最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:39
総数:70185
そこに在る桜丘中学校【ー社会に開かれた教育課程ー】 ここに在る桜丘中学校【ー自律的な学校運営ー】

夏の読書祭りと学校図書館での授業

昨日から「夏の読書祭り」として図書委員会があれこれ工夫をしています。学校図書館は授業でも使用します。今日の6時間目は調べ学習で図書、タブレット端末、レポート用プリントが机の上に所狭しと並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の数学も 集中

2年生5時間目の数学も集中できています。外は暑いですが、教室はエアコンのおかげで快適です。タブレット端末では「ミライシード」が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 勉強モード

3年生1時間目の数学は二次方程式。朝から学びのスイッチ入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日理科の実験

7月に入りました。7月の行事予定や学校だよりを桜丘中HPにアップしていますので、ご覧ください。
さて、本日5時間目1年生理科は実験です。生徒の顔に真剣な表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会 陸上体験

人権講演会ではお話の後「走り方教室」として走るコツを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会 ともに生きる

今日は東京パラリンピックマラソン銅メダリストの堀越信司氏にお越しいただきご講演と実技指導をしていただきました。2時間ずつ3年生、2年生、1年生の順番で体育館に入り、はじめに心に残るお話を伺いました。銅メダルを持たせていただくという貴重な体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館司書と家庭科先生のコラボ

本日3時間目1年生は中央図書館から運んだ図書をつかって和服について学びました。家庭科の先生と学校図書館司書が協力して豊かな授業にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日授業の工夫

3時間目2年生の社会科は校内の先生方も見に来られて行いました。一斉の説明だけでなく、ペアワークやグループ学習を取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日学校評議員会

本日3時間目は本校の学校評議員に校内を巡回していただきました。校長職やスクールソーシャルワーカーサポーター等の経験もおありの評議員先生からは巡回後に授業や学校運営への貴重なアドバイスをいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 学びは続く

本日5時間目の2年4組は理科です。小テストの後、説明を聞いてノートに書き、グループで問題を解きます。目に見えないものを記号で表す楽しさも学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日テストがえし

本日3時間目はどのクラスも期末テスト返しでした。間違えたところをやり直しましょう。
画像1 画像1

6月23日期末テストも終わり

期末テストが終わり、午後はクラブ活動や生徒会活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日院内学級訪問

本日は期末テストの2日目です。生徒がテストを受けている間に、星ヶ丘医療センター内の桜丘中学校星ヶ丘分教室の授業を参観しました。本校の教員が授業を担当しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習

今日は先生方に救命救急講習を受講していただきました。講師は「あんしんポケットひらかた」のボランティアのお二人です。先生がたは熱心に受講し実演も頑張ったので、「素晴らしいです」とお褒めの言葉をいただきました。事故がないのが1番ですが、もしものための訓練を毎年続けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末テスト

今日から3日間、期末テストです。2年1組の生徒も配布されたテストを勢いよく表に向けて、集中して取り組みます。2年生の廊下には、推薦本と一緒に確かめプリントが。復習に頑張ったことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 部活動運営方針

令和5年度の部活動運営方針については次からご覧いただけます。

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000023830.html

令和5年度教育計画(概要・教育目標)

令和5年度教育計画(概要・教育目標)は次からご覧いただけます。

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047792.html

6月19日月曜日 眠気を吹っ飛ばせ

月曜日5時間目美術。眠たい時間ですが「次は当てるよ」の先生の声で覚醒した1年2組。しっかり考えて、自から手もあげます。眠気克服。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週木曜日のことでしたが

先週15日木曜日に市教委の先生と一緒に大阪府教育委員会の先生がたが来られて5時間目の授業をご覧になりました。その後たくさんのアドバイスを頂戴しました。生徒が積極的に参加できる授業づくりを引き続き進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 性教育

本日、NPO法人SEANの皆さんにお越しいただき、2年生にデートDVについて、様々な角度からお話をしていただきました。生命や人格の尊重について考え、自己や他者を尊重し、望ましい人間関係を築くことについて考える貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立桜丘中学校
〒573-0018
住所:大阪府枚方市桜丘町65-1
TEL:050-7102-9255
FAX:072-848-4830