最新更新日:2024/06/20
本日:count up58
昨日:194
総数:124486
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール、サッカー、ドッジボールなどさなざまな遊びを楽しんでいます。1年生は、先生と一緒にドッジボールをする準備中でした。さわやかな季節になったので、たくさん外で遊んでほしいです。

子ども食費支援事業について

画像1 画像1
大阪府より「子ども食費支援事業」の案内がありましたのでお知らせいたします。詳しくは、下記のリンクからご覧ください。

子ども食費支援事業

1年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サラダでげんき」という単元の学習中です。「にんじんを食べたらどうなるのか」を本文から見つけ、ノートに写していました。しっかり本文を読み、見つけることができています。また、字もしっかりとした筆圧で書くことができていました。

4年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べ学習を進めていました。タブレットを使って「阿波おどり」について調べています。たくさんのホームページから自分の興味のある内容をまとめていました。

6年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海のいのち」の学習を進めていました。登場人物の気持ちを理解して、理解したことをノートにまとめていました。書いてある内容から推測できる力は重要です。また、人によって解釈が分かれる場合もあります。友だちと交流して、さまざまな意見に触れてほしいと思います。

運動会を振り返って

運動会を無事終えることができました。子どもたちに閉会式で伝えましたが、子どもたちの頑張りを学校だよりにて記載させていただきました。本日、印刷で配付いたしましたが、下記のリンクでもご覧いただけます。

学校だより運動会号

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さま、今日は参観いただきありがとうございました。子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。また、PTAの皆さま、お忙しい中、様々なご協力をいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
地域の皆さま、いつも子どもたちを見守っていただき本当にありがとうございます。皆さまに協力いただき、無事、運動会を終えることができました。これからも子どもたちの見守りを引き続きよろしくお願いします。
テントの設営、片付けなど、運動会の運営にご協力いただいた、全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力を合わせるととても大きなものになるよ。これからも頑張ってください。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の成果を出し切りましょう。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな力いっぱい頑張っています。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく、運動会が始まります。

運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の児童が前日準備に取り組んでくれています。準備係や応援団、放送係などは練習も兼ねての準備です。みんな一生懸命に頑張ってくれています。明日は、子どもたち中心の運動会が開催されますので、保護者の皆さまも子どもたちの活躍を見守ってあげてください。よろしくお願いします。

4年生、団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番と同じ、キリッとした気持ちで練習に取り組んでいます。明日、旗の迫力を楽しみにしておいてください。

お米づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は風があり少し肌寒いほど気温が下がりました。秋になったということもあり、5年生が育てている稲がどうなっているのか気になり、ビオトープにある田んぼに行ってみました。黄金色の穂が実っていました。収穫が楽しみですね。

5年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の工業生産の変化について学習していました。運動会の練習がありますが、疲れている様子を出さず、集中して取り組んでいる5年生は立派ですね。

6年生、団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テント・入退場門など本番さながらに準備された運動場での練習ということもあり、引き締まった様子で演技をしていました。本番に向けドンドン状態を上げてくるところが、さすが6年生です。明日、下学年に刺激を与えられる演技を期待しています。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、児童用テントを張りました。たくさんの地域の方にも協力いただき準備することができました。また、600名の児童用テント・本部テント・敬老用テントなどを準備するため、各自治会のテントをお借りしました。本当にありがとうございました。
明日の天気は良さそうです。子どもたちがイキイキと活躍する運動会の開催を楽しみにしています。

6年生、団体演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後の運動会での演技練習です。他の学年の練習から刺激を受けたのか、集中している様子がうかがえました。悔いのない演技をしてほしいものです。

お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の練習をお昼休みにもしていました。両組とも応援団が立派で、応援団長がみんなをリードしてくれています。ぜひ、当日の活躍の姿をご覧ください。

10月5日は「教師の日」です

画像1 画像1
「10月5日」は何の記念日かご存じでしょうか。国際的には10月5日は「世界教師デー」として制定されており、日本国内では「教師の日」と呼ばれています。
また、この度、枚方市教育委員会教職員課が「教師の魅力」と題し、教職についてパンフレットにまとめましたのでご覧いただければと思います。
教職は魅力のある仕事です。ぜひ、パンフレットをご覧いただき、教師が日々どのようなことを思い、子どもたちに関わっているのかを知っていただきたいと思います。
また、教員免許をお持ちの方で、教職に一度も就いたことのない方、ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか。お待ちしております。

パンフレットは下記よりご覧ください。
教師の魅力
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日、大掃除
3/22 修了式
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555