最新更新日:2024/10/31 | |
本日:4
昨日:64 総数:180168 |
旗ポールが新しくなりました
老朽化した旗ポールを新調していただき、場所も藤棚の横に移転していただきました。基礎づくりからはじめて1日の工事で立派なポールが完成しました。卒業式に間に合わせていただけたのでよかったです。
6年生お別れ会(3)
後輩たちからの温かいメッセージに思わず6年生もほっこり。自然に笑顔がこぼれます。
6年生お別れ会(2)
動画でメッセージを作成した1〜4年生も自教室で一緒に動画を楽しみました。2年生と3年生の様子です。
6年生お別れ会(1)
6年生のお別れ会は今年も事前録画方式で実施しました。1年生と4年生の様子です。
地区別児童会の様子
今日は地区別児童会で来年度の登校班についての確認や話し合いが行われました。4月に新1年生を温かく迎えようと、みんな少しずつたくましくなってきています。
卒業・入学に向けて
今日は渚西中学校の先生方が6年生の授業の様子を見に来てくださりました。4月にみんなを迎え入れるために、少しでも普段の様子を知っておきたいとの温かい取組です。渚西中学校区ではこれからもこのような取組を大切にしていきます。
最高学年をめざして
5年生は卒業式の練習前に少し時間をとり、最高学年に向けて気の引き締まる話を聞きました。物事の善悪は分かっていても「これぐらいならいいだろう」「自分だけなら大丈夫だろう」という甘えが出てくるのがこの年代。担任の先生からはその甘さを乗り越える心の強さをもつことについてお話がありました。
4月から磯島小学校を背負って立つ5年生、これからも少しずつ意識を高めていきましょうね。 3年生研究授業
今日は3年生の「特別の教科 道徳」の授業を参観しました。アニメでおなじみの「ちびまる子ちゃん」のエピソードを題材に、相手の気持ちを思いやることについて学んでいました。
委員会活動のひとコマ(2)
今年度、代表委員から提案された「キャッチボールしようぜ!」の企画のように、次年度も各委員会が様々なアイデアを出して、委員会活動がますます活発になっていくことを期待しています。
委員会活動のひとコマ(1)
各委員会では年間の振り返りや、まとめの作業に取り組んでいます。
卒業式の練習が始まっています(2)
6年生は起立・礼・着席や式場内の歩き方など、一連の所作に関する練習に取り組みました。おもしろかったのは、練習を始める前に「なぜ卒業式をするのか?」という式自体の意義をみんなで確認し、意見を交換していたことです。
「目的もなくただやらされるのではなく、主体的な意志を持って卒業式を迎えてほしい」との担任の先生方の温かい思いと、その思いに応えようとする6年生のやる気が伝わってきました。 卒業式の練習が始まっています(1)
3月に入り、体育館を使用しての卒業式練習が始まりました。今年度はコロナ禍で断念していた在校生(5年生)の出席を復活します。卒業生の旅立ちの場であるとともに、磯島小学校のよき伝統を引き継ぐ場にもなればと考えています。
架け橋の交流(2)
鑑賞後は、きく組さんと1年生がスキンシップを図るミニゲームに挑戦。あっという間にお友達になれる才能はこの発達段階ならでは。4月に向けてお互いが楽しみになる素敵な交流になりました。きく組さん、小学校に来るのを待ってるよ!
架け橋の交流(1)
幼保こ小連携を推進する架け橋プログラムの一環として、天の川保育園のきく組さんと1年生の交流を実施しました。オペレッタを披露した1年生はいつにも増して張り切っていましたし、集中して鑑賞するきく組さんの様子も素晴らしかったです。
天の川保育園の先生方をはじめ、この日は枚方幼稚園の北尾園長先生も参観にお越しくださいました。 クラブ見学のひとコマ(4)
紹介のための台本を入念にチェックしている姿も見られましたよ。3年生のみんなは、4月からどんなクラブに入りたいか、イメージがわきましたか?
クラブ見学のひとコマ(3)
楽しそうに活動する姿を見せるもよし、分かりやすく説明してあげるのもよし、アピールの仕方は様々です。
クラブ見学のひとコマ(2)
受け入れる側の4〜6年生も今日は一際活発に見えます。いいところを見せられるかな?
クラブ見学のひとコマ(1)
今日は3年生が次年度に向けてクラブ見学をさせてもらいました。
たくさんのご来校ありがとうございました
本日は授業参観を実施し、予想をはるかに上回るたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちが元気に学ぶ姿を参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
また、併せて学校運営協議会の委員の皆様にも授業の様子を見ていただき、様々なお褒めの言葉や教育活動の改善に向けた助言をいただきました。 昨年度のこの時期の参観と比較して明らかに違ったのは、子どもたちの元気な声です。昨年度、コロナ禍を経て、大きな声を出さない指導を受けてきた子どもたちの声に「元気を取り戻したいね」というご意見をいただき、あいさつ運動などを中心に声を出すことに慣れる取組を続けてきました。 今年は「こんな元気な声が出せるようになって、磯島の子は元気ですね」と評価していただきました。声に力が入れば、発表なども堂々として見え、大きな成長を感じることができました。 学習発表の様子
3年生では両クラスとも、グループごとに取り組んだ調べ学習の成果をみんなの前で発表していました。文字だけではなく、図やグラフなどを用いて、聞き手にとって分かりやすい発表を工夫していました。
|
枚方市立磯島小学校
〒573-1188 住所:大阪府枚方市磯島北町3-1 TEL:050-7102-9100 FAX:072-849-2214 |