最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:75
総数:120135
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

第43回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第43回卒業式を終えることができました。101名全員、参加することができ本当によかったです。呼びかけや合奏も心のこもったものであり、立派な姿を見ることができました。
5年生もすごく立派で、テキパキと行動してくれました。5年生、6年生の児童が作り上げた卒業式になりました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、私たちと共に子ども達を育てていただきありがとうございました。胸を張って中学校に送ることができました。本当にありがとうございました。

卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が卒業式に向けて前日準備をしてくれています。隅々まできれいに丁寧に掃除をしてくれています。5年生は、日ごとぐんぐん成長してくれます。何事にも前向きな5年生に感謝です。

調理員さんからのサプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理員さんがくす玉を作り、各クラスで卒業をお祝いしてくれました。とっても大きいポケモンのモンスターボールの形をしたくす玉です。また、調理員さんからのメッセージカードもいただいたので、クラスの代表の子が読んでくれました。
子どもたちは、先生だけでなく調理員さんや校務員さんなど学校にいるすべての方々に愛されて育っています。大きく育って卒業する子ども達をみんな心からお祝いしています。おめでとう。

子ども達からのサプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちがお世話になった先生にサプライズのプレゼントをしていました。これまでの思い出動画も作ったようでみんなで見入っていました。
先生にとっても忘れられない、最高の思い出になったと思います。

6年生、最後のあゆみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の「あゆみ」が渡されています。先生からのがんばったことが伝えられ、中学校でもがんばれるように励まされています。教室では、みんなと一緒に過ごす時間を楽しんでいます。

来年度の1年生に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が一年間で取り組んだことを思い出し、発表動画を作るようです。次の1年生に紹介できるようにするようです。たくましくなりましたね。

2年生、ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生全員でドッジボールを楽しんでいます。あと一週間で2年生が終わりますが、これからも同じ学年の友だちとして仲良くしてくださいね。

3年生、図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の仕上げをしていました。自分の写真を切り抜いて、作品に登場させるようです。

ヤングケアラーについて

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府では、子どもや若者が家族の世話のために自身の可能性を諦めることなく、自分の将来を自分で切り拓いていくことが叶う社会を実現するため、令和4年3月に「大阪府ヤングケアラー支援推進指針」を策定しました。このたび、ヤングケアラー普及啓発に係るポスター・チラシ 「がんばっているあの子のことに気づいてほしい」が作成されましたのでお知らせします。

ブランコの修繕について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平野小学校には2台のブランコがありますが、以前から設置されているブランコの修繕を行っています。枠組みを校務員さんに塗装いただき、チェーンと乗り板を業者さんに交換していただいています。
ブランコは子ども達に大人気です。より安全に遊べるように修繕をしました。きれいになったブランコで笑顔いっぱいの子ども達をみるのが楽しみです。

正門前にポールを設置しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門すぐ北側にポールを設置しました。北側から来た自動車が正門スレスレに通過しないようになればと思います。夕方、留守家庭児童会の子どもたち、施設開放の習い事から帰る時により安全になればと思い、校務員さんに設置いただきました。また、登校時、フェンス沿いを歩いてきた児童が側溝に気づきやすくなるとも思います。
本校の校務員さんと中学校の校務員さんとが協力して設置いただきました。ありがとうございました。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式本番に向けて、5年生、6年生合同で練習をしました。卒業証書授与も全員行い、今までにない緊張感がありました。5年生の立派な合唱を聴き、6年生の気持ちも高まったようで、迫力のあるかけあい、合唱で返していました。
18日、最高の一日になりますように。

1年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかなお天気のもとで、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。行ってみると大谷選手のグローブでキャッチボールをしている1年生の姿がありました。キャッチは難しいですが、グローブをはめることで気持ちがあがっている様子です。

4年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のふくしゅうに取り組んでいました。工夫して計算しようではちょっと考え込んでいる子もいましたが、先生や友だちのヒントで取り組めています。

SNS被害防止について

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府警察からSNS被害防止についての啓発ポスターが届きました。内容をご覧いただき、ご家庭でも子どもさんに話してください。

5年生、入学式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入学式の練習です。5年生は、卒業式だけでなく入学式も支えてくれます。コロナでしばらくできなかった体験ですが、ようやく戻ってきました。5年生にとって、大変なことも多いと思いますが、6年生になるという気持ちの切り替えには大切な経験と思います。平野小学校の5年生はとても立派です。

6年生、ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと息抜きのレクリエーションです。卒業式の練習が続き、緊張の時間が長くなっているので、ドッジボールをしてリフレッシュしているようです。笑い声にあふれた時間を過ごしています。

6年生、車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が実際に車いすに乗ったり、押したりして体験をしました。ゆっくり押したり、声をかけながら押したりしないと怖いことなどがわかったようです。街で困った人を見かけた時、声の掛け方もわかるようになったのではと思います。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。コーンスープであったまっています。みんなモリモリいただいています。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。約一年間給食をいただいたので、配膳も早くなりましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第43回卒業証書授与式
3/21 給食最終日、大掃除
3/22 修了式
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555