最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:177
総数:152644
6月3日から水泳学習がはじまります!

1年生 図工

ちぎり絵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 研究授業

9月1日から教育実習を行なっている、関西外国語大学の松尾萌々子さん。今日は研究授業です。指導教員だけではなく、たくさんの先生が参観しています。緊張はしているのでしょうが、それを感じさせない落ち着いた授業展開でした。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ 発表

朝の児童集会で案内があった通り、音楽室で演奏発表がありました。たくさんの鑑賞希望者があったので、二回に分けての発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝、児童集会がありました。音楽クラブからのお知らせと、6年生修学旅行出発式がありました。全校児童が折った千羽鶴、大切に届けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

音楽クラブお知らせ
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

今学期最初のクラブ活動です。今朝は、晴天ながら爽やかな風の吹く気持ちのよい気候でしたが、この時間は日差しが強く、運動場はかなり暑いです。体育館は、いくぶん涼しさも感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

体育館
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

中庭で1年生が上靴洗いに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

上靴洗い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

上靴洗い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

上靴洗い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草引き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の草引きは、5年生・2年生です。曇っていますがちょっと蒸し暑いです。でも、雨上がりなので草は抜きやすいです。

1年生 音楽

音楽の授業ですが、机上には教科書も楽器も出ていません。タブレットを使って、色々な楽器の音を聞きながらリズムづくりの学習をしていました。簡単に色々な楽器の音色を聴くことができます。ついつい鳴らしすぎるようで、笑い声と楽器の音が少し騒がしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

給食委員会から各クラスへのお願いです。食器返却の状況が悪かったことについての注意とお願いです。食事のときの食器の扱い方、お箸の使い方、食器の戻し方、大切なことだと思います。給食委員会のみんな、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。なかには幼稚園などで使っていた児童もいるようですが、初めて練習する子もいます。この時間は、鍵盤の位置と吹き方の基本を学習しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

鍵盤ハーモニカ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草引き

夏休みが明け運動場は雑草だらけでした。9月16日(土)にコミュニティの方々が草引きをしてくれました。今朝は3・4年生の児童が草引きをしていました。雨上がりなので比較的抜きやすいですが、量がすごいです。運動会に向けて、低学年・高学年も別日に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草引き

3年生・4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

2年生国語「ニャーゴ」の音読学習です。クラス全体でのリレー読みの後、班ごとに分かれて役割を決めての練習です。登場人物になりきって盛り上がっている班、静かに正しく読もうとしている班、くっきり分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行準備

6年生は、9月28日(木)から修学旅行です。1日目は、広島での平和学習があります。運動場に出て平和セレモニーの練習をしていました。「聞こえないよ、しっかり声を出して!」担任の先生も出発へ向け、追い込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
下校時刻
3/19 全学年5時間授業
3/21 全学年5時間授業
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255