最新更新日:2024/11/27 | |
本日:195
昨日:85 総数:77112 |
1月19日 3年生
四人一組ぐらいのグループに分かれて、ドリブルのリレーをしていました。
足だけでボールは扱う運動の面白さを体験しています。 1月19日 4年生
外国語活動
英語で出された指示にしたがって、その方向に身体を向けたり、歩き出したりします。 楽しみながら身体を動かしていました。 この後、自分のお気に入りの部屋を案内する英語を聞いて、教科書の絵の中のどこの部屋をのことを言っているのかを当てる活動をしていました。 1月18日 6年生
朝の学習
漢字ドリルに取り組んでいます。 その漢字のイメージや使われている熟語などの話題も共有します。 1月18日 2年生
先生の問いかけに率先して挙手し、自分の意見を伝えています。
1月18日 1年生
学級通信を配付し、読み聞かせていました。
配付されると、一人一人から「ありがとうございます」との元気な声が響きます。 1月18日 5年生
朝の学習
計算ドリルに取り組んでいました。終了したら、外国語の授業に関するアンケートに答えていました。 1月18日 4年生
朝の学習
漢字ドリルに取り組んでいます。 今日は3つ新しい漢字を知りました。 毎日コツコツ積み重ねていきます。 1月18日 3年生
朝の学習
計算ではなく、考え方を問う問題です。 たかしさんはあめ玉1つとガム1つを8円で買いました。 ゆみさんはあめ玉3つとガム1つを12円で買いました。 あめ玉は一つ何円でしょうか。また、ガムは一つ何円でしょうか。 考え方を言葉にして書きます。 1月17日 3年生
国語
自分の作った詩を、グループの中で発表しあっていました。その後、グループで気に入った詩を一つずつ選び、先生に読んでもらって、みんなで味わっていました。 1月17日 4年生
温かく響く合唱の声が聞こえてきたので、音をたずねて階段を上ると3階の教室でした。
1月17日、こどもサポーターの活動が再開しました。
3学期のこどもサポーター清掃支援活動が始まりました。
地域の方々の後ろ姿が、子どもたち自身に、自分も地域社会の一員であるという自覚を促すことにつながります。 今日は雑巾を固く絞って拭き掃除をしている児童が褒められていました。 活動を終えて帰路につく後ろ姿のワンショットです。 今日もありがとうございました。 1月17日 委員会活動 ビブリオバトル与えられた時間内に自分が気に入った本を紹介しあい、 誰が紹介した本が1番読みたくなったかを競い合います。 1月16日 4年生
朝休みから元気に運動場に飛び出していくのは4年生です。
寒空にも負けず元気です。 今日は写真を撮ることができませんでした。 下の写真は、昨日の午後のドッジボールの様子です。 1月16日 5・6年生
お昼の放送の担当の人が、二人で相談し合って次の放送に使う曲を選んでいました。
いつもありがとう。 1月16日 3年生
国語
心が動いたことを詩に表します。 自分の体験を振り返って題材を探していました。 1月16日 2年生
国語
同音異義語を声に出して、音の高さなどの違いを比べ合っていました。 「雨」と「飴」、「雲」と「蜘蛛」など、声に出しあっていました。 下は授業が終わった後、黒板を消している係の子どもたちの様子です。 1月16日 1年生
算数
何個あるか、数えています。 10個ずつかたまりをつくり、十の位の数を確認していました。 1月15日 6年生
中学校から配布を受けた、自分の生活を豊かにするための自己管理用ノート、「フォーサイト」
スケジュールを立てる力をつけ、学習時間を確保したり、自己管理能力を高め、主体性を伸ばすのが目的です。 予定を書くだけでなく、自分で工夫をして書き込む欄もあり、気づいたことなどをメモすることで、自分の成長に気づくこともあります。 1月15日 2年生
学校菜園で収穫したサツマイモで、茶巾絞りを作りました。
写真はちょうど片付けが終わったところです。 1月15日 4年生
理科
冬の生きもの フィールドワークを振り返り、 その自然の移り変わり、鳥や昆虫の様子などから、 その関係性について考えを深めます。 下は、熱の伝わり方について、自分の考えをみんなに説明しているところです。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |