最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:162
総数:125549
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

3年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチについて学習しています。自分の伝えたいことをノートにまとめて、発表の準備をしています。自分の好きなことや好きな時間を思い浮かべてノートにまとめていました。

講師募集のお知らせ

画像1 画像1
現在、全国的に講師が不足しています。その状況は枚方市でも同じです。このままでは、子どもたちの学びに影響が出ることも考えられます。教員免許をお持ちの方で教職に関心がおありの方はぜひ、講師登録をいただければと存じます。
講師不足の状況は、来年度も引き続くと考えられます。新年度から、新しく教員生活を始めませんか。始めたいけど不安がある方、枚方市教育委員会教職員課へ連絡いただければと存じます。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食風景です。児童会祭りでいっぱい遊んだのでお腹が空きましたね。

児童会祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年を優しく見守ってくれた6年生です。少しだけですが片付けまでの間、自分たちも少し遊んでいます。自分たちより、低学年を見守ってくれたので、遊ぶ時間が短かったですね。

児童会祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの考えたお店づくりが実際にできたかな。

児童会祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を上手に使ってますね。

児童会祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内全体を使った大がかりのお店もあるようです。

児童会祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちのめがキラキラと輝いています。

児童会祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっごく楽しいようで、興奮している様子です。高学年の子どもたちが、低学年に優しく接している姿が素敵です。

児童会祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童会祭りです。各クラスで考えた出し物を子どもたちが協力して実施します。写真は、各クラスの出し物を放送室から紹介するコマーシャルの時間の様子です。限られた時間内に自分たちの店のアピールをしています。音声での放送とタブレットを使った動画配信でのアピールです。アピール担当の子どもたちは上手に言うことができていました。

明日の児童会祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室での準備風景です。お化け屋敷が人気ですね。

明日の児童会祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子です。着々と準備していました。

明日の児童会祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も楽しそうですね。

明日の児童会祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、子どもたちが主体となって児童会祭りを実施します。その祭りに向けて準備を行っています。今日までもせっせと準備してきたようで、テキパキと仕事をしていました。

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく大阪科学技術館を出発します。

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな仲良く活動できています。

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発電ゲームに挑戦中

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体を動かして活動中。

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マジカルミラーに挑戦中です。

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水素について学習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会活動
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備
3/18 第43回卒業証書授与式
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555