最新更新日:2024/11/22 | |
本日:262
昨日:307 総数:554576 |
1月15日(月)おいしい給食(あずきもち)さて、今日は、あずき🫘が美味しかったです。粘り気もあり、お餅と一緒に食べたので更においしかったです。そして、サッパリしつつもついついゴクゴクと飲んでしまうタイピーエンのお出汁も最高でした。具と絡まってこれまた野菜もたっぷり頂きました。それから、1年間の見通しがいいようにとレンコンがからっとあげられていてこれまたおいしかったです。 1月15日(月)6年生 特別活動・生活委員会の枚方市への発信(枚方市教育委員会のルールメイキング)
昨日、生活委員会の今年度の取り組みを、6年生3名が枚方市教育委員会主催の先生対象の「特別活動研修会」で発表しました。
学校図書館からのZOOMによる発表でした。とてもセンスのいいスライドに、ゆっくり相手に伝わりやすい声とその内容で枚方市の全ての小中学校の先生に発信することができました。 学校からは担当の先生も横に付き添っていましたし、職員室でもその様子を見守りました。 会場でも、担当の先生が取り組みを発表してくれました。 ルールメイキングの事業は、学校での安心・安全を守るための啓発運動だけではなくて、自分たちで学校をつくることがねらいです。後3ヶ月、次年度に向けてこれからも活動し続けます! 1月15日(月)1月はぼうさいについてかんがえる月
今週は地震火災避難訓練が1月17日にあります。
先日の能登半島地震、29年前の阪神淡路大震災、そして、これまでに起こった地震対策を振り返って訓練に臨みましょう。 🫱NHK FOR SCHOOL 地震の時の行動 https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... もしものときのガンコちゃん https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... 1月13日(土)桜丘小学校のとんどまつり
🫱桜丘小学校
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... この「とんどやき」は、年神様をお送りするものと書いていました。 最近では見かけることも少なくなりましたが、昨年の教頭先生(現桜丘北小学校校長先生)から教えてもらい、私も、また学習することができました。残念ながらPTA活動でいけなかったのですが、毎年、ブログで拝見しています。 1月13日(土)PTA生活指導委員
今日は、今年初めてのPTAの会議がありました。年末から年始にかけて本部さんが準備してくださった委員決めや、生活指導委員会さんの来年度の方々も集合されました。また、来年度の役員決めのために来校してくださった保護者の方々もありがとうございました。
また、今年度の生活指導委員さんからは、校区の通学路危険箇所の一覧をお持ち頂きました。この取り組みは、学校の児童の安全にとりまして極めて重要なお仕事と捉えています。この調査をもとに毎年学校からと地域からと道路、信号などの改善を求め続けています。そして、少しずつ、道路のサインがよくなったり、掲示物が取り付けられたりしているのです。 PTA委員の皆様に感謝です。 1月13日(土)いきいきつなみプラザ
今日は、伝承遊びの日でした。
どうですか?この竹トンボ。うまく飛ばせていますね。 そのほかにもこまなどもありました。懐かしいです。 お、人生ゲームもありました!ボードゲームも楽しいです。 1月12日(金)1年生 学級活動 生活科
学期早々1年生のクラス入りますと、先生が持ち物について一つひとつ確認してくださっていました。
「はさみありますか?」 「わすれた人いますか?」 「わすれた人は連絡帳に書きましょう。」 (わすれた児童が連絡帳に書いています。その他の人は待っていました。) このようなことを最後までずっとされていました。 この活動は、先生主導でとても他律的です。機械的でもあります。守破離でいうなら「守」の活動です。しかし、この先生主導のことが最初は大切だと感じています。次に、これが自分たちでできるように3学期を進めています。 これが、自分でできるようになると「自律的」でありますし、将来の「自立」にもつながります。 しかし、私も、カバンの中の整理整頓は苦手です。ですから、改めてこのような活動にハッとさせられました。 1月12日(金)5年生 身体測定
身体測定にお邪魔しますと、5年生用のお話がありました。
睡眠はやっぱり大切ですね。脳科学者の池谷裕ニ氏、DAIGO氏などどの本にも出てきますね。 さあ、「早寝早起き朝ごはん」を今年もがんばりませんか。 1月12日(金)特別活動の委員会活動
全ての委員会に回ることは今回もできませんでした。
しかし、代表委員会さんの児童会祭の取り組みやそれぞれの委員会活動の活発な取り組みに高学年が学校を動かしていることが分かりました。 あー面白かったと言える、3学期にしていきましょうね。 ところで「おもしろい」にはどんな意味があるか知っていますか。 1月12日(金)おいしい給食(たづくり)今日は、お正月料理のたづくりがでました。ごまめと言われるカタクチイワシを甘辛く炒めたものでした。とってもおいしかったです。パリッとした歯ごたえも楽しめました。 また、はくさいの炒め物はにびたしと少し似ていますが、どうですか野菜を食べることができましたか。おうどんはやはりかなりの人気でした。 1週間ですっかり給食の体になった子ども達!栄養満点💯ですね。 1月12日(金)5年生 算数
さあ、授業も始まっています。5、6年生のブロックでは1月末に研究授業があります。1、2学期の力も発揮しながら頑張ってほしいです。
板書を見ていると、なかなか面白そうな内容となっています。じっくり考えることが大切です。ファイト! 1月12日(金)体育委員会 整理整頓
体育委員会では整理整頓の動画を作成し、子ども達全体に啓発してくれました。
マットも、きちんと並んでいるととても気持ちがいいですね。 ビブスもとてもきれいに畳むことで後の人が使いやすいですね。 整理整頓ができると、それだけでそこにいる人の脳がとても他のことに集中できるようになるようです。DAIGOさんの書籍に書いていました。ということは、みんなの体育の力が更にパワーアップするということですね。 体育委員会さんありがとうございました。 1月11日(木)おいしい給食(にくボール)
パンを食べながら、肉ボールを食べるととてもおいしかったです。そこに、お野菜たっぷりのキャベツのソテーがまたとても合いました。スープ煮もとりの出汁がとっても出ていました。
昨日の和食に比較して今日は洋食。給食は本当にバラエティにとんでいます。こんな食堂があるといいのになあと、思っています。調理員さん、栄養の先生3学期もよろしくお願いします。 1月11日(木)5年生 国語嬉しいですね。これを使って、本も読みたくなりますね。 どうですか、このしおり。このしおりがあることで本の次の楽しみへと誘われます。 図書委員会さんありがとうございます。 1月10日(水)4年生 図工版画の活動は、とても面白いです。出来上がりは少しの掘り具合でかなりの効果が作品に表れますね。 1月10日(水)4年生 学級活動今日は4年生で話し合い活動がありました。出し物について話し合っていました。教科書を使っての出し物もありました。出来上がりが楽しみですね。この話し合いがとても大切です。 1月10日(水)1年生 国語・図書活動
1年生がシーンとした中で読書に没頭していました。嬉しいです。
しっかり本の大ファンになっていましたね。 今年は朝日新聞社の読書カードに取り組んでいます。どんどん読んで下さいね。 1月10日(水)6年生 身体測定その中で、保健指導もありました。6年生が小学校生活で過ごした間に、一体、どれだけの髪が伸びたのか、身長が伸びたのかなど体にまつわる成長のお話でした。とても興味深いお話でした。 その後の、身体測定。みなさん、どうでしたか。 1月10日(水)おいしい給食(おせち料理)今日は、黒豆のツヤとお味の良さ、雑煮の鰹出汁のよさ、ぶりの照り焼き具合の良さと、たくさんの良さを発見することができました。給食三学期を飾るメニューにピッタリでした。 ごちそうさまでした。 1月10日(水)2年生 学級活動
今日は、一人一役の係決めをしているクラスがありました。
|
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |