最新更新日:2024/11/29
本日:count up76
昨日:198
総数:125234
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

2月14日(水)相互参観 フラワー学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どちらがひろい」では、具体物を見たり、触ったりして面積の比較をしたり、画用紙のタイルの数を数えてたりして比較することが目標でした。視覚的教材を使ったり、実際にタイルを数えたりと、活動を通じて、ゴールに楽しそうに向かう姿がとても印象的でした。最後の「ひろさバトル」では大いに盛り上がっていましたよ!

2月14日(水)授業参観・懇談会(1年生5年生)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習発表では合唱とリコーダー、そして合奏の3本立てでした。あわせて、5年生の開始時間が変わってしまい、急遽、2回の発表となりました。保護者の皆さま、ご心配かけて申し訳ありませんでした。そして、急なお願いにも関わらず、同じ内容を発表してくれた5年生のみなさん、本当にありがとうございました。5年生の素敵な演奏と共に、どんな状況でも力を合わせて乗り切る団結力に感動しました。最後までありがとうございました!1年生の素晴らしい感想も5年生にたくさん届いたようです😁

2月14日(水)授業参観・懇談会(1年生5年生)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生5年生の授業参観(授業発表会)でした。残念ながら3年生は学級閉鎖があり、27日(火)へと延期になりましたが、この日まで練習してきた成果が発揮されたようです。1年生の「くじらぐも」の合唱やセリフがよく伝わってきましたよ。一緒に参観していた5年生からも素敵な感想がありました😁参観後の学級懇談会も参加いただきありがとうございました!

2月14日(水)おいしい給食(オニオンスープ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オニオンスープは玉ねぎを使ったスープです。イタリアやドイツ、フランスは昔から伝わる玉ねぎのスープがあります。玉ねぎを茶色になるまでいためると、あまくなって、ハンバーグやスープ、シチューなど色々な料理のおいしさのもとになります。玉ねぎのおいしさを楽しみましたよ。【献立】オニオンスープ・洋風かきあげ・ツナとひじきのサラダ・コッペパン・牛乳

2月13日(火)国語 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みの回りの人を紹介する」では紹介する人の理由をカードに書いて、文章にまとめています。タブレットの文章を参考にしながら進めています。

2月13日(火)授業参観に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館からは素敵な音色と歌声が聞こえてきます。いよいよ明日が本番ですね。

2月13日(火)図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」を参考にして、何やら制作をしています。何ができるのか?楽しみですね!

2月13日(火)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートボールの試合では友達同士の声のかけ合いが目立ちます。チーム力が試されますね。

2月13日(火)おいしい給食(くろまい)

画像1 画像1
黒米(くろまい)は日本のお米の祖先と言われています。ぬかの部分が黒く、白いお米と一緒に炊くとあざやかなむらさき色になり、昔からお祝いのお米とされてきました。今日は枚方でとれた黒米が入っていて、ポークカレーとおいしくいただきました。【献立】ポークカレー・ほうれん草のソテー・ふくじんづけ・黒米ごはん・牛乳
画像2 画像2

2月9日(金)国語 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インターネットの利用と著作権について、桜丘中学校の図書館司書さんとICTサポートさんの協力のもと、図書室で学習を進めています。中学生に向けての大切な内容ですね。

2月9日(金)お別れ会に向けて 1年性

画像1 画像1
6年生のお別れ会に向けての合唱の練習です。これまでお世話になった6年生に向けて気持ちがこもっています!
画像2 画像2

2月9日(金)おいしい給食(赤魚)

画像1 画像1
赤魚は深さ200メートルより深い海に住んでいる体の赤い魚です。深い海に住んでいる魚は、浮く力を保つためにあぶらを多くたくわえているので、焼いてもふっくらとおいしいです。今日はトマトソースで味付けされており、とても食べやすかったです。【献立】レンズ豆のジンジャースープ・キャベツのソテー・赤魚のトマトソース・食パン・牛乳
画像2 画像2

2月8日(木)ペップトーク研修(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お話の最後に紹介していただいたのは、幼い時から励ましのな中で、自己決定しながらオリンピック選手になるまでのストーリ動画を観せていただきました。さあ言葉のポジティブ変換に挑戦していきましょう!

2月8日(木)ペップトーク研修(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は先生達に向けての「ペップトーク」研修でした。日頃、子ども達に投げかけている言葉を見つめ直しながら、「受容」「承認」「行動」「激励」の4ステップが大切だと教えていただきました。まずは「自分」のセルフペップトークから始めたいと思います!

2月8日(木)ペップトーク授業 2年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手がうれしくなる言葉「素敵だね」「すごいね」「いいね」「ありがとう」「がんばったね」などなど、次から次に子ども達から聞こえてきます。そして、交流しながら深い学びにつながっているようです。明日からもハッピーな気持ちで楽しく学校生活を送っていきましょうね。

2月8日(木)ペップトーク授業 2年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生を対象に「ペップトーク」の授業が体育館で行われました。講師の先生は日本ペップトーク普及協会に在籍されており、現在香里ヌヴェール学院小学校の先生でもある「乾 倫子先生」です。相手に伝える「言葉」の大切さや言葉を変えると相手が幸せな気持ちになる方法など話を聞いているだけでポジティブになれます。子ども達も生き生きと楽しく授業に参加していました😃

ペップトークとは▼
ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。「PEP」は英語で、元気・活気・活力という意味があります。スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。

2月8日(木)生活 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いろはにほへと」のカルタで言葉を学びながら楽しんでいました。普段は聞きなれない言葉ですが、繰り返すことで身につくようですね。

2月8日(木)おいしい給食(もやし)

画像1 画像1
野菜を作るには土・水・光が必要です。もやしは水があれば作ることができます。その理由もあって、天気に影響されずに収穫でき値段も安定しているため、手に入りやすい野菜です。今日はポン酢風味でおいしくいただきました。かやくご飯と合わせて、和食の素晴らしさを感じた給食でしたよ。【献立】玉ねぎのおつゆ・けんちんあげ・もやしのポン酢風味・かやくごはん・牛乳
画像2 画像2

2月7日(水)理科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電流のはたらきについて、楽しみにしていた電流自動車キッドの組み立てです。時代ごとに電流自動車もカッコよくなっていますね。実験の準備の開始です。

2月7日(水)フラワー学級の取組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラワー学級ではできる限り学習の見通しを立てられるように分かりやすい工夫がされています。課題に対して、イメージしやすいようにホワイトボードやモニターを活用したり、国語・算数で一人ひとりが取り組む内容が掲示されていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校便り

教育委員会より

非常変災時における措置について

給食・食育関係

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662