最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:194
総数:124485
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

4年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業でテレビを活用していました。観察のポイントや注目する点など、テレビでみんなで確認して理解を深めています。私も小学生の時、NHKのテレビを授業で見た記憶があります。昔は録画などがなかったので、放送時間になったらテレビをつけて見ていました。今はオンデマンドで授業に合わせて視聴できて便利ですね。

1年生、図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アジサイの作品作りをしていました。折り紙で作った花びらを、ノリを使って貼り付けていきます。「つぼのり」を使って貼るのですが、どの指を使ってノリを塗るのか先生が確認すると、理由も言いながら答えていました。しっかり答えられて素晴らしいです。

1年生、七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室前に七夕飾りが掲示されていました。子どもたちが一生懸命に書いた願いです。願いが叶うといいですね。

2年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のクラスでは、黙読をしていました。周りを気にせず、自分の本に集中して声に出さず読んでいます。教室に誰もいないのかと思うぐらい集中していました。
さまざまな読み方を重ねることで、感じることのできるものがあると思います。学校ならではの本読みを進めていければと思います。

3年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はりねずみと金貨」の音読をしていました。クラス全員で一斉読みをしていました。クラス全員が一体となって読み、自分の声だけでなく臨場感のある大きな声を聞くことで、お話の内容を改めて理解することができていたようです。
姿勢を正して、本に集中しつつ、大きな声を聞くという、学校ならではの体験ではないでしょうか。

ひらの夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年ぶりに「ひらの夏まつり」が開催されました。たくさんのお店が出ているので、子どもたちも大満足で楽しんでいました。開催に向けご尽力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日、大掃除
3/22 修了式
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555