最新更新日:2024/11/04 | |
本日:29
昨日:125 総数:549254 |
9月18日(月)コミュニティスクールを支えている地域の人達とともに
今日は、敬老の日です。
内閣府のホームページを見ますと、昭和22(1947)年に兵庫県多可郡野間谷村で行われた敬老行事がきっかけとなり、昭和25(1950)年、9月15日を「としよりの日」としようとする敬老・福祉の県民運動が開始されました。 昭和26(1951)年、中央社会福祉協議会(現:全社協)が全国運動を提唱。9月15日から21日までの1週間を運動週間として、「老人を敬い慰め、励ますとともに、老人福祉に対する国民的理解を促進し、老人自身もまたその立場を自覚し、新しい社会建設に参加する」ことをうたって様々な活動が推進されました。 「としよりの日」は後に「老人の日」を経て昭和41(1966)年に国民の祝日「敬老の日」へと発展しました。そして、平成13(2001)年の老人福祉法の改正により、9月15日が「老人の日」、同月21日までの1週間が「老人週間」と定められました。 なお、「国民の祝日に関する法律」の改正により、平成15(2003)年から「敬老の日」が9月の第3月曜日となりました。というわけで今日18日がお休みとなっています。 見守り隊をはじめてとして地域のお年寄りの方々にも大変お世話になっています。これからも、どうぞ、学校への応援をお願いいたします。 9月15日(金)ふえています よぼうしていきましょう!
新型コロナウイルスとインフルエンザが国内ではやっています。
少し前のことを思い出し、手洗い、うがいを続けていきましょう。 また熱中症対策もお忘れなく、引き続き水筒の持参をお願いします。 👉熱中症についてhttps://www.city.hirakata.osaka.jp/ 9月15日(金)5年生 うまうまう米 案山子(かかし)設置
先週の水曜日に、津田南小コミュニティの国見自治会のみなさんが作成された案山子の家族を、地域で借りている田んぼに設置しに行きました。
田んぼは、まさしく「金麦」となっていました。香り、夕日に照らされたこの景色に何度も見入ってしまいました。 いよいよ来月初旬刈り入れです! 9月15日(金)5年生 国語・書写字画の多さにバランスを保たせるのが、とても難しそうでしたが、子ども達は思いっきりがよく、元気に筆を進めていました。 9月15日(金)3年生 音楽
今日は、とっても明るく元気な声が廊下に響いていました。
姿勢をただしているのが良かったです。そして、お腹の中から声が届いていましたよ。 9月15日(金)6年生 総合的な学習そのために、6年生の児童が、教え役と低学年役に分かれて練習をしていました。 このような、リハーサルはとても大切です。友達相手にするのはとてもやりくかったようですが、本番が楽しみですね。 9月15日(金)4年生 社会
身を守るためにどのうを敷いていることを学習しました。
最近は、台風も大雨も今までにない尋常ではない規模のものがやってきます。 そのために、私たちの命までも脅かされることあります。そのためにも、今日の学習はとても大切でした。 9月15日(金)おいしい給食(芋おこわ)今日は、蒸し暑く、キムチスープからエネルギーをもらいました。いもおこわもおいしかったです。 こくとうパンとおこわでお腹がいっぱいになったのではないでしょうか。 9月15日(金)1年生 図工貼り方の工夫で、たくさんの人が表情豊かになりました。 9月15日(金)5年生 社会今日は、チラシを見ながら気付いたことを班で出し合っていました。 こうやって、じっくりと見たことがないですね。色んな気づきが出ていました。 9月15日(金)ハチのス にちかづきません!9月14日(木)1年生 生活科
体育館前にたらいがたくさん用意されていました。
これは、1年生の生活科での上靴洗いのためのものでした。 思わず、この暑さからたらいに入りたくなりましたが、みなさん、ブラシでしっかりと洗っていました。毎週金曜日に上靴を持って帰って、自分で洗いましょうね。 9月14日(木)1年生 体育子ども達、結構跳びますよ! 9月14日(木)6年生 総合的な学習
修学旅行に向けて折り鶴を作成し始めました。
低学年への指導用に大きな鶴も折っていました。 と思いきや、小指の先ぐらいのものもありました。 平和を学習して、未来を更に平和にしてほしいです。 9月14日(木)3年生 学習計画
本校は、子ども達が将来大人になって、計画的な生き方ができるように、毎日の学習計画を自分たちで考えることができるようにしています。
各教科で先生が示すこともありますが、みんなで学習の計画を話し合うこともあります。 そして、クラスに計画を掲示することで、今日すべきことがとても明確になります。このようなことを習慣づけることで高学年、中学校で自律的な学びにつながることと考えています。 9月14日(木)おいしい給食(ちくわのいそべあげ)食べ応えも、最初はパリッ、次にふんわり、最後に、歯ごたえもあるような感じでした。 そして、人気のにんじんシリシリ!ニンジンの甘味が口の中で広がりましたね。 9月14日(木)おいしい給食 内容変更のお知らせ
枚方市教育委員会おいしい給食課から小学校給食の内容の変更についての連絡です。
↓ 今夏の猛暑及び台風をはじめとする天候不良による不作のため献立内容を変更いたします。 (1) 9月20日(水) 「じゃがいももちのおつゆ」 ●(変更前)青葱 → ●(変更後)白葱 (2) 9月26日(火) 「ごもくスープ」及び「プルコギ」 ●(変更前)青葱 → ●(変更後)白葱 ☛給食内容の変更 9月13日(水)2年生 理科
おいしそうな、そして体が涼しくなりそうなアイスクリームがたくさん出来上がりました
31でも取り上げてもらえそうなおいしいアイスクリームがたくさんありましたよ。 9月13日(水)5年生 理科
学校にある教材を使って細胞を顕微鏡で見ています。細胞の緻密な構造を見ると、本当にあきません。そして、そこに生きているということが分かると更に驚かされます。
その一つひとつ細胞の塊が私たち人間でもあるのです。ですが、一人ひとりは多様で一人として同じ様子の人はいません。不思議ですね。本当に。 9月13日(水)6年生 音楽
ラバーズコンチェルトを奏でる6年生。
3年生と違って、リコーダーから出る音のかたさ、やわらかさがやっぱり6年生です。 いい音が廊下に響いていましたよ。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |