最新更新日:2024/06/20
本日:count up148
昨日:291
総数:127369
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

3年生 今年度最後の給食

 3年生 今年度最後の給食の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 最後の給食

 2年生も今年度最後の給食の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 最後の給食

1年生最後の給食の様子です!
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度最後の給食(1年間ありがとう)

 今年度最後の給食の献立を紹介します。1年間お世話になった調理員さんはじめ、多くの方々にお世話になって食べてきた給食も、この学年では最後です。感謝を込めて、紹介します。ご飯、牛乳、豚肉の生姜炒め、味噌汁、煮浸しでした。「ごちそうさまでした!」
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間 情報教育

 5年生の総合的な学習の時間として、インターネットやSNS等についての情報教育について学習していました。今の時代、ここについてはしっかりと知った上で使わないと、危険いっぱいですからね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 作品袋や集団遊び

 3年生では、2年生と同様に作品袋へのイラストかきや、集団でのゲームを楽しんだリ、残り少ない時間に、色々なことをして過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 作品袋に書き込み中

 2年生では、図工などの作品を入れる袋を、自分の思い出になるように、楽しみながらイラストなどをかきこんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 書写 硬筆

 1年生の書写では、プリントに鉛筆で、これまでに習った字を丁寧に書く練習をしていました。覚えた字を丁寧にかけるようになっておくのも大切ですからね。
画像1 画像1 画像2 画像2

紅梅が満開の横でチューリップも!

 6年生の卒業を祝うかのように紅梅が満開となりました。その横では、少しずつ1年生の植えた球根から、チューリップが早々と咲き始めました。入学式まで待ってほしかったのですが・・・・
画像1 画像1

最後の花道 見送り

 最後に、教室棟から正門までのみんなでつくった花道を並んで歩き、卒業してゆきました。みんな、元気でね。中学校でも頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第46回卒業証書授与式 4

 最後に、みんなでつくった花道を、笑顔で通り、見送られました。卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第46回卒業証書授与式 3

 卒業生退場後、担任より保護者へのお礼のあいさつがありました。その後、各教室で、担任より各児童へ証書が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回卒業証書授与式 2

 6年生は、最後にしっかりと呼びかけと歌をやり遂げて、5年生の合奏に送られ、堂々と退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回卒業証書授与式 1

 本日(3/18)、晴天のもと、無事に第46回卒業証書授与式を予定通り、行うことができました。ご出席いただいたご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。そして、送り出し、片付けにも取り組んだ5年生児童の皆さん、ありがとう。
 何より6年生の卒業を心よりお祝い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備 2

 3時10分まで5年生も準備を頑張りました。きっと、6年生にもその頑張りは伝わりますね。校長先生や6年生の先生たちからも、「有難うございました。」の挨拶がありました。本番もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の準備 1

 5年生と先生達で、18日の卒業式の準備を行いました。5年生も一生懸命準備をし、会場等の準備もバッチリです。6年生には、みんな元気に来て、頑張ってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 給食 輪になって

 6年生の小学校最後の給食は、2クラスとも輪になって、食べていました。メニューもお祝いメニューですから、きっと卒業式もバッチリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 給食準備の様子

 6年生は、小学校最後の給食でした。準備の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 小学校 最後の給食メニュー

 本日(3/15)が、6年生にとっては、小学校最後の給食です。メニューは、赤飯・ゴマ塩、牛乳、鶏のから揚げ、お祝い澄まし汁、ミカンゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

 週末の今日(3/15)は、学期末に向けての準備や片付けに各学級では、取り組んでおり、忙しそうです。6年生では、通知表が渡されていました。掲示物も卒業式バージョンに変更され、いよいよですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433