最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:75
総数:120170
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

3年生、いのちの教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の助産師の先生にお越しいただき、「いのちの教育」をしていただきました。パーソナルエリアからプライベートゾーンなどのお話をいただき、「自分を大切にする」という意味を伝えていただきました。
子どもたちは、自分の身体を大切にすることに加え、自分の気持ちを大切にすることも学んだようです。

1年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はなしをたのしくつないではなしあおう」というテーマで授業を行っていました。3人グループで話す人、聞く人、質問する人に分かれて、自分の伝えたいことを話していました。うなずいたり、きれいやすごいなどの言葉を使って、聞き役ができていました。聞いた後の、質問も上手にできていました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「おりづる集会」です。修学旅行に向けて全校児童におりづるを折ってもらうため、6年生がおりづるを折る意味、おりづるに込められた思いについて紙芝居を使って説明してくれました。音読をしてくれた6年生、とっても立派でした。
平和を願って全校でおりづるを折りたいと思います。

学校いじめ防止基本方針の修正について

枚方市では、令和5年6月15日に枚方市附属機関条例を改正し、新たに「枚方市学校いじめ重大事態調査委員会」を設置するとともに、「枚方市学校いじめ対策審議会」の担任事務を見直したため、「枚方市いじめ防止基本方針」が修正されました。それに伴い、平野小学校の「学校いじめ防止基本方針」につきましても、一部修正を行いましたので、修正版を当ブログにて掲載いたします。

平野小学校いじめ防止基本方針(R5.10)

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて、係活動を行っていました。しおり・バスレク・司会進行などに分かれ活動していました。楽しい修学旅行になるよう頑張ってほしいと思います。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の給食風景です。野菜たっぷりのクリームスープ、野菜たっぷりのハンバーグソースなど、野菜のおいしさいっぱいのメニューです。あつあつですごく美味しくいただきました。

5年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エプロンづくりに取りかかっています。ミシンがうまく動かないと苦戦していました。説明書きをしっかり見直し対応できている子もいました。さすが5年生、すごいね。

3年生、音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「旋律の特徴を生かして演奏をしましょう」というテーマで「あの雲のように」という曲をリコーダーで演奏していました。曲の盛り上がりの部分を大きく吹く工夫をしていました。

2年生、図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃの絵を描いていました。カラフルにオリジナルのかぼちゃに仕上げていました。

枚方市総合防災訓練が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市総合防災訓練が行われ、体育館では簡易ベッドやパーティションの組み立て訓練が行われていました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食におじゃましました。みんなで「いただきます」をして、楽しくおしゃべりしながら食べています。

1年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のダンスをもう一度踊っていました。先生が記念に撮影しているようです。かわいい一年生の踊りをもう一度見ることができて嬉しい気持ちになりました。

4年生、書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「林」という字を毛筆で書いています。簡単に思う字ですが、かなりバランスが難しいようです。ほとんどの子が、半紙いっぱいに元気な字を書くことができているので、素晴らしいと思います。

3年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影と太陽の動きについて学習しています。テレビで実験する内容を確認して、実際に実験をするようです。

5年生、英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語を使って自己紹介をしていました。タブレットで撮影した動画を使って自分の好きな料理について説明する子もいて、それぞれの工夫が見られました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の様子です。今日は焼きサバをほぐして、酢めしにのせて海苔に包んで食べています。上手に食べることができていました。

4年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとの身体についての学習をしていました。その中でも、関節について考える時間でした。自分の身体から動く場所を探している様子です。たくさんの部分が動くことに気づいていました。

6年生、社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の学習中です。江戸時代の学問について、特に蘭学者について学んでいました。

5年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の流れる様子について学習しています。運動場の砂を使って実験した様子を動画で撮影して、その動画を教室で見ながら、気づいたことを話し合っています。

5年生、音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで合奏をしていました。合奏曲は「六甲おろし」でした。上手に演奏できていたので、もっともっと上をめざしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555