最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:152
総数:118004
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

体育の部 借り物競走

画像1 画像1
お題は、団のポンポンでしょうか?

体育の部 玉入れ

みんなで必死に投げていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部 大玉転がし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団対抗の大玉転がしは、どの団もペアで協力して転がして頑張っていました!!

体育の部 縁の下の力持ち

今日の大成功のために係で頑張っていた人たちです。この他にも生徒会役員をはじめ、多くの係の人たちで成し得た成功です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中祭 体育の部 午後の部 開始時刻 変更のお知らせ

西中祭 体育の部 午後の部 開始時刻 変更のお知らせ

西中祭 体育の部 午前の競技は無事に終わることができました。
ありがとうございまし た。
午後の部につきましては、本日の気温がかなり高いこととお子様の体調面を考慮して、進行をはやめさせていただきます。

午後の部は13:00から開始になります。

ご予定をご確認していただき、ご準備をよろしくお願いいたします。




第38回西中祭 体育の部 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、第38回西中祭 体育の部が開催されました。
全力を尽くして、素晴らしい一日にしてください。
長尾西中校区に響き渡る応援で盛り上がっていきましょう。

西中祭 体育の部 いよいよ明日が本番!

画像1 画像1
2学期が始まって今日まで西中生たちは、文化の部で成功をおさめた後も、気持ちを引き締めたまま明日の本番まで協力しあいながら取り組んできました。 明日は赤青黄団の各種目頑張る姿をしっかりみんなで応援しあえたら最高の一日なると思います。 順位や結果だけでない勝利を目指して、すばらしい体育の部になりますようにしましょう。 
保護者の皆様もお子様の応援はもちろんですが、すてきな西中生みんなの応援もよろしくお願いいたします。

すてきな西中生 体育の部 準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランド設営を頑張っているすてきな西中生たちです。 バスケットゴールの移動、ライン引き、怪我をしないように整地とそれぞれ自分の役割を果たしていました。ありがとうございます。

すてきな西中生 体育の部 準備2

保護者受付の準備や保護者観覧エリアの清掃と協力し合って取り組んでいるすてきな西中生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日 西中祭 体育の部

明日の準備が着々と進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

キンモクセイ満開!!

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の花キンモクセイ(金木犀)が、長尾西中学校でも満開を迎えました。
秋にオレンジ色の花を咲かせて甘い香りを放ち、ジンチョウゲ、クチナシと合わせて、日本の三大芳香木のひとつに数えられています。
金木犀(キンモクセイ)の花言葉は「謙遜」「気高い人」「真実」「真実の愛」です。


予行 2

予行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中祭 体育の部  予行

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は当日に向けて、動きの確認を含めて予行練習が行われています。
当日を思わせるかのパワーのある応援で頑張っています。
当日が楽しみです。

予行準備

明日の体育の部 予行の準備です。
準備をしてくれる人がいて
行事は成り立っています。
みんなありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語

2年目教員の研究授業です。
ワイワイと活発な話し合いをしながら
長尾西中学校に関係のある人や物の紹介をする
文を作りながら理解を深めていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動の様子 水泳部

水泳部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

田口山小学校運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日土曜日に田口山小学校で運動会が行われました。
少し肌寒い朝でしたが、1年生から6年生まで本当に元気に競技や演技を行なっていました。
いよいよ今週は西中祭 体育の部の開催です。
西中生も元気いっぱい頑張りましょう。

西中祭 体育の部まであと4日

体育の部まで残り4日となりました。
6時間目は3年生の学年練習でした。
当日の動きの最終確認と棒引きと全員リレーに取り組んでいました。
全力で取り組んで軌跡を残してください!!
応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがすてきな3年生。
体育の部の前ですが、授業と行事のけじめをしっかりつけて取り組んでいました。
理科の授業で力の合成について学習していました。
本日はさらに教育委員会の先生にも参観いただきました。

秋の交通安全運動 あいさつ運動 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
長尾西中学校の秋の交通安全運動・あいさつ運動の最終日でした。
3日間ありがとうございました。
これを機会に登下校だけでなく日常生活においても
気をつけながら生活していきましょう。

【大阪重点】
・二輪車の交通事故防止
【全国重点】
・こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
・自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
【スローガン】
・運転はゆとりとマナーの二刀流
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

危機管理

枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755