最新更新日:2024/11/02 | |
本日:6
昨日:125 総数:549231 |
2月9日(金)1年生 言葉の時間拗音『ゃゅょ』、促音『っ』、撥音『ん』、長音『ー』など日本語の使い方は奥深いです。少しずつ慣れていけるといいです。 2月9日(金)5年生 道徳・国語・総合的な学習・体育 交換授業
交換授業も回を重ねるごとに子ども達も少しなれてきたのではないでしょうか。
一方、先生の方はまだまだ全員の名前を覚えるには至っていないのが現状です。 学年で子ども達を見るという目的に少しずつ近づけていきたいと思います。 2月9日(金)おいしい給食(たまねぎのおつゆ)
たまねぎたとにかくたっぷりでした。
たまねぎがトロトロととけだしたものもあるのでしょうか。けんちんあげもパリッとおいしかったです。今日は、ここまででも具がたくさんありました。こんなに具沢山は、そうないのではないでしょうか。給食には本当に栄養がたっぷりです。 2月9日(金)講演会のお知らせ2月8日(木)おいしい給食(にびたし)
煮びたしの日です。今日検食をしていると、ちょっと甘い煮びたしだなと思い調理員さにんに聞いてみました。すると調理の仕方で味わいが変わるとのことでした。なるほど。みなさんが食べやすいように、色々と調理方法まで考えてくださっているのですね。
さて、ミニフィッシュはカタクチイワシという魚の稚魚を使ってつくられています。日本で食べられているものは、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシだそうですが、実は世界には300種類もいるのです。 2月8日(木)令和6年度入学の説明会
本日、来年度の入学説明会がありました。
子ども達の来年度の過ごし方についてご説明いたしました。 寒い中ご来校ありがとうございました。 来年度がとても楽しみになりました。 2月8日(木)教育文化センターの工事のお知らせ2月7日(水)おいしい給食(ハッシュドポーク)ハムポテトを食パンに挟んで食べている人もいました。洋食をたくさんいただきましたね。 とりは、デザートのポンカンでした。 2月7日(水)委員会活動 代表委員会「しっかり放送できました。」 「ポスターをもっと早くに作成できるようにしたいです。」 「走らず回ることができる人も増えました。」 そして、今日からの活動を考えています板書も出来ています。素晴らしい。 2月7日(水)環境・美化委員会
掲示委員会は教室で再利用できるプリントを回収していました。
2月7日(水)図書委員会本を読むことは嫌だなあと思う人、大好きだと思う人、いろいろあります。ただ、必ず自分にあった本ってあるんです。 さあ、どれぐらいそのような本を見つけましたか。 新聞に載る人もいますよ。 2月7日(水)保健委員会保健委員会で子ども達が話し合っていました。学校で起こっていることは実はあまりみなさん知りません。ぜひ、危ないことは知らせて減らして欲しいです。 2月7日(水)子ども達を守ろう2月6日(火)2年生 算数
文章問題に取り組んでいました。
今年は、算数を重点的に学習しています。 2年生は、問題を解くにあたって大切なことを発表しながら解くヒントを探し出していました。少し挙手は少なかったですが、ここは大切なところです。どうでしたか。 発表した人の名前を黒板に貼ってもらっていましたね。 2月6日(火)4年生 道徳
毎日の習慣はとても大切なことに子ども達はあまり気付きません。まだまだその実感がないのかもしれません。大人が率先して、伴奏していくこともとても大切であると感じています。
今日は道徳の授業で取り上げていました。こんな時も、友達と気付きを共有することはとても大切です。 2月6日(火)3年生 図工
もちもちの木を読まれたことはありますか。
今日は、このもちもちの木を描いていました。 じさまを助けるために走った豆太が見たもちもちの木。一人ひとりが描いていました。 読書をし、自由に表現するこの機会。大人になってからは、ありません。ですが、少し、一緒に描いてみたくなりました。 2月6日(火)GIGAフェス プレゼンテーション発表のお知らせ2月6日(火)4年生 図工なかなかの出来栄えでした。どのカメも、絵から出てきそうでした。 さあ、これからはこのカメに物語性を持たせるということですね。楽しみですね。 2月6日(火)5年生 家庭科・調理実習
どのクラスもとても協力して取り組む姿が良かったです。
ちょっと、廊下に焦げた香りがしてきましたが、どの子ども達に質問しても、 「とっても、おいしかった!」と答えてくれていました。 良かった。良かった。 2月6日(火)5年生 家庭科・調理実習「はい。よく手伝います。」 といい返事が返ってきました。なるほど、包丁さばきがとても上手な人を見かけました。 ごはん、お味噌汁とおいしくいただけましたか。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |