最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:58
総数:125659
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
東大阪市にある「ドリーム21」へ向けて出発しました。

4年生、保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いについての授業を受けていました。正しく手洗いができているか、薬剤を塗った手を石鹸で洗い、ブラックライトを照らして、光るところが無いか確認するものです。
実際にやってみると光るところがいっぱいで、びっくりしていました。コロナ、インフルエンザが流行っているので、正しい手洗いを身につけてほしいと思います。

5年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「和語、漢語、外来語について知ろう」という単元に取りかかっています。しっかり音読して内容の把握を行なっていました。

3年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉ねぎの育て方をまとめています。11月に玉ねぎの苗植えにも出かける予定です。楽しみですね。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込みました。まもなく、出発です。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムも終わりいよいよ帰ります。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムへ出発

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり充電して午後からの活動を楽しみます。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当からおやつタイムへ。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムのスタートです。いっぱい見学して、お腹がぺこぺこです。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の階にきました。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇宙について学習中です。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学スタート。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入館しました。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただいま、大阪市立科学館に到着しました。道が混んでいたので少し遅れての到着となりました。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、バスが出発しました。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、今から校外学習に出発します。

自転車マナーアップ強化月間について

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日から「自転車マナーアップ強化月間」が始まります。自転車乗車のルールを改めて確認いただき、交通事故を防ぎましょう。
特に、ヘルメット着用について、お子様と話し合っていただければと思います。

5年生、非行防止教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万引きについての人形劇をしていただきました。子どもたちにはとってもわかりやすかったようで、集中して見ていました。
学校にもルールやきまりがたくさんあります。子どもたちを縛るためにあるものではありません。みんなが気持ちよく過ごすためにあるものや、危険なことから守るためにあるものばかりです。ルールを守る体験の中で、自分を律する経験を積んで、ルールがない中でもその場に適した行動が取れる人になってほしいです。

5年生、非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
非行・いじめ・犯罪について「枚方少年サポートセンター」の方にお越しいただき、お話をいただきました。SNSの注意点についてもお話をいただきました。
非行・犯罪を起こすのを防ぐ目的もありますが、犯罪から身を守るために犯罪について学習することも目的の一つです。しっかりお話を聞いて、これからの人生で悲しい思いをしないようになってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会活動
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555