最新更新日:2024/11/22
本日:count up231
昨日:307
総数:554545
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月22日(月)5年生 算数

 今週5年生、6年生の学年団を中心に研究授業を行います。
 そのために、各クラスにおいて色々な取り組みをしています。
 子ども達の進度は人によって違います。今では、一斉授業の中で先生が中心となって進めて参りましたが、少しずつ子ども達どうしでもその学びを深め合う方法をとるようにしています。
 そのためには、実は学級が落ち着いていなければなりません。子ども達が自由にクラス内を歩き回って友だちと交流する場面も多々出てくるからです。ですから、日頃から子ども達どうしが認めあえる取り組みを日々続けていく必要があります。
🫱「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/sen...

1月22日(月)おいしい給食(八宝菜)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八宝菜は漢字で書くと、漢数字の「八」、宝物の「たから」、菜っ葉の「菜」と書きます。
 八宝菜は、8つではなく「たくさん」、そして「菜」には「おかず」という意味があります。
 つまり、漢字の意味を考えると「宝のようにおいしい食材がたくさん入ったおかず」ということになります。
 今日は,パリパリとむらさきいもチップスもいただきました。また、しゅうまいも大人気でした。
 (先週の金曜日は掲載ができず申し訳ございませんでした。)

1月21日(日)けんこうでありますように!

 すこしずつ かぜぎみの 人が ふえてきました。
 うがい、てあらいなどを しっかりとしていきましょう。 
 よぼうのために、マスクをしてもいいとおもいます。(ただし、うんどうなど からだを よくうごかすときには はずします。)
 さあ、げんきで じどかいまつりを せいこうさせていきましょう。そして、かぞくにも みてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)2年生 国語・漢字の学習

 漢字の学習は書き順がポイントです。それほどこの書き順にも重きをおかない風潮もありますが、書き順は覚えておくと、とてもバランスよく書けます。
画像1 画像1

1月19日(金)こころ・ほっと通信1月号

 本校には、心の相談室があり相談員の先生がいらっしゃいます。
 子育て、ご家庭での困りごとなどがありましたら一度お話しにいらっしゃいませんか。
 私達が生きる今日は、実はだれも経験したことのない今日なんです。
 悩みがあって当然です。葛藤があって当然です。葛藤の次に新しく得ることがあると作家・岡田尊司氏の本にもありました。
 どうぞご利用の際は、平日に学校までご連絡を。
🫱こころ・ほっと通信1月号

1月19日(金)2年生 清掃活動から協働的な学びへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のクラスの後にこんなものがありました。
 そうじをするための心得から、そうじをすることによっての心への効果も書いてありました。
 いいですね。
 そうじ▶️心スッキリ▶️友だちときょうりょく
につながるなんて素敵です!
 終わった後の振り返りもありました。
 これが普段の授業につながっているのですね。
🫱個別最適な学び協働的な学び
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/sen...

1月19日(金)献立内容変更のお知らせ

 来週1月23日(火)の献立内容【対象献立名:「かきたま汁」】 を変更するお知らせが枚方市教育委員会より届きましたのでお知らせいたします。
👍給食献立内容変更

1月19日(金)児童朝会

 今日は、幾分暖かいスタートでした。
 まず、校長先生からは、児童会祭が「6年生を送る会」「卒業式」をかっこいいものにするための、また、6年生のみんなの名前を覚えることができるようにするための、大切な機会であることを伝えました。また、インフルエンザがはやりだす頃ですので、手洗い、うがい、そして体調が悪い時にはマスクをするように伝えました。
 そして、給食委員会から、パクパク賞の案内がありました。
 みなさんのお陰で、給食に対してより子ども達が意識するようになりました。ありがとうございました。
 次に、練習した成果を発揮する「児童会祭」のお店のお披露目会をしました。
 ある2年生が
「校長先生、発表するのにドキドキします。大丈夫かな。」
と言っていましたが、とても上手にうまくできました。
 学校の研究テーマにもあるように、みなさん表現がうまくできるようになってきました。
 本番が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)クラブ活動(2)

画像1 画像1
 ハンドメイドクラブです。
 何やらとても一生懸命に作っています。
 ん?よくわかりませんでした。しかし、何かを溶かして、私も欲しいようなものを作っていました。
 見学に来ていた3年生もかなり気になったことでしょう。
画像2 画像2

1月18日(木)4年生 算数

画像1 画像1
 今日は、面積の求め方を考えていました。
 3人よれば文殊の知恵 というように、もうたくさんのアイデアが湧き上がっていました。
 それを、みんなで話し合い、共有したり、そして、前で発表したりととても活発な意見交流ができていました。先生が体を前にして乗り出しているかのごとく子どもの発表に聞き入っているのもよかったです。
 また、自分でめあてを考えたり、「面倒くさい」ことをいかに、すっきりとした考えに行きつく方法があるのかについても話し合ったりすることができました。
 一人ひとりの発表に拍手もありましたね。いい!お互いがお互いを認め合っている!
画像2 画像2

1月18日(木)特別活動・児童会祭のリハーサル

 先生からは明日の児童朝会でのお店紹介で大切なことを教わりました。
 1 最後までかっこよく紹介し、みんなの見本となる態度でいること。
 2 大きく、ゆっくりと、丁寧にお話すること。
 3 発表が終わった後は、きちんと座り次の人が発表しやすい雰囲気をつくること。
 4 はっきりとマイクなしでも伝えることができるようにすること。
 校長先生もとっても楽しみにしています。
児童会祭は、授業で学んだ一つひとつのことを披露するとても大切な場です。
そして、6年生を送るために、6年生を覚えるためにとても大切な機会なのです。
 
画像1 画像1

1月18日(木)2年生 図工

画像1 画像1
 おいしいドーナツがたくさんできました。
 抹茶、チョコレート、プレーン、かぼちゃ、にんじん、フレンチクルーラー等。
 とてもおいしそうですね。
画像2 画像2

1月18日(木)おいしい給食(お好みあげ)

 大阪名物お好み焼きは、東京のもんじゃ焼きが始まりと言われています。もんじゃ焼きは、トロトロなのでキャベツやお好みの具をくわえ、持ち帰って食べられるようにしたのが、お好み焼きです。給食では油であげています。ソースを食べてください。
 とは言われていますが、「一銭洋食」も似ています。お好み焼きは、東京の次だったのですか?
 ちょっと調べてみませんか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月17日(水)地震避難訓練・火災避難訓練(4)

 今日は避難訓練後の担当の先生からのお話の後、校長先生とともに黙祷をしました。
 そして、避難の大切さ、訓練に真剣に取り組むことの大切さを改めて考えました。
 「命を守り 命を育む」学校づくりの3年目。3学期も続きます。
画像1 画像1

1月17日(水)地震避難訓練・火災避難訓練(3)

 先生達は子ども達を誘導するだけが仕事と思っていませんか。
 先生達は、消防署がくるまでの初期消火につとめます。そして何よりも火元を突き止めて、そこから子ども達を遠ざけるように考えて、放送や誘導をします。
 廊下を走らない、名札をつけて名前をつけて挨拶をしよう。
 これは、全て避難のためにもとても重要なことなのです。
 これからも「お・か・し・も」を守っていきましょう。
画像1 画像1

1月17日(水)地震避難訓練・火災避難訓練(2)

画像1 画像1
 今日の訓練は休み時間でしたので、子ども達が色々な場所にいての避難開始でした。ですから、放送だけが頼りです。そして自分だけが頼りです。そして友達だけが頼りです。そして高学年だけが頼りです。
 そうです。つまり、みんなだけが頼りとなりますので、みんなで安全な場所を目指して、危険な場所をよけて避難場所に移動することが大切です。
 図書室をのぞきますと、しっかりと隠れてくれていました。
画像2 画像2

1月17日(水)地震避難訓練・火災避難訓練

画像1 画像1
 今日は地震による火災避難訓練を行いました。
 今年は元旦に大きな地震がありました。改めて訓練で本番に備える練習を行いました。まだまだ、真剣さが必要な子ども達もいましたが概ね防災の意識を高めてくれたと思います。
 まずは、ダンゴムシのポーズ。実行してくれていました。
画像2 画像2

1月17日(水)おいしい給食(カレー)

 おいしいチキンカレーの香りは、2時間目頃から校内を漂っていました。
 このおいしいカレーを津田保育園の子ども達も頂きました。福神漬もコリコリしながら食べました。いやあ、幸せ幸せ♪みんないい気持ちになりましたか。
 チンゲンサイのソテーも野菜たっぷりでした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月17日(水)クラブ活動

画像1 画像1
 近くで私が見ていることに気づかないぐらいの集中力でした。
 五感を使ってのゲームもいいですね。
 大変盛り上がっていました。
 うーん、クラブはとても楽しそうです。
画像2 画像2

1月17日(水)3年生 クラブ見学

画像1 画像1
 今日は、3年生が来年度のクラブ加入にあたって見学をしていました。
 こうやって、見学しますと、毎週違うクラブに入りたい気持ちになるぐらい本当に楽しそうでした。一人ひとりが興味津々に見学をしていました。
 音楽の披露があったり、けん玉を体験したり。迷いますね。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 陸上・グラウンドゴルフ 工作(キーホルダースタンド)

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000