最新更新日:2024/06/09
本日:count up25
昨日:383
総数:507213
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

3月15日(金)2年生 学級会

画像1 画像1
 一人ひとりのいいところをこの1年間でたっぷりと満喫しましたね。
 今日は、褒め言葉のプリントに一人ひとりからのメッセージを貰っていました。
 自分では気づかないこともたくさんあったのではないでしょうか。
画像2 画像2

3月15日(金)1年生 生活科・キャリア教育

画像1 画像1
 毎年、学期を振り返って頑張ってきたことをまとめています。これは、キャリア教育の一環で、行事ごとに頑張ったことについても振り返っています。
 やり続ける。粘り強く進む。毎日進むことの大切さを実感してもらう目的もあります。
 そして、友達の頑張りを違いに讃えあっています。
画像2 画像2

3月15日(金)4年生 音楽

画像1 画像1
 今日は、笛に合わせてトーンチャイムの音が。
 みんなで、一人ひとりの音を聞きもって合奏しています。
 いいですね。とても和みました。

3月15日(金)6年生 給食の時間

画像1 画像1
 みんなで円になって給食を食べています。
 調理員さんもやってきました。
 さあ、卒業式が待ち遠しいですね。
画像2 画像2

3月15日(金)おいしい給食(せきはん)

 昔からお祝いの日には、赤飯が食べられてきました。お話では、赤飯が出来上がったのに、ごま塩のごまがありません。あずきひめ達がごま塩を探す旅に出ますが、みなさんの手元には、きちんとごま塩がありますか?そして、あずきひめたちはごま塩を見つけることができたのでしょうか?
 今日は、お話給食の日でしたね。
 そして,6年生最後の給食の日。とても楽しそうに食べていました。
 調理員さん、栄養士さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月15日(金)6年生 卒業式の最後の練習

 卒業証書授与式の練習まで後1日となりました。
 式での言葉や声は、6年間の気持ちを込めて、体育館全体に響かせてくださいね。
 最後に、担任の先生1人ひとりから熱いメッセージももらいました。
 ◯自分がしたことはきっと自分に返ってくる。
 ◯みんなで笑顔で感動しよう!
 ◯一緒に過ごせた時間は一生の宝物!
 ◯一緒に働く人を募集しています!
 さあ、みなさんでいい卒業式にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)2年生 生活科

画像1 画像1
 春を呼んで来てくれました。
 ビオラが咲き誇っています。
画像2 画像2

3月13日(水)明日は卒業式予行

画像1 画像1

画像2 画像2

3月13日(水)おいしい給食(むらさきいもチップス)

 じゃがいもは、葉・くき・根っこのうち、くきの部分を食べていますが、さつまいもはどこの部分を食べているか覚えていますか?正解は、根っこでした。
 今日は、甘くておいしいにんじんシリシリでした。またマーボーどうふも出ました。つちしょうががとても効いていましたので、体が温まりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月12日(火)5年生 図工

 この1年間を振り返って、みんさんが心に残っている場所をあげるとするとどこでしょうか。
 このクラスでは、子ども達が心に残っている場所をかき出していました。
 教室、
 うんてい、
 グランド、
 お?これは見事なポプラ並木、、、。(学校にはないんだけど、、、)
画像1 画像1

3月12日(火)1年生 生活科

画像1 画像1
 1年生が誰かに学校の紹介のメッセージを書いていました。
 それだけではありません。朝顔のお花の絵も描いていました。
 ん?これは、一体どこに使うのでしょうか?
画像2 画像2

3月12日(火)6年生 もうすぐ卒業式!

画像1 画像1

画像2 画像2

3月7日(木)4年生 6年生を送る会(5)

画像1 画像1
 この送る会のリードは4年生が行いました。
 4年生は枚方市での音楽会出場に始まり、送る会のとりまとめと、ある意味高学年の段階の一歩ともいえる学年です。
 本当によく頑張ってくれました。
画像2 画像2

3月7日(木)6年生を送る会(4)

 3年生は、今年習ったばかりの笛も披露しました。
 心のこもった音色でしたね。
 6年生、思い出しましたか?笛を初めてみんなの前で披露したことを!
画像1 画像1

3月7日(木)6年生を送る会(3)

 そして、2年生も頑張りました。
 魔法をかけてくれたのには驚きました。
画像1 画像1

3月7日(木)1年生 6年生を送る会(2)

 1年生は6年生にとてもお世話になりましたね。
 元気いっぱいの声と歌を届けました。
画像1 画像1

3月11日(月)おいしい給食(カレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日からカレーは今日で何回目でしょうか!元気ができますね。 
 給食では、いろいろな種類のカレーが登場しました。今日は、何と、牛肉が入っていました。牛肉の旨みはやはり出汁への影響が大きいです。
 さて今年度の給食で1番多かったカレーは、ビーフカレーでしょうか、チキンカレーでしょうか、ポークカレーでしょうか。
 答えはチキンカレーでした。
 ちなみに今日のビーフカレーは本当においしかったですね。
 

3月11日(月)5年生 バトンパス会

 5年生の司会のもと、6年生に言葉と歌のエールを送りました。
 5年生の成長に6年生の先生方からも賞賛の声がありました。
 5年生のみなさん、来週からはもう最高学年!
 頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)6年生 バトンパス会

画像1 画像1
 さらに、励まされた6年生。まだまだ右肩上がりの6年生。
 卒業式本番がより高まる気がします。
画像2 画像2

3月11日(月)6年生 バトンパス会

画像1 画像1
 先生方からもお話をもらいました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 陸上・グラウンドゴルフ 工作(キーホルダースタンド)

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000