最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:39
総数:70185
そこに在る桜丘中学校【ー社会に開かれた教育課程ー】 ここに在る桜丘中学校【ー自律的な学校運営ー】

10月3日 体育祭予行

今日は体育祭の予行日和。5日の当日に向けて動きの確認をしていきます。写真の生徒が椅子を運んでいるあたりが保護書の観覧席になります。保護者の皆様は今日の生徒指導通信や当日受付での諸注意プリントで注意事項をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月行事予定

このブログの左のカテゴリのボタンから10月の行事予定や学校だよりを見ることができます。行事予定は変更になることもありますのでよろしくお願いいたします。

10月2日 良い気温、まず授業

学校の中にはたくさん体育祭関係のポスターがあります。1年生の廊下にもありました。1時間目、1年生は体育祭前ですが落ち着いて授業を受けています。今日は気温もちょうど良く、快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜丘北小学校の運動会

9月30日は桜丘北小学校の運動会でした。低学年の皆さんの可愛い笑顔には顔が緩みっぱなしでした。高学年の皆さんのしっかりした様子には感心しました。本校の体育祭は今週10月5日です。
画像1 画像1

9月27日 本番さながら最後のブロック練習

本日の1時間目は最後のブロック練習でした。当日は練習の成果が出せると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 学年練習

今日は体育祭に向けての学年練習です。1時間目は2年生が学年種目の練習をしました。
画像1 画像1

9月21日 校内研修会

本日生徒の皆さんが下校した後、先生たちは大学教授の先生に講義をしていただいたり、アドバイスをしていただいたりと、しっかり勉強しました。今頃生徒の皆さんもテスト勉強しているでしょうか。
画像1 画像1

9月20日 中間テスト

今日は1、2年生の中間テストです。2年生の教室には真剣にテストに取り組む姿がありました。廊下の道徳の授業の振り返り掲示物からも2年生の生徒が真剣に考えたことが分かります。学校の中核として今後ますます活躍が期待できる2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 1、2年生は明日から3年生は明後日から中間テストなので

1時間目1年生社会科の授業では、明日から中間テストということで、要点を押さえたり質問を受け付けたりしていました。生徒の皆さんの準備は進んでいるでしょうか。
1年生廊下の図書紹介コーナーには国語の教科書に関連した図書が美しいレイアウトで置かれています。
管理棟3階には体育祭への意気込みの感じられるコーナーもあります。テストが終わったら体育祭の準備も最終段階になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 生徒会役員選挙

本日6時間目、生徒会役員選挙が行われました。立候補した生徒全員が、全校生徒の前で堂々とスピーチを行い、その言葉を真剣に聴き、その後教室へ移動し投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 今年の水泳授業もそろそろ終わりに

本日1時間目3年生水泳授業。残暑の中まるで夏の風景ですが、トンボも飛び交い、そろそろ水泳授業も終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック練習の続き

体育祭ブロック練習の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 体育祭に向けてのブロック練習2

本日、2回目のブロック練習でした。出場種目の練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日調べると色々分かり楽しい

本日1時間目1年生の社会科は「西アジア、中央アジアの経済発展を知ろう」というめあてに向かってタブレット端末で調べ、調べたことを発表し、先生の質問に答え、お話を聞き、ノートにまとめていきました。調べて自分で説明できるようにしないと先生の質問に答えられないので集中します。「自分で調べたことは忘れない」という先生のアドバイスも背中を押してくれるようです。イラン、イラク、サウジアラビア・・地図帳を開けながらどんな国だろうと考えるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日今日も元気です

昼前に雨が降りましたが、5時間目の1年1組は元気に英語を学んでいます。先生の音読を大きい声で繰り返して、今日の授業のめあてに近づこうとしています。「むつかしー」という声も聞こえますが例文を繰り返して理解していきます。パーフェクト。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 竹取物語

本日2時間目1年生国語の授業は「竹取物語」です。まずタブレット端末を使った一問一答のクイズで集中力を高め、ちょっと復習をして、今日の課題に取り組みます。1人でワークシートに書き、グループで自分の意見を発表し、友達の意見を聞き取り、意見の概要をメモします。最後に今日の振り返りをして授業を終えます。全員に発表の機会があることで生徒を主体的な学びに導く展開になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 5時間目

本日の5時間目の3年生英語の少人数授業はペアでの確認やゲームを取り入れた活動で協働的な学びを行っていました。エクセレント。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック練習続き

ブロック練習の続きです。先生方も競技のコツを熱心に伝えてくれています。残暑が厳しいので、水筒の準備をぜひお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 体育祭に向けてブロック練習

本日1時間目は体育祭種目の競技方法とルールを理解するためのブロック練習でした。4ブロックの各ブロック長からの挨拶の後、種目に分かれてルールの説明を聞き作戦を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 チャレンジテスト

1時間目3年教室前の窓から月が見えています。3年生は大阪府のチャレンジテストを開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立桜丘中学校
〒573-0018
住所:大阪府枚方市桜丘町65-1
TEL:050-7102-9255
FAX:072-848-4830