最新更新日:2024/11/27 | |
本日:85
昨日:68 総数:83192 |
卒業式の感動を…卒業のことば
卒業式に参列できなかった保護者の皆様や在校生から、卒業生の感動的な「卒業のことば」をぜひ知りたい!とのお声をいただきました。
遅くなりましたが、掲載します。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 卒業のことば 思い起こせば3年前の入学式。新品の制服に袖を通し、満開の桜の花に迎えられ、大きな期待を抱いて、この山田中学校の校門をくぐりました。新しい仲間たちと出会い友達ができるかと不安に思っていたことが、つい最近の出来事かと思うほど時の流れが早く感じます。中学生になって教科担任制で受ける授業では、どんな先生がどんな授業をしてくれるのだろうかと、緊張と期待で胸が膨らみました。待ちに待った部活動では、自分はこのクラブの一員なんだと思うと、すごく嬉しくなり毎日楽しく部活に参加することができました。初めての学園祭当日、ワクワクしつつも、緊張でドキドキしながら競技場に向かいました。初めての合唱は「スパークル」。こんなにも広い競技場で合唱するのが初めてで、不安な気持ちもありましたが、本番では一番いい歌声を響かせることができたと思います。みんなで練習や応援したことによって、私たちの絆は深まりました。 2年生に進級し、私たちには後輩ができました。部活動では、後輩を指導することになり、改めて先輩方の偉大さに気付きました。卒業が近くなると、これまでの思い出がフラッシュバックしてくるようで感慨深くなりました。部活動で積み重ねた経験は、これからの生きる力につながることでしょう。野外活動センターで初めて友達と一緒に作ったカレーライス。施設の人や班のみんなで協力して作ったカレーライスは、とてもおいしく大満足でした。冬にはピース大阪に行って、平和の尊さを学びました。アイススケートでは、初めて見る氷のリンクに胸が踊り、寒さも忘れるくらい夢中で滑りました。 私たちは中学校生活最後の学年を迎えていました。この修学旅行は、自分たちで行き先を考えるという大役を先生から任されました。1日目は、自分たちで決めたプランごとに過ごしました。夜には学年全員で花火をしました。みんなで輪になって歌いながら見た花火は、心に残る忘れられないものとなりました。二日目は、日本一有名な吉野川でのラフティング、またツリートレッキングを行いました。どちらも、ほとんどの人が初めての体験ばかりで、友達と助け合い、協力し合うことができました。二日目の夜は学年レクでビンゴ大会をしました。これまで知らなかった友達の一面を知れて、友達も先生もみんなで笑って過ごせた最高の夜でした。三日目は倉敷市にある美観地区で食べ歩きをしました。三日間という短い時間でしたが、みんなとの距離が縮まり、クラスや学年の団結力が深まりました。 そして私たちにとって最後の学園祭。二週間ほど前から昼休みに大縄などの競技を練習し、誰かがミスしてしまっても優しく声をかけてくれる人がいて、やっぱりこの学年には思いやりのある人たちがたくさんいるのだと、改めて思った練習でした。そして当日。どの団も3年生という自覚を持って取り組むことができ、優勝目指して全力で競技に臨みました。競技ではもちろん応援や励ましあっている時のみんなの表情、円陣を組んだ時のクラスの結束力はどの学年よりも3年生が1番輝いていたと思います。そして、学園祭での最後の合唱。 私たちはサザンカを歌いました。この歌では、練習の時よりさらに団結力を見せ、1人1人が自分の全力を出し切り聞いていた人全員を感動させることができた合唱でした。 ♪サザンカ 学園祭も終わり、勉強のことや高校について考える時間が増えていくにつれ、みんなの進路が違うんだと実感しました。何をするのも当たり前に過ごした友達と、これから先はそれぞれの道を歩んでいくと思うと、なんだか寂しく感じる日もありました。しかし、楽しい日々を過ごしながらその寂しさもいつの間にか、共に頑張っていこうという強い思いへと変わっていきました。 3年間の集大成ともいえるこのSDGsサミットで、私たちはこれまで学んできたことを最大限に活かしたプレゼンテーションをすることができました。思い起こせば、1年生では福祉探究とまちづくり探究。2年生では食探究と生き方探究。3年生の前半では、本格的に自分の進む道を考える時期に、2年生に高校を紹介する進学フェアを行いました。そして、一番みんなの記憶に新しいSDGsサミット。これらの経験をした私たちは、きっとこれから先で待ち受けるどんな困難にも立ち向かっていくことができることでしょう。 お世話になった先生方。私たちが悩んでいた時、親身に寄り添ってくれたことが本当に嬉しかったです。優しく、時には厳しく指導をしてくれた先生方のおかげでここまで成長できました。本当にありがとうございました。 一番身近なところで支えてくれた家族。思春期の私たちにとっては、家族の心配する言葉にも素直になれず、冷たい態度をとってしまうこともありました。それでも突き放さず、寄り添ってくれました。普段は言えませんが、ここまで育ててくれてありがとう。これからも私たちを一番近くで見守っていてください。 最後に、3年生のみんな。中学校に入ってから今日まで、そばにいることが当たり前だと思っていました。くだらないことではしゃいだり、時には喧嘩をすることもありました。一緒に喜びも怒りも悲しみも、全て分かち合ってきました。今となってはその全てがかけがえのない大切な宝物です。三年間なんて、長い人生のうち一瞬かもしれませんが、そのときを一生懸命生きたことは、一生忘れることのない大切な時間になりました。これからも困難にぶつかり、思い悩み、苦しむときがきっとあることでしょう。でも、明日からは、夢と希望と勇気を胸に自分の足で、自分の道を探して歩いていきます。 令和六年三月十三日 卒業生代表 3/14(木)枚方を知らない人に教えたい 〜総合1年〜
1年生の総合的な学習の時間では、「枚方のまち探究」を行っていました。
「枚方を知らない人に枚方市の情報を教えたい」という気持ちで情報を集め、まとめた内容を発表しました。 テーマは、『ひらかたの防災』『ひらかた菊人形』『山田神社』『パンサーズ』『枚方市の地名』…等々、多岐にわたっていました。 3/13(水)卒業証書授与式(式の様子)
卒業式の様子です。
証書授与も卒業の言葉も、みんな立派でした! 3/13(水)第41回卒業証書授与式
本日は、卒業証書授与式でした。
厳粛な中にも心あたたまる式は、卒業生だけでなく教職員の心にも響くものでした。 これまでの中学校生活で得た経験を、次のステップでも思う存分活かしてください。 卒業生の皆さん、ありがとう! 最後の花道では、みんな笑顔で仲間や先生との別れを惜しんでいました。 3/12(火)卒業式前日(2)
明日の卒業証書授与式にむけ、1年生が式場づくりを行ってくれました。
2年生も、学校の掃除に取り掛かってくれました。 3/12(火)卒業式前日(1)
明日は、本校第41回卒業証書授与式です。
在校生は、生徒会本部役員のみの出席となるため、大半の1,2年生は3年生と過ごす最後の日となりました。 様々なクラブが、3年生に卒業のお祝いとエールを送っていました。 3/12(火) 今日の給食
〈基本食〉
鰆の竜田揚げ、豆苗の炒め物、キャベツの塩麹炒め、団子のすまし汁 今日は「鰆の竜田揚げ」が出ています。鰆は漢字で、魚編に春と書く魚です。俳句の世界でも春の季語とされていますが、旬は水揚げされる地域によってことなり、春と冬の2回あるそうです。冬の鰆には脂が乗り、春の鰆は淡白な味わいが特徴です。 (栄養教諭より) 3/11(月)スピーキング 〜英語1年〜
年度末が近づき、各教科の学習も終盤を迎えています。
1年生の英語では、教科書の英文を音読していました。 中には、暗唱している生徒も見られました。 3/11(月)公立高校一般入学者選抜試験
本日は、公立高校の一般入学者選抜試験です。
多くの3年生が受験に向かいました。 最後までがんばれ!! 3/8(金)中学校最後の授業と卒業式練習 〜3年〜
3年生の今後の予定は、
11日(月)公立高校入試、 12日(火)卒業式予行 13日(水)卒業式 です。 今日最後の英語の授業では、5年後(20歳)の自分に向け、英語で手紙を書いていました。 3/8(金) 今日の給食
〈基本食〉
鯛の塩焼き、煮びたし、揚げじゃがいもと牛肉の旨煮、お祝いすまし、ごま塩 今日は卒業お祝い献立です。「めでたい」の語呂合わせから、「鯛の塩焼き」、祝と書かれたかまぼこが入った「お祝いすまし」、昔から日本で祝いの席で食べられている「赤飯」など、縁起の良い献立になっています。 また、お祝いすましに入っている三葉はこの時期が旬の春を感じる野菜です。三葉は爽やかな香りがするため、今日のようなすまし汁や茶碗蒸し、丼もの、天ぷらやかき揚げにしても美味しく食べることができます。 (栄養教諭より) 3/7(木) 今日の給食
〈基本食〉
バターチキンカレー、ごぼうサラダ、フルーツポンチ、ナン、飲むヨーグルト 〈アレルギー食〉 バターチキンカレー→ココナッツチキンカレー(米粉) ナン→ご飯 今日の給食には、インドや西アジアを代表するパンの「ナン」が出ています。ナンは小麦粉を練って発酵させ、薄く伸ばしてタンドールというかまどの内側に貼り付けて焼きます。また、バターチキンカレーもナンにカレーをつけやすいように、いつもより形の残る具を少なめに調整しました。 (栄養教諭より) 3/6(水)最後の調理実習 〜家庭科3年〜
3年生は、中学校生活最後の調理実習でした。
今年度自分たちで栽培したサツマイモ(秋に収穫して保存していました)をつかって、『大学芋』を作っていました。 さすが3年生、手際よく調理から片づけまで行っていました。 職員室にもおすそ分けがありました。 とても甘くておいしかったです。 3/6(水) 今日の給食
〈基本食〉
ほっけ、ひじきの炒め煮、ツナとキャベツの炒め物、豚汁 今日は焼き魚のほっけが出ています。ほっけは漢字で、「𩸽」と書きます。ほっけが海の表面に群れる姿や、産卵期のオスの模様が花のように綺麗であることから、この漢字になったそうです。鮮度が落ちやすい魚なので、干物などに加工されたものを食べるのが一般的です。 (栄養教諭より) 3/5(火)3年生を送る会
今日は、3年生を送る会が生徒会中心に行われました。
生徒会が考えた山田中学校クイズやクラブからのメッセージ動画、胸花の贈呈式がありました。 3年生からは、卒業式で歌う曲が披露されました。 あたたかい雰囲気で行われた送る会は、全校生徒の心に残るものとなりました。 3/5(火) 今日の給食
〈基本食〉
マシッタ!マゴヤプルコギ!、しゅうまい、若布スープ 〈アレルギー食〉 しゅうまい→おさかなナゲット 今日は、今年度の8・9月に行われた「枚方市学校給食コンテスト」の入賞作品である、「マシッタ!マゴヤプルコギ!」を実施しました。桜丘中学校の生徒の作品で、流行りの韓国料理の中でも、肉や野菜をたくさん食べられて、誰もが作りやすいことから、プルコギを応募しようと考えたそうです。コチュジャンを使った甘辛い味付けがご飯によく合いました。今後さらに改良し、通常の給食の献立にも使っていこうと思います。 (栄養教諭より) 3/4(月)明日の公立高校出願に向けて 〜3年〜
今日から、大阪府の公立高校の出願が始まっています。
本校では公立高校を受験する大半の生徒が、明日出願に行きます。 出願に向けて、最後の打ち合わせを行いました。 3/4(月) 今日の給食
〈基本食〉
コロッケ、コロコロソテー、チンゲン菜のソテー、ミネストローネ、アップルパン 〈アレルギー食〉 アップルパン→ご飯 コロッケ→豚肉のから揚げ 今日はイタリア料理の「ミネストローネ」が出ています。ミネストローネは、トマトやキャベツ、人参が入った具沢山のスープです。 トマトには「リコピン」という赤色の成分が含まれていて、生活習慣病の予防や老化抑制に効果があると言われています。リコピンは、生のトマトを食べるより、油を使った料理や加工品の方が、より体に吸収しやすくなります。 (栄養教諭より) 3/1(金) 今日の給食
〈基本食〉
ちらし寿司の具、菜の花のおひたし、ごま香る とろとろそぼろ煮、三色団子 3月3日はひな祭りです。それにちなみ、今日の給食では「ちらし寿司の具」「三色団子」を提供しています。 また、今年度の夏休み明けに募集した枚方市学校給食コンテストの入賞作品である「ごま香る とろとろそぼろ煮」を給食風にアレンジし、実施しました。 枚方市では来年度も8・9月に学校給食コンテストを実施します!皆さんが考えた作品が、枚方市の給食として実施されるかもしれません。 (栄養教諭より) 3/1(金)昼休みのリフレッシュ 〜3年〜
1,2年生は今日まで学年末テストのため、テスト終了後は一旦帰宅しています。
クラブ活動がある生徒だけ、13時30分ころから再登校します。 昼休みは、3年生がバレーボールや鬼ごっこ?をしていました。 束の間のリフレッシュです。 |
枚方市立山田中学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-28-1 TEL:050-7102-9245 FAX:072-848-7814 |