最新更新日:2024/06/13
本日:count up12
昨日:315
総数:179814
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

3年生さだ図書館見学(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、
昔から今までの読売新聞を検索することのできるヨミダス歴史館の紹介
枚方市内の図書館の蔵書を全て検索・貸出状況確認・予約をすることのできるOPACの紹介
借りた本の除菌をすることのできる図書除菌機の紹介
をしてもらいました。

3年生さだ図書館見学(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館見学は、日本十進分類法の説明や、ティーンズ文庫の紹介から始まりました。

3年生さだ図書館見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着した後、1組と2組に分かれて見学を始めました。
1組はお話し会から図書館見学
2組は図書館見学からお話し会
のコースです。
お話会では、さだ図書館の館長さんが、読み聞かせと本紹介をしてくれました。

3年生さだ図書館見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(月)3時間目〜4時間目に、3年生が社会科と国語科の学習として、さだ図書館見学を行いました。
少し秋らしくなってきたとはいえ、まだまだ強い日差しに負けず、徒歩で図書館へと向かいました。

【続報】服のチカラプロジェクト(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者や地域の皆様や子どもたちに協力いただいている服のチカラプロジェクトですが、ついに目標の1,500着に到達したため、体育館で服の量を確認しました。
1着1着を大切に畳みながら、体育館に広げていきました。
圧巻の衣服の量です。
校内〆切は明日、地域の皆様の締切は今週中です。
2,000着を超えることができるのか、最後のご協力をお願いします。

2年生校外学習(17)

画像1 画像1
おかわりタイムが終了し、みんな時間を守って集合することができました。
予定通りにビッグバンを出発しました。

2年生校外学習(16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巨大な万華鏡など様々なおもちゃやゲームを楽しみました。
中には、たこ焼き屋さんごっこをしている子どももいました。

2年生校外学習(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4階には、遊具の棟とおもちゃのタイムワープがありました。
遊具の塔は、1度入ると30分くらいかかるためにおかわりタイムでは入れませんでしたが、とても楽しかったそうです。
おもちゃのタイムワープでは、昔に流行ったもの、未来に流行るかもしれないものがたくさん展示されていて、実際に遊ぶことができます。

2年生校外学習(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯の後は、活動の「おかわりタイム」です。
15分しかないので、約束の確認をしっかり行ってから出発です。

2年生校外学習(12)

画像1 画像1
お弁当の後は、校外学習の記念にクラス写真を撮りました。
みんなニッコリ笑顔です。

2年生校外学習(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより早めに始まったランチタイムでしたが、体をたくさん動かした後だからか、みんなお腹ぺこぺこだったようで、パクパク食べていました。
完食している子どもが多かったです。
保護者の皆様には早朝より、子どもたちのためにお弁当作りをしてくださり、ありがとうございました。

2年生校外学習(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりたっぷり遊んだ後はお楽しみのお弁当タイムです。
見て見て、とお弁当を見せてくれる子や
今日、たこさんウインナー!と教えてくれる子など
みんな笑顔で食べ始めました。

2年生校外学習(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
描いた動物を取り込んで、画面に表すと、嬉しそうに声を上げて喜んでいる子どもがいました。
画面の中を自由に動く、自作の動物に夢中になっていました。

2年生校外学習(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の描いた動物を取り込んで、画面上で動かすことができる電子動物園のコーナーでは、順番待ちができるほど盛況でした。

2年生校外学習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
ビッグバンでは、科学技術やSDGsと子どもの好奇心とゲームや遊びをつなげた展示や遊具がたくさんあります。
廃材をリサイクルして、玩具を作る工房がありました。

2年生校外学習(6)

画像1 画像1
いよいよ、自由行動に向けて出発です。
全員で4階まで向かったら、解散して、それぞれの興味に合わせて活動します。
まずは1組さんは館内(2〜4階)の散策、2組さんは遊具の棟で遊びます。

2年生校外学習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由行動に入る前に、学校ごとの指定場所に荷物を置きました。
館内での諸注意を伝えました。
お茶を持ち歩けないので、喉が乾いたら荷物置き場に戻ること
怪我をしたり、調子が悪くなったら荷物置き場に戻ること
一緒に回ったお友達とはぐれたら荷物置き場に戻ること
館内で走らないこと
しっかり意識して行動できる1日にしましょう。

2年生校外学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し早く、開館時間ぴったりにビッグバンに到着しました。
団体受付をしている間に、点呼をしたり手洗い休憩をしたりしました。
子どもたちの心は既にビッグバンの遊具の棟に持って行かれているようです。

2年生校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗り込んで、いよいよビッグバンへ出発です。
バスの中では、レクリエーションをします。
夏色、ロビンソン、ポケモンの主題歌など子どもたちはノリノリで歌っています。

2年生校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに向かって出発しました。
いつもの背の順ではなく、バス座席並びで歩きます。
少し雨がパラついていましたが、本降りになる前に、バスまで辿り着きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600