最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:75
総数:120168
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

1年生、朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のチャイムと同時に朝学習が始められています。落ち着いてていねいにプリントに取り組んでいます。
今日は1年生にとって初めての参観日です。保護者の皆さまに、この1ヶ月で成長した姿を見ていただけることが楽しみです。

6年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災についての単元です。タブレットを活用して前の時間に見た写真を改めて提示し、公助・共助・自助のどれに当たるのか確認していました。
タブレットによって、まずは写真からわかること、次にそれが誰が主体で進めているのか確認するなど、子どもたちに深く考えさせることができるようになったと思います。

4年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の始まりで昨日の学習の振り返りを行い、みんなが思い出したことを確認してから今日の内容に入っています。また、検算を使って自分の答えが合っているか確認をしていました。4年生から内容がグッと難しくなるので、先生も気をつけて、ていねいに進めています。

1年生、合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よーいどん」で体育館の舞台まで走っていました。次は、笛の合図でかけっこ、2回目の合図でケンケンと2つの動きを取り入れた走り方をしていました。走り終わって元の位置に戻る表情はニコニコですごく楽しそうでした。今日は競うよりも色々な走りを楽しむ時間となりました。いっぱい汗をかきましたね。

5年生、外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最後に振り返りを行っていました。活動するときは活発に、振り返りをするときは静かに真剣にと切り替えることができています。

3年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典の使い方を学んでいました。最近はなんでもタブレットで調べがちですが、辞書の良さ、紙の良さに気づいてくれればとも思います。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長が班旗を持ってみんなをリードしてくれています。登校班の様子を見ていると、どこもしっかりできていると思います。
下校も登校と同じように道の端を歩いてほしいのですが、あちこちに広がっている時もあります。もう一度、下校のルールを意識してほしいと思います。

4年生到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事帰ってきました。すごく楽しかったですが、疲れたようです。家に帰ってからゆっくり休んでくださいね。

琵琶湖博物館を出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しんだ琵琶湖博物館を出発しました。琵琶湖の景色を見ながらのドライブ中です。

時間の許す限り見学します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当、おやつを食べ、あと少し時間があるので、琵琶湖博物館に再入場しています。子どもたちに事前に出された問題のできていないところを解いています。

おやつタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりお弁当を食べて、次はおやつタイムです。決まった金額の中で工夫して買ったおやつを味わっています。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早く作っていただいたお弁当を美味しくいただいています。琵琶湖を見ながらの食事です。気持ちいいです。

ヨシ笛作り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙やすりで削るのが難しそうです。

ヨシ笛作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半のグループがヨシ笛を作っています。

展示室3

画像1 画像1
画像2 画像2
ヨシのことがわかる展示がありました。また、昭和時代の暮らしがわかるコーナーもありました。懐かしい。

展示室2

画像1 画像1
画像2 画像2
琵琶湖に恐竜がいたのかな?

展示室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は展示室にやってきました。石斧で木を切っていたことがよくわかります。

ヨシ笛作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの部屋に分かれて製作中です。

ヨシ笛作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琵琶湖に生えている植物のヨシを使った、笛作りをしています。

水族館コーナー2

画像1 画像1
画像2 画像2
流れが再現され、魚が一生懸命泳いでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555