最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:175
総数:180423
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

7月18日 玉入れ

1年生は玉入れの練習をしました。
画像1 画像1

7月18日 読み聞かせ

3年生は図書時間の最後に学校司書の赤松先生に読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1

7月18日 学期末テスト

6年生の学期末テストをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 まとめテスト

6年生のまとめテストをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 外国語テスト

5年生は外国語のスピーチのテストをしました。

みんなの前で緊張する様子もほとんど感じずにスピーチをしていました。

素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 4年生

テスト直しの様子と算数のそろばんの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 席がえ

自分たちで考えて席がえをしました。


画像1 画像1

7月18日 クラスレク

3年生は朝からドッジボールを体育館でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 まとめ

1年生は1学期の国語と算数の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 作品を返却

2年生では1学期に作った作品を返却していました。
画像1 画像1

7月18日 図書の時間

2年生の図書時間の様子です。

紙芝居を読んでくれいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 4年生

先生が子どもたちを当てるくじを引いて、当たった人が文字と言葉のくじを引いて、その解答を書くゲームをしました。

〇〇さんが『さ』という文字を引き、『一番小さいもの』という言葉を引きました。

みんなは『砂糖』とか『さなぎ』とか色々答えを書いていました。タブレットのロイロノートでは瞬時にみんなの解答を集めることができ、その中から『さ』から始まる『一番小さいもの』をみんなで確認して正解を決めていました。

どんな問題があったかまたお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 最後の追い込み

5年生は大漁旗の完成と裁縫の仕上げをしていました。

あと少し、頑張って!!
画像1 画像1

7月14日 学期末テスト

4年生が学期末テストに取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 お楽しみ会の準備

3年生はお楽しみ会に向けて、劇・漫才・クイズなど出し物の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 お別れ会

お別れ会として、カラオケ大会をしました。

最後に担任として、また人として、子どもたちにこれからのことを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 校長室より

休み時間に校長室にくる子どもたちと昔話など色々話をしています。主に6年生です。

今日は給食の献立について子どもたちから色々な意見をもらいました。

2学期からは絵本なども準備して、子どもたちの休み時間の居場所として開放できればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 今日の給食

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 3年生

テストをしている様子です。
水泳の授業の後ですが、疲れを見せず、頑張りました。
テストが終わった子はタイピングの練習をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 水泳授業

5年生の水泳の授業の様子です。

コースに分かれて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 4時間授業 13時20分下校
3/20 春分の日
3/21 大掃除 4時間授業13時40分下校 給食終了
3/22 修了式 5年11時30分下校
3/24 自主防災訓練
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035