最新更新日:2024/11/23 | |
本日:25
昨日:648 総数:206857 |
まなびングサポーターさん来校さだ小学校では、例年、この「まなビングサポーター」さんに複数来ていただいています。 今年度は、村田さんと鈴木さんの二人が本校で活動してくれています。 今日は、鈴木さんが初めてさだ小学校でまなびングサポーターとして活動する日でした。 2年生と一緒に学習に取り組んでもらいました。 お互いに初めましてだからでしょうか、子どもの方にも鈴木さんの方にも緊張や遠慮が見られました。 定期的に活動してもらえるので、1日も早く、お互いに信頼関係を築いて、笑顔で楽しく活動してほしいと思います。 笑顔の学校プロジェクト(業務改善推進校)の指定について
今年度、「笑顔の学校プロジェクト」の参加校として、枚方市教育委員会より指定を受けて、「先生が元気な学校は、子どもたちも元気な学校!」になるよう、教員の業務改善に取り組んでいます。
そこで、5月16日より、教員の事務仕事の軽減のために教員業務支援員の中川さんが配置されました。 早速、ワークシートやお手紙の印刷・仕分けやデータ打ち込み作業、プリントの採点などなどに取り組んでくださっています。 また同時並行に、首席の岩渕先生をスクールコーチとして、「先生が幸せに働ける職場づくり」研修も実施していきます。 先生がワクワクして、楽しく笑顔で働くことで、子どもたちがワクワクして楽しく笑顔で登校できるさだ小学校になるよう、教職員一同で取り組みを進めていきたいです。 食育授業(1年生)内容は、いつも給食でお世話になっている「調理員の仕事」について考え、知るというものです。 給食に関わってお仕事をしてくださっている人はどんな役割を果たしているのかを考えると同時に、実際にどんな仕事をしてくださっているのかを動画から学習していました。 子どもたちは、自分の予想が合っているのか確かめながら、クイズ形式の調理員さんのお仕事動画を見ていました。 算数科出前授業(3年2組)3桁の足し算を虫食い算で学ぶ時間でした。 今子どもたちが理科の学習の一環で育てている蝶の幼虫の話から、「虫食い」へと子どもたちの興味関心を向かわせて、意欲高く学習に入っていきました。 「自分の考えを聞いてほしい」と積極的に手を挙げて発表しようとする子どもたちがたくさんいて、数学の楽しさを体いっぱいに感じていることが伝わってくる授業でした。 田口教育推進プランナーによる示範授業どんな声を出すのか 姿勢はどうするべきか 指揮と心を合わせるとはどういうことか といったことについて、子どもたちは田口プランナーの指導を受けて考えて、実践していきました。 美しい声を響かせるということを1時間意識し続けながら歌う子どもたちにプロ意識のようなものを感じて感心しました。 6年生 出前授業 その51、2時間目よりはるかに多くの工夫や良さが見られました。 最後にオリザ先生から 1)時間配分を自分たちで考えること(話し合いの方法や優先順位を考えること) 2)相手を論理的に説得できることは難しい だから、納得解や譲り合うことも必要。社会では、自分の意見だけでは回っていかない。両方が納得できるよう考えることが大切だ とこれからの話し合いにヒントをいただきました。 オリザ先生、長時間にわたってご指導、ありがとうございました。 6年生 出前授業 その4周りを友達に囲まれた中での演技は少し緊張していたようですが、やり終えた後は、それぞれが満足げな表情をしていました。 この後、オリザ先生からの好評を受けます。 6年生 出前授業 その3互いの意見やアイデアを出し合い、いつの間にか互いの意見を積極的に出し合う関係が生まれてきます。 1)繋がりを考える 2)バレる嘘はつかない 3)嫌なセリフは言わせない などの、互いを思いやることを大原則に限られた時間の墓でより良いものをと自然と協力する姿が見られるようになりました。 台本が出来上がると練習へ。 4時間目の体育館での発表が楽しみです。 6年生 出前授業 その2「ある日の朝、教室でおしゃべりしていると、先生が転校生を連れてやってきます。転校生の自己紹介の後、転校生が席につくと、先生は一旦職員室へ戻ります。その後、転校生を交えて友達がお話を始めます。どんな会話が聴けるのでしょう」といった内容で、各班が考えていきます。 各班の個性が見られそうです。」 6年生 出前授業 その1今日の授業の目当ては、芝居の中でやりたいことが個々違うので、折り合い(最適解)をつけること、4時間目までの長い授業なので、集中力を切らさないこと、などの注意を受け、早速台本を手にして劇を作り始めます。 1、2時間目は、各クラスで台本を班ごとにアレンジして学級内で発表します。 初めての体験ですが、4時間目には体育館での発表を行います。 どんなお芝居になるのか、今から楽しみです。 不審者対応避難訓練(教職員研修)22年前の6月に起きた小学校での不審者による痛ましい事件が起きて以来、小学校では6月頃に不審者対応訓練を行っています。 いざという時に子どもたちの命を守るために、何ができるのか・何をしなければならないのかを考えながら、必死で不審者役をしてくださった警察官と相対しました。 訓練後には、さすまたの使用方法や不審者対応の方法を学びました。 学んだことを使わない日々が続くことが一番ですが、今一度私たち教職員は子どもたちの命をお預かりしているのだと気持ちを引き締める時間となりました。 1年生校外学習 その9今日の宿題は「疲れをとり、明日元気に登校する」だそうです。 今日一日、体を動かし、心もしっかり動かし、楽しく校外学習を終えることができました。 前日からの体調管理や早朝よりのお弁当作りなど、ご協力いただき、ありがとうございました。 明日からの学校生活も、先生の話をしっかり聞きながら、自分で考え行動し、楽しく過ごしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 1年生校外学習 その8全部で4つのプロがクラを目一杯楽しみました。 あとは無事、学校へと向かうだけですが、バスの中でもまだまだ1年生は元気いっぱいです。 いつ、元気パワーが切れるのやら。もしかしたら、この元気はずっと続くのかもしれませんね。 元気がないよりはいいのですが・・・。 1年生校外学習 その7不思議がいっぱいのアトラクションに歓声が途絶えることはありませんでした。時間いっぱいさまざまなアトラクションを楽しみました。 1年生校外学習その2今から、屋内遊具で体を目一杯動かして楽しみます。 順番を守ったり、ルールを守ったり、互いに譲り合ったりして仲良く遊びたいと思います。 まずは、どの遊具からやってみようかな? 1年生校外学習 その6午前中にあれほど体を動かしていたとは思えないような元気さで広い公園内を所狭しと走り回っていました。 子供の体力は底なしです・・・。 1年生校外学習 その5朝早くから準備をしていただいた保護者の皆様に感謝しながら残さずにいただきます。 子どもたちがじまんげにお弁当を見せていました。 1年生校外学習 その4どんな星空がみられるか、楽しみです。 1年生校外学習 その3あんな高いところまで行けるかなぁ。勇気を振り絞ってチャレンジです。 みんな順番を守って楽しく遊んでいます。 1年生校外学習 その1どの児童も笑顔いっぱい。みんなで過ごす1日がとても楽しみだったことがよくわかります。 今日1日、互いに協力しあって楽しんできます。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |