最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:152
総数:118021
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の生徒会専門委員会がおこなわれました。
体育委員会 美化委員会 放送委員会の様子です。

1年生校外学習  神戸

1年生の校外学習で神戸に行き、阪神大震災のことを学びました。
メリケンパークにある「神戸港震災メモリアルパーク」では
保存されている崩れた岸壁などを見て、地震の力の大きさを感じました。
人と防災未来センターでは映像や資料をもとに
地震発生時に起きたことやその後に起きた火災等で
被害が大きくなったことを含め実際の様子を学び、
「減災」のためにできることを考える必要性を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習

本日、1年生は校外学習。
人と防災未来センターとなぎさ公園に行き、防災についてと集団行動について学習しに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PUSH いのちの授業 3年1組5組

続いて6時間目は1組と5組です。
いざという時のために今日の授業を記憶していてほしいこととAEDの使い方だけでなく命を守るために協力することの大切さも忘れないでほしいと思います。
3つのPUSH:胸をPUSH AEDボタンをPUSH あなた自身をPUSH

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PUSH いのちの授業  3年2組3組4組

枚方寝屋川消防組合の方々に来ていただき、AEDを活用して、いのちの大切さを学ぶ機会を持ちました。全員真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第12回 中学生調べ学習コンクール

中央図書館で行われている「第12回中学生調べ学習コンクール」の様子です。
本校からも夏休みの課題であった平和新聞等を出展しています。
今週金曜日まで展示されています。
画像1 画像1

土曜日のグランド

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日のグランドでは、サッカー部、野球部、テニス部が練習を頑張っていました。
しっかり冬の練習で技術を磨き、春に向かって頑張ってください。

田口山いきいき活動に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体育館で田口山いきいき活動が行なわれ、吹奏楽部の楽器紹介と演奏で楽しい時間を過ごしました。小学生の皆さんもぜひ中学生になって楽器をしてみたい人は吹奏楽部に来てください。

じまんの〇〇コンテスト

画像1 画像1
令和5年度 枚方市PTA協議会より、
『じまんの〇〇コンテスト』の案内が届きました。

配布文書一覧をご覧ください。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

この冬にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

命の需要 1年生

本日6限、助産師の方に来ていただき命の誕生について
講義いただきました。自分が生まれ、ここまで育ってきたことに
感謝の気持ちを持ちたいね・・とお話がありました。
赤ちゃん人形を恐々抱っこしたり、妊婦体験の道具をつけて、
妊娠中のお母さんの大変さを知る体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大学生 訪問

今日から12月。師走です。
午後に摂南大学の学生が授業を見学。
その後、生徒指導や学習指導などについて
疑問に思ったことなどをそれぞれの担当教諭に
質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
青空の下、2年生女子体育ではソフトボールを行っていました。

中学校満喫DAY

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、部活動見学が始まりました。
各クラブ説明と活動の様子を見てもらいました。
小学校生活をしっかり過ごすことが中学生になる準備になります。
6年生と4月に会えるの楽しみにしています。

中学校満喫DAY

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、小中連携『中学校満喫DAY』が行なわれ、西長尾小学校と田口山小学校の6年生が本校にやってきました。まずは生徒会から学校生活についての説明や6年生からの質問タイムと中学校について知る機会を持つことができました。

文化庁 令和5年度舞台芸術等総合支援事業

文化庁が実施する令和5年度舞台芸術等総合支援事業を活用したオーケストラ公演に参加しました。枚方市総合文化芸術センター大ホールで「アマービレフィルハーモニー管弦楽団」による演奏。生徒のバイオリン体験。指揮者体験。校歌の演奏。次から次から楽しんであっという間に終了の時間となりました。少しアレンジされた校歌を
歌い上げるすてきな西中生はとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SR校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪科学技術館と大阪城に行ってきました。
日々の生活の中で大切な体験をしました。

生徒会引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会の次に、新旧の生徒会引継ぎ式が行なわれました。
第38期生徒会『軌跡をたどり軌跡を残す』のスローガンの下、1年間たくさんの軌跡を残してきました。ありがとうございました。 第39期生徒会も伝統を受け継ぎながら新しいことにチャレンジして頑張ってほしいと思います。511人のすてきな西中生で、すてきな長尾西中学校を作っていきましょう。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、生徒集会が行われ、校長先生からは12月の過ごし方、それからクラブの表彰が行われました。

SR校外学習

本日、SRメンバーの校外学習です。
8時40分学校をスタートして
大阪市内に向かっています。
自分で切符を買ったり、予算内で
買い物等を行ったりします。
たくさんの経験をしてきましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2

部活動再開

各クラブ、次の大会目指してしっかり目標を立てて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

危機管理

枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755