最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:76
総数:112966
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

1月17日 国語の授業

1年5組の国語の授業です。百人一首の暗唱テストを一人ずつ行っていました。テスト以外の時間には、100問の漢字問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 保健の授業

2年2、3組女子の保健の授業です。この時間は、「喫煙と健康」についての学習で、体への影響や受動喫煙の害などについてグループで調べスライドを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 英語の授業

3年5組の数学の少人数授業です。英語の歌や英単語のあと、教科書の「Learning a Foreign Language」の本文の内容理解と復習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 社会の授業

1年2組の社会の授業です。鎌倉時代の文化が説明できるように平安時代の文化と比較しながら、どのように変わっていったのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 技術の授業

2年1組の技術の授業です。この時間は研究授業も兼ねて、「ラジオ作り」の実習で、はんだづけをしていました。プロジェクタで映し出された手順に従って、抵抗を基盤に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 数学の授業

2年1組の数学の授業です。平行線と面積のプリント課題のあと、四角形の性質の利用で、場面の状況を整理しながら説明できるように学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 社会の授業2

3年3組の社会の授業です。タブレットに配信された授業内容に従って、市場経済において、価格はどのような働きをしているのか説明ができるように学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 国語の授業

3年2組の国語の授業です。動詞の活用形、活用の種類の復習をしたあと、形容詞、形容動詞についてもプリントで学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 社会の授業1

2年4組の社会の授業です。江戸幕府の終わりから明治維新にかけての「新政府の成立」について学習していました。プリント課題で流れや新しい政府の取り組みについて理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 体育の授業

3年3、4組女子の体育の授業です。この時間から始まるダンスのはじめです。グループごとに、自分たちが使う曲決めを相談しながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 数学の授業

3年5組の数学の授業です。グループ学習や個別の学習などの形態で、円周角についての問題に取り組んでいました。おうぎ形の中心角などの性質をつかって解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 理科の授業

3年4組の理科の授業です。「生物の遺骸のゆくえ」として分解者のはたらきが説明できるように、タブレットを使ってスライドを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 数学の授業

3年2組の数学の授業です。三平方の定理についてのプリント課題に取り組んでいました。直角三角形の比を使って理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 社会の授業

1年2組の社会の授業です。南アメリカについて連想できることをグループとクラス全体で意見を出し合って、南アメリカのことについて概略をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 英語の授業

2年4組の英語の授業です。英単語の小テストの後、英語の歌とペアで単語の音読をしていました。その後、お茶についての本文の内容をペアで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 1,2年チャレンジテスト 3年実力テスト

今日は、1、2年生は大阪府チャレンジテストを行いました。1年生は、国語、数学、英語の3教科、2年生は、社会、理科を加えた5教科です。3年生は、入試本番に向けて、今年最後の第3回実力テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 数学の授業

1年5組の数学少人数授業です。この時間は、平面図形について学習していました。プリントにある作図の課題や問題にグループで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 3学期始業式

今日から3学期が始まりました。一年間のまとめの学期です。一つひとつの行事をはじめとする学校生活を大切に送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 朝のあいさつ運動(PTA)

3学期最初の登校に合わせて、PTAの方々があいさつ運動でむかえていただきました。寒い中早朝からありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日

学校だよりを更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 大掃除
3/22 修了式
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331