最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:79
総数:117470
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

子どもを守るための法律について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市からのお知らせです。

子どもを守るための法律について、法務省よりリーフレットが作成されました。

4年生校外学習9

これより学校へ戻ります
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習8

昼食のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習7

展示室4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習6

展示室3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習5

展示室2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習4

展示室1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 漢字の練習

11月21日(火)3時間目、2年生のクラス。どちらのクラスも漢字の練習を行っているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽 リコーダーテスト

11月21日(火)3時間目、3年生のあるクラスでは、音楽室で、リコーダーのテストを先生の前で、受けているところでした。
待っている子や終わった子は、指使いの練習をしたり、課題を行っています。
3年生から始めたリコーダーです。
テストがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習3

ヨシ笛作り体験のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習2

琵琶湖博物館に到着しました
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習1

出発式のようす
画像1 画像1

6年 外国語 ポスター完成!

6年生が作成したポスター(都道府県)が完成しました。
とても素晴らしい出来栄えです。
ぜひ、外国の方にも見てほしいと思いました。

作成している様子はこちら
⇒ 6年 外国語 選んだ町を紹介するポスターをかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 ふりこ

11月20日(月)1時間目、理科室では、5年生のあるクラスが、ふりこの実験を行っていました。
ふりこの長さを変えると、1往復する時間はどう変わるのかを時間を計測しながら、結果にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習のふりかえり

11月20日(月)1時間目、2年生のあるクラスでは、先週行われた校外学習についてのふりかえりを絵と文章で表していました。
2年生は、京阪バス、京阪電車と乗り継いで、枚方パークに出かけました。
バスや電車に乗ったことや枚方パークで遊んだこと、みんなと一緒にお弁当を食べたことなど、楽しい思い出を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 さんすう 計算カード

11月20日(月)1時間目、1年生のあるクラスでは、算数で、計算カードを使って、問題を出し合っていました。
お隣同士、問題を出し合って、理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いきいき広場12月予定

いきいき広場12月予定
画像1 画像1

中休み 体育委員さんのお仕事

11月17日(金)2時間目と3時間目の間の中休みに、体育委員さんたちが、ボールの空気入れを行っていました。
空気が少なくなったボールを選んで、みんなが使えるように、ボールに空気を入れてくれています。
体育委員さん、ありがとう。
画像1 画像1

1年 図工 昨日集めた木の実や葉っぱを使って

11月17日(金)1、2時間目、1年生のクラスでは、昨日の校外学習で集めたどんぐりや松ぼっくりの木の実や、色とりどりの落ち葉を使って、図画作品を作っているところでした。
一人ひとりテーマがあって、とても楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学級会活動

11月17日(金)2時間目、2年生のあるクラスでは、その日、運動場体育だったのですが、雨で中止となったため、教室で学級活動を行っていました。
片足で何秒立っていられるかや、じゃんけんをして、負けた子が、新聞紙を半分にしていくゲームなどをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み(〜4/7)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112