最新更新日:2024/06/20
本日:count up59
昨日:194
総数:124487
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

電話相談「すこやかダイヤル」推進週間について

画像1 画像1
「すこやかダイヤル」推進週間とは、子どもたちの不安が高まりやすい時期に、緊急的・即時的に対応できる電話相談について定期的に推進週間として啓発するものです。
秘密は守られます。つらい時は、ひとりで抱え込まず、ぜひ、相談してください。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムです。感謝って言いながら食べています。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園の遊具で遊んでいます。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ドリーム21に到着しました。トイレ休憩のあと、公園で遊びます。

4年生、保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生から、手洗いの授業を受けました。汚れに見立てたクリームを手に塗り、石鹸で洗い流し、洗い残しがあるか確かめていました。感染症予防のためには手洗いが重要です。この授業で手洗い名人になってほしいです。
また、将来の夢をしっかり持っている教育実習の先生の姿を見て、自分の夢を持つことの素晴らしさを感じてほしいとも思います。

5年生、稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が育てた稲が立派に育ち、今日、稲刈りを行いました。刈った稲を天日干しにして、後日、脱穀します。お米になるまでまだまだ頑張らないといけないようです。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
東大阪市にある「ドリーム21」へ向けて出発しました。

4年生、保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いについての授業を受けていました。正しく手洗いができているか、薬剤を塗った手を石鹸で洗い、ブラックライトを照らして、光るところが無いか確認するものです。
実際にやってみると光るところがいっぱいで、びっくりしていました。コロナ、インフルエンザが流行っているので、正しい手洗いを身につけてほしいと思います。

5年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「和語、漢語、外来語について知ろう」という単元に取りかかっています。しっかり音読して内容の把握を行なっていました。

3年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉ねぎの育て方をまとめています。11月に玉ねぎの苗植えにも出かける予定です。楽しみですね。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込みました。まもなく、出発です。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムも終わりいよいよ帰ります。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムへ出発

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり充電して午後からの活動を楽しみます。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当からおやつタイムへ。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムのスタートです。いっぱい見学して、お腹がぺこぺこです。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の階にきました。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇宙について学習中です。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学スタート。

4年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入館しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日、大掃除
3/22 修了式
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555