最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:79
総数:117471
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

6年 修学旅行説明会 その2

続いて、(上)4年生 (下)5年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行報告会 その1

11月17日(金)朝の学びの時間、6年生が、1年生から5年生のクラスを分担して、修学旅行の報告会を行いました。
学年に応じた説明で、わかりやすく平和の大切さについて、6年生の言葉で、語られているのが印象的でした。

※写真は、(上)1年生 (中)2年生 (下)3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習10

学校に到着いたしました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習9

これより学校に戻ります
画像1 画像1

1年生校外学習8

紅葉の観察
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習7

自由遊びのようす
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習6

お昼ご飯のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習5

秋を探してドングリ落ち葉ひろい
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習4

自由広場に到着です
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習3

山田池公園に到着いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習2

途中のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習1

出発式のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は朝読書

11月は読書月間。特に毎週木曜日の朝の学びの時間は、朝読書の時間です。
どのクラスも静かに読書をしていました。
11月も中旬を過ぎようとしていますが、どれだけ本を読めているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その10(最終)

やっと学校に帰ってきました。
みんな、大きなけがもなく、帰って来られてよかったです。
今日は、いろいろな経験ができました。
お家に帰ったら、ぜひ今日のことを話してほしいと思います。
また、お家の人には、今日のことを聞いてあげてください。
2年生の皆さん、お疲れ様でした。
今日は、ゆっくり休んでね。
画像1 画像1

2年 校外学習 その9

枚方パークを出て、帰りも、京阪電車、京阪バスを使います。
疲れているけれど、がんばって、学校までたどり着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その8

お弁当を食べた後は、「ノームトレイン」という列車に乗りました。
「行ってきまーす。」
「行ってらっしゃーい。」
みんなで一緒に乗る列車は、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その7

「ヤッテミーナ」で遊んだ後は、お弁当の時間です。
朝早くから作ってお弁当を作ってくださったお家の人に感謝をして、「いただきまーす。」
みんな、とっても美味しそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その6

アスレチック広場「ヤッテミーナ」の様子。
いっぱい体を動かして、遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その5

いよいよ枚方パークに到着です。
到着してから、クラスごとに写真を撮りました。
その後、「ヤッテミーナ」というアスレチック広場に移動。
ここで、約1時間遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習 その4

京阪電車に乗ります。こちらも一般の乗客の方も一緒です。
マナーを守って、静かに乗っていました。
電車を降りてから、切符の確認です。
みんな無くさないで、手に持って、改札を通りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み(〜4/7)
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112