最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:89
総数:183672

5月31日5年キャンプ

やっとお弁当タイムです。今日は香里小学校だけなので、広い高原が貸切状態です。食べ終わった人から、高原を駆け回ったり転がったり、思い思いに楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

11時20分に予定通りマキノ高原に到着しました。風は強く吹いていますが、雲の切れ間から青空が見えています。入村式、写真撮影の後、待ちに待ったお弁当です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

バスから白髭神社の鳥居が見え、「わあ、すごい!」と言っていました。バスが進むにつれて青空も見えるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

バスは順調に進み、高速道路に入ってからはバスレクをしています。10時10分に妹子の郷に到着しました。15分間のトイレ休憩の後、マキノ高原へ向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、玉ねぎのおつゆ、かつおのごまがらめ、はちくの煮物」でした。

5月30日(火)パンサーズ来校

3・4時間目にパナソニックパンサーズの3選手が、4年生を対象に授業をしに来てくれました。背の高い選手を見て大興奮!バレーボールに親しみました。デモンストレーションで先生たちも選手のスパイクをレシーブ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
博物館見学を終え、予定より少しだけ早く学校に向けて出発しました。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館見学の様子です。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の後は、博物館見学です。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイムです。晴れ間が出てきたので、芝生広場で食べました。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ニフレルの見学を終え、お弁当を食べる万博記念公園に移動です。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物が近くて、みんなとても楽しんでいました。カワウソは大人気。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホワイトタイガーやワニの迫力にびっくりです。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで見学しています。ペンギンの餌やりタイムに遭遇。ラッキーでした。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ニフレルに到着しました。係の人から注意事項を聞いて、館内見学スタートです。

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
体育館に集合し朝の挨拶をしました。
登校時は雨が降っていましたが、バスに乗り込む時には雨が止んでいました。この後も雨具の出番がないことを祈っています。

5月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、いんげん豆のクリームスープ、肉ボール、ラハノサラタ」でした。

5月29日(月) 6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、関西外国語大学から留学生が1名、インターンシップとして本校で子どもたちとともに学んでいます。
6年生の英語の授業では、「香里小学校のお祭りでこんなことができたらいいな!」をテーマに、グループでアイデアを出し合って、プレゼンをする授業をしています。
「これって英語でなんて言うの?」ということも、すぐに留学生に「〇〇,in English」と聞いて教えてもらうことができました。

5月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、磯煮、煮びたし、黒糖ビーンズ」でした。

5月26日(金) 6年生 アウトリーチ事業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、日本の伝統文化に触れることを目的に、日本舞踊の方に来ていただき、子どもたちの目の前で日本舞踊を見せていただきました。子どもたちからの「いつから日本舞踊を始めたのですか?」「どれぐらい稽古をしているのですか?」など、たくさんの質問にも丁寧に答えていただきました。
子どもたちにとって新しい発見がたくさんあったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学習支援

子どもを守る条例

いじめ関係

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校危機管理マニュアル

学校からの配布文書

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550