最新更新日:2024/11/23 | |
本日:37
昨日:648 総数:206869 |
修学旅行 そのその14湯船から上がってきた児童の中には、日頃あまり長湯はしないけど、今日はゆっくり暖まりました、という児童も。温泉をゆっくり楽しんだようです。 一方、お土産売り場は、悩みが渦巻いていました。これは絶対妹が欲しがるよなとか、おじいちゃんには何がいいかなと先生に相談する場面も。 友達とお父さんやお母さんに頼まれてんねんと、もみじ饅頭を購入する児童がいました。 お土産を買うときは、きっとその人が喜んでくれる顔が浮かんでいるのでしょうね。 どの顔も真剣に選んで購入していました。 また、明日、姫路セントラルパークでの買い物にお金を残しておくといった児童がたくさんいるのも今回の修学旅行の特徴と言えるかもしれません。 修学旅行 その13結果は、・・・。 どのチームもランダムにチームが編成されたと聞きました。それでもあんなに協力して一つのダンスを作り上げる力は、さすがだなと思いました。 優勝チーム、準優勝チームにはそれぞれカップと表彰状を授与されて他ぽても嬉しそうでした。 修学旅行 その12夕食時のマナーを説明する児童の口調も少々速くなっていたかも・・・。 「いただきます」の挨拶の後、一斉に食べ始めました。感想は、もちろん「最高!!」だそうです。お腹を壊さない程度にたくさん食べて、明日のプログラムに備えましょう。 修学旅行 その11司会担当の楽しい寸劇で宿舎での注意事項や過ごし方をわかりやすく知ることができました。 これから、部屋に分かれ、少しの休憩ののち、夕食、レクタイム、入浴、お土産タイムとプログラムが進んでいきます。 少し、お腹の調子を崩す児童も見られますが、全体的に元気一杯の6年生です。 修学旅行 その10平和は、みんなのすぐそばにあります。そのことを胸に刻んでほしいですね。 修学旅行 その9修学旅行 その8原爆ドームを目の当たりにした児童は、何を考え、思い、受け取るのでしょう。そして、未来へと行動していくのでしょう。この場でしか味わえないものがあります。 これからセレモニーを行い、資料館を見学します。たくさんの学びがある時間にしていきたいですね。 修学旅行 その7「美味しい?」と尋ねると、「めっちゃ美味しい」とかえってきました。 修学旅行 その6ちなみに、広島では、お好み焼きとは、広島焼きのことだそうですが、大阪人は、やっぱり「広島焼き」と言い、お好み焼きとは記別してしまいますね。 修学旅行 その5「他の人に迷惑をかけない」との今回の注意事項がどれくらい頑張って守れるか、さだ小の6年生としての進化が問われます。 修学旅行 その4修学旅行 その3修学旅行 その2全員元気です。今からおよそ1時間程度、コンコースで列車の時間を待ってから広島に向けて出発します。 修学旅行 その1朝早くからたくさんの保護者に見送られて、全員笑顔で行ってきます。 5年生調理実習炊飯と味噌汁づくりです。 米作り体験をさせてくれた農家さんから、収穫したお米をたくさんいただいたので、それを炊飯しました。 新米なので、規定の水分量よりも少ない水で炊き上げたのですが、それでもお米は水分が多くなってしまいました。 普段、ご家庭でどれほど工夫をして、美味しいご飯にしてくれているのかを知る良い機会になったのではないでしょうか。 休みの日の朝ごはんや昼ごはんに、学びを生かした炊飯・お味噌汁作りにチャレンジしてみても良いですね。 感想など、ご家庭で聞いていただけますと幸いです。 3年生2組姉妹都市交流(3)どんな流れでこの絵になっているかを全部描き残しているグループがあり、夢中になっていることが伝わってきました。 限られた時間をめいいっぱい楽しんで、ふりかえりの時間のギリギリまで交流を続けているグループがたくさんありました。 3年生1組姉妹都市交流(3)最初の一文字だけ音声で伝えて、続きのしりとりは絵で表します。 厳正にゲームを進めるために、絵を見た後や絵を見せた後に律儀にミュートをかけているグループがあったのが、微笑ましかったです。 描き上がる絵に対して「めっちゃうまい!」「え、何これ???」など毎回毎回盛り上がっていて、楽しくてたまらない気持ちが伝わってきました。 3年生2組姉妹都市交流(2)お題に対して、かぶった答えを画面越しに確認して、大喜びしているグループがたくさんいました。 かぶったよ! 違ったよ! どちらになっても面白そうに、楽しそうに報告する子どもを見ていて、子どもたちがコミュニケーションの楽しさを実感していることを感じました。 楽しいが大阪ー沖縄間の距離を超えて共有できることに、改めて ICT機器の有用性を感じる時間でした。 3年生1組姉妹都市交流(2)これは、お題に対してさだ小と大宮小の子どもたちが同じ答えを出すことをめざすものです。 大阪と沖縄、住んでいる環境・身の回りの文化が異なる子どもたちが同じ答えを出せるのか、お互いの共通点や相違点に気がつけるゲームになっていました。 好きなスポーツがサッカーのさだ小学校のグループと、バスケットボールの大宮小学校のグループは何で?と理由を聞いてお互いの生活環境の違いに気がついていました。 また、好きな飲み物が「コーラ」で見事被ったグループは飛び跳ねて喜んでいました。 3年生2組姉妹都市交流(1)1組同様に、自分の名前と好きなもの・嫌いなものを伝え合う自己紹介から始まりました。 事前に接続テストを行なっていたおかげか、繋がらないというグループはなく、沖縄名護市の子どもたちと和やかに交流していました。 人見知りを見せることなく、堂々と自己紹介をしている子どもが多く、これまでの対話や発表の経験が子どもを成長させていることを実感しました。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |