最新更新日:2024/11/05 | |
本日:51
昨日:139 総数:549415 |
10月18日(水)枚方市いじめ防止基本方針・修正
枚方市は「いじめ防止対策推進法」の趣旨を踏まえて、平成26年7月に「枚方市いじめ防止基本方針」を策定(平成30年9月一部改定)し、「枚方市いじめ問題対策連絡協議会」および「枚方市学校いじめ対策審議会」の2つの組織を設置しました。また、令和5年6月には、「枚方市学校いじめ重大事態調査委員会」を新たに設置し、いじめ重大事態に係る事実関係を明確にするための調査を行うための体制を整備しました。
今月に枚方市いじめ防止基本方針が修正されましたので、ご紹介しておきます。 👉枚方市いじめ防止基本方針(令和5年10月修正) 👉新旧対照表 https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con... 10月18日(水)5年生 国語もう、タイピングもしっかりとマスターしています。 ちょっとした、ミニ作家がたくさんいます。 この集中力にも驚かされました。 10月18日(水)1年生 食育・さんまの食べ方さあ、お箸を使って、サンマ(かんじでは秋刀魚とかきます)をきれいに食べましょうね。 10月18日(水)1年生 道徳・相互参観授業
ぽかぽか言葉について学びました。私達は、やはり温かい言葉で力を貰ったり、励まされたりします。今日は、子ども達でぽかぽか言葉をたくさん書き出し、一枚一枚の葉に書き出しました。出来上がりは、ぽかぽかことばの木になりましたね。
校長先生は、見学していて、ぽっかぽっかな気持ちになりました♪ 今年は、対話を大切に取り組む研修も行っています。 先生も、子ども達もあったか言葉を通してより温かい関係を築いていきましょう。 10月18日(水)3年生 体育
綱引きの練習です。今日は、時間が無かったため、エア綱引きの練習でした。入場、退場の入れ替え練習も大切です。
10月18日(水)うんどうかいまで あと 10日
運動会までを数えると、10月19、20、21、22、23、24、25、26、27、28(本番)日と、本番を入れて後10日となりました。
いよいよです。秋の運動会ということで時期も大きく変更しました。今年は、学年全体の大玉送りも実施します。 スローガンも校舎に掲げています。更に練習に熱がこもります! 今年は、入場の制限は行いませんが、過度な入場はお断りします。 また、既に1年生の時に配付している保護者証は必ずつけてきてください。 シールで入る方は、保護者以外のご家族の方です。 10月18日(水)おいしい給食(くるみ餅)また、はるまきや、ちゅうかスープもおいしく頂きました。 10月18日(水)文部科学省が不登校・いじめの対策を打ち出しています
文部科学省は、不登校・いじめについて緊急の対策として、「誰一人取り残されない学びの保障に向けて」をテーマに緊急の強化が必要である とのメッセージを打ち出しました。
本校におきましても、未然防止のための取り組みを今後も進めるとともに、時間は要しますが、授業改善に取り組みながら、子ども達一人ひとりの様子を確かめつつ、保護者の皆様・地域の皆様のご協力に支えてもらいながら対話を続けて参ります。 👉 文部科学大臣メッセージ〜誰一人取り残されない学びの保障に向けて〜 https://www.mext.go.jp/content/20231017-app_ope... 👉文部科学大臣メッセージ~みんなが安心して学べるように~https://www.mext.go.jp/content/20231017-app_ope... 10月17日(火)6年生 社会科 相互授業参観
今から150年前の日本は世界でも珍しい変革と言われています。新しい政府は世界にならって本当に様々な改革を実施し、今の日本の土台を作ったということがよく分かりました。
6年生ともなると随分と難しい内容になります。しかしながら、全員が集中して授業に臨んでいました。今までの積み重ねが身を結んでいます。 この土台は、学級担任が児童一人一人と向き合っている日々の積み重ねです。学級運営は先生の言葉、指導、助言が左右します。今日も、ビシッと子ども達に伝えていました。 10月17日(火)6年生 社会科・相互参観授業
このクラスでは、授業の始めに、みんなで作った問題を解いていました。ロイロノートで作った問題をみんなで解き、みんなで答えることで意欲がわいてきます。
問題作りは、ある程度問題の本質が分からないといけません。ですから、この方法はやがて中学校でも生かすことができるでしょう。 これは、個人で学ぶ時間ともいえます。その後は、お隣で話し合っての時間もありました。これが協働的な学びとも言えます。 しかし、この土台は学級が落ち着いていることだ思います。しっかりとした学級運営は担任の先生の賜物です。 板書を見ると、やはり今の時代にとても結びつく内容がぎっしり出てきました。 ↓国はこのような取り組みを進めています。 👉文部科学省hpから https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/sen... 10月17日(火)おいしい給食(関東煮)10月16日(月)おいしい給食(こめこのクリームスープ)重なりはありますが、ありとあらゆる具材が入っているのが分かります。野菜もたっぷり入っています。また、米粉も使われていた米粉のスープ。パンを少し、スープに浸しながら、レストラン気分を味わいながらのランチでした。チキンハンバーグカラフル豆ソースに入ったお豆さんも栄養たっぷでした。 今日は、いつものおいしさよりも、更に美味しかった! 10月16日(月)枚方市監査委員事務局による監査学校は、児童・教職員だけでなく、学校の施設開放で地域の方々も使用することがあります。これについても、正しく施設管理が出来ているかを監査されました。私たち教職員ももちろんのことですが、今後も、地域におかれましても学校施設を丁寧にご使用いただくことにご協力願います。 10月16日(月)5年生 音楽積み重ねとは、内容を更に厚くするものです。 合奏の出来が益々上がってきました。 先生だけでは出来ません。一人一人の活動が力を発揮します。 10月16日(月)1年生 ブラッシング指導さて、今日のブラッシング指導では大切なことをたくさん、学べたようです。人の体は本当に不思議だなあとつくづく思いました。私ももっと歯を大事にするべきでした。 歯は命! 10月16日(月)5年生 体育勇ましい漁師が増えてきました。踊りにも迫力が出てきました。 10月13日(金)2年生 校外学習(8)
伊丹昆虫館には、蝶が放し飼いにされていたり、世界の甲虫を見ることができたりと昆虫好きにはたまりません。嫌いな人も、じっと見ているだけで結構面白く感じることができます。虫を食べるコーナー、昆虫採集のコーナー、標本の作り方コーナー(私は苦手です)、など企画展示も盛りだくさん。
この日は、秋の虫の声をライブで聞くこともでき、子ども達自身がジーと昆虫を見る姿をたくさん見かけました。 昆虫を見ながら、子ども達がワアワアと話している姿も面白かったです。 👉 伊丹昆虫館https://www.itakon.com/ 少し紹介しておきますと、公立の昆虫館というのは国内でもあまりありません。 ですから、昆虫好きにとってはとても有り難い場所とも言えます。 そして、そしてこの昆虫館には何と「友の会」という会があります。 👉「伊丹市昆虫館ともの会」http://itakon.fc2web.com/0003.html この会は、なかなか行けない里山に行ったり、昆虫館でとっておきの情報が得られたりとても有意義な活動に参加できます。(昆虫嫌いの人はごめんなさい。) そろそろ秋の実の代表選手ドングリを拾うことでしょう。今年はどんなゾウ虫に出会えるか楽しみ楽しみ!!🦣 👉 ドングリとゾウムシ(NHK for school) https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_i... 10月13日(金)2年生 校外学習(7)
学校に戻ってきてからは、合言葉「き・あ・い」である、
きょうりょく あいさつ い。。。。。 について振り返っていました。 晴天のもと、とても楽しかったですね。 10月13日(金)2年生 校外学習(6)
おいしくご飯を食べた後は、ひたすら遊びました。私は、公園奥で警戒していたのですが、すべり台を20回ぐらい滑る子ども達に、癒されていました。
「おしりの骨が痛い♪」 と叫びながらまた、滑っていましたよ。途中で、飛行機が飛び立ったり、舞い降りたりするのを見ながら楽しそうでした。 10月13日(金)2年生 校外学習(5)
とてもいい天気のもとでおいしいお弁当を食べました。
|
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |