2月13日(火)図工 1年生
「くじらぐも」を参考にして、何やら制作をしています。何ができるのか?楽しみですね!
【1年生】 2024-02-14 07:23 up!
2月13日(火)体育 4年生
ポートボールの試合では友達同士の声のかけ合いが目立ちます。チーム力が試されますね。
【4年生】 2024-02-14 07:23 up!
2月13日(火)おいしい給食(くろまい)
黒米(くろまい)は日本のお米の祖先と言われています。ぬかの部分が黒く、白いお米と一緒に炊くとあざやかなむらさき色になり、昔からお祝いのお米とされてきました。今日は枚方でとれた黒米が入っていて、ポークカレーとおいしくいただきました。【献立】ポークカレー・ほうれん草のソテー・ふくじんづけ・黒米ごはん・牛乳
【おいしい給食】 2024-02-14 07:23 up!
2月9日(金)国語 6年生
インターネットの利用と著作権について、桜丘中学校の図書館司書さんとICTサポートさんの協力のもと、図書室で学習を進めています。中学生に向けての大切な内容ですね。
【6年生】 2024-02-09 15:03 up!
2月9日(金)お別れ会に向けて 1年性
6年生のお別れ会に向けての合唱の練習です。これまでお世話になった6年生に向けて気持ちがこもっています!
【1年生】 2024-02-09 15:02 up!
2月9日(金)おいしい給食(赤魚)
赤魚は深さ200メートルより深い海に住んでいる体の赤い魚です。深い海に住んでいる魚は、浮く力を保つためにあぶらを多くたくわえているので、焼いてもふっくらとおいしいです。今日はトマトソースで味付けされており、とても食べやすかったです。【献立】レンズ豆のジンジャースープ・キャベツのソテー・赤魚のトマトソース・食パン・牛乳
【おいしい給食】 2024-02-09 15:02 up!
2月8日(木)ペップトーク研修(2)
お話の最後に紹介していただいたのは、幼い時から励ましのな中で、自己決定しながらオリンピック選手になるまでのストーリ動画を観せていただきました。さあ言葉のポジティブ変換に挑戦していきましょう!
【学校の様子】 2024-02-09 10:44 up!
2月8日(木)ペップトーク研修(1)
放課後は先生達に向けての「ペップトーク」研修でした。日頃、子ども達に投げかけている言葉を見つめ直しながら、「受容」「承認」「行動」「激励」の4ステップが大切だと教えていただきました。まずは「自分」のセルフペップトークから始めたいと思います!
【学校の様子】 2024-02-09 10:44 up!
2月8日(木)ペップトーク授業 2年生(2)
相手がうれしくなる言葉「素敵だね」「すごいね」「いいね」「ありがとう」「がんばったね」などなど、次から次に子ども達から聞こえてきます。そして、交流しながら深い学びにつながっているようです。明日からもハッピーな気持ちで楽しく学校生活を送っていきましょうね。
【2年生】 2024-02-09 10:44 up!
2月8日(木)ペップトーク授業 2年生(1)
今日は2年生を対象に「ペップトーク」の授業が体育館で行われました。講師の先生は日本ペップトーク普及協会に在籍されており、現在香里ヌヴェール学院小学校の先生でもある「乾 倫子先生」です。相手に伝える「言葉」の大切さや言葉を変えると相手が幸せな気持ちになる方法など話を聞いているだけでポジティブになれます。子ども達も生き生きと楽しく授業に参加していました😃
ペップトークとは▼
ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。「PEP」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。
【2年生】 2024-02-09 10:44 up!
2月8日(木)生活 2年生
「いろはにほへと」のカルタで言葉を学びながら楽しんでいました。普段は聞きなれない言葉ですが、繰り返すことで身につくようですね。
【2年生】 2024-02-09 10:43 up!
2月8日(木)おいしい給食(もやし)
野菜を作るには土・水・光が必要です。もやしは水があれば作ることができます。その理由もあって、天気に影響されずに収穫でき値段も安定しているため、手に入りやすい野菜です。今日はポン酢風味でおいしくいただきました。かやくご飯と合わせて、和食の素晴らしさを感じた給食でしたよ。【献立】玉ねぎのおつゆ・けんちんあげ・もやしのポン酢風味・かやくごはん・牛乳
【おいしい給食】 2024-02-08 14:19 up!
2月7日(水)理科 5年生
電流のはたらきについて、楽しみにしていた電流自動車キッドの組み立てです。時代ごとに電流自動車もカッコよくなっていますね。実験の準備の開始です。
【5年生】 2024-02-07 17:21 up!
2月7日(水)フラワー学級の取組み
フラワー学級ではできる限り学習の見通しを立てられるように分かりやすい工夫がされています。課題に対して、イメージしやすいようにホワイトボードやモニターを活用したり、国語・算数で一人ひとりが取り組む内容が掲示されていますね。
【フラワー学級】 2024-02-07 17:21 up!
2月7日(水)おいしい給食(ミニフィッシュ)
ミニフィッシュはカタクチイワシという魚の稚魚を使って、作られています。日本でよく食べられているのはマイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシの3種類ですが世界中には約300種類のイワシがいるそうです。ポリポリ栄養豊富でおいしかったです。あつあつみそおでんもごはんがすすみます!【献立】みそおでん・にびたし・ミニフィッシュ・ご飯・牛乳
【おいしい給食】 2024-02-07 13:50 up!
2月6日(火)パワーアップ研修(自主研修)
今回のパワーアップ研修(自主研修)は9回目となりました。先生達が自主的に集まり、「授業で大切にしていること」「残り2ヶ月をどのように過ごすか」など共有することができました。先生達のパワーアップ・子ども達のパワーアップに向けて、先生達も学び続けています😃
【学校の様子】 2024-02-07 10:36 up!
2月6日(火)音楽 4年生
色々な木管楽器の音色を鑑賞して、とくちょうをまとめています。素敵な音色に心がいやされますね。
【4年生】 2024-02-07 10:36 up!
2月6日(火)入学説明会
本日、来年度入学してくる新1年生の保護者の皆様を対象とした「入学説明会」を実施しました。学校長からは今年度の取り組みで大切にしていることや教頭先生からは学校の概要、各担当の先生からは具体的なお知らせ等を説明させていただきました。保護者の皆様からも質問等があり、よりスムーズに「入学式」と「始業式」をむかえられるように進めて参ります。
入学説明会で配付した「学校のしおり」はこちら
▶︎学校のしおり
【学校の様子】 2024-02-06 12:45 up!
2月6日(火)おいしい給食(ぽんかん)
「ぽんかん」はインド生まれのかんきつ類です。1月から3月初めごろまでが食べごろです。酸味(さんみ)が少なく甘味(あまみ)が多いです。外の皮はぼこぼこしていてあつみはありますが簡単にむいて、おいしくいただきました。あたたかくて、おいしさがつまった「ハッシュドポーク」とやわらかい食パンの組み合わせが最高です。【献立】ハッシュドポーク・ハムポテト・食パン・ぽんかん・牛乳
【おいしい給食】 2024-02-06 12:42 up!
2月5日(月)クラブ活動(3)
人生ゲームはどの世代でも根強い人気がありますね。ソフトボールクラブは体育館でバッティング練習です。
【学校の様子】 2024-02-06 08:42 up!