最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:68
総数:123975
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生 国語 「名前を見てちょうだい」

 2年生の国語では、「名前をみてちょうだ」の物語を、読みながら場面ごとの主人公のえっちゃんの様子について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 みんなの探検地図作り

 2年生の生活科では、これまでたんけんしてきた校区の様子を、地図に書き込んでいました。どんな地図ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 かかりのしごと

 1年生の生活科では、くらすのみんなのためになるしごとをする係を決めていました。どんなしごとになるのかな。
画像1 画像1

1年生 国語「大きなかぶ」

 1年生の国語では、「おおきなかぶ」のお話を活用した学びに取り組んでいました。この日は、おじいさんになって読んでみることに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 5

 児童会役員も放送室で話した後、図書室で視聴しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会を見ている3年生

 3年生の教室でも、自分たちの姿が映ると嬉しそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 3

 3年生の音楽会の歌っている所をみんなで鑑賞しました。いい声が出ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 2

児童会役員の呼びかけと共に始まり、3年生の音楽会の様子の鑑賞とみんなで「世界がひとつになるまで」を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の児童朝会 1

 本日27日(火)の朝は、児童朝会です。今回も放送と各教室でテレビを活用しての朝会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日26日(月)の1時間目、市教委の教職員課の訪問がありました。

 本日26日(月)の1時間目、市教委の教職員課より指導主事の方の来校があり、全学級の様子を見学していただき、月曜日の最初にもかかわらず、落ち着いて授業に集中できているとおほめ頂きました。みんなの頑張る姿を見ていただけて、良かったです。これからも、7月に向けて、引き続き頑張ってほしいですね。

6年生 図画工作 「光の形」

 6年生の図画工作では、先週から発泡スチロールを活用して、光のある形のデザインに取り組んで言いました。どんな形で表現するのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 「新聞記事を読み比べよう」

 5年生の国語では、「新聞記事を読み比べよう」という単元に取り組んでおり、二つの記事についての相違点について図に書き出しながら比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「広告を読み比べよう」

 4年生の国語では、「広告を読み比べよう」という単元に取り組んでおり、この日は、JK授業改善教員が、授業を行いました。広告は、どんなところに気を付けて作られているのかをしっかりと見つけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 水泳指導(プール)

 3年生の体育では、プールでの水泳指導でした。聞くときは、静かにしっかり聞いて動くことが出来ていて、しっかりとルールを守って行動できている所が素晴らしかったですね。泳ぎも、少しずつ上手になれるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 「名まえを見てちょうだい」

 2年生の国語も、物語教材「名前を見てちょうだい」を活用した学習に取り組んでいました。この日は、場面分けを考える所でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語 「おおきなかぶ」

 1年生の国語では、朝一番から本を持っての音読に取り組んでいました。まだ、読み始めたばかりなのに、しっかりと声を出して読んでいて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 体力測定 「反復横跳び」

 5年生は、体育館で、体力測定の一つである「反復横跳び」について、取り組んでいました。左右にどれだけ俊敏に動けるかを試す運動です。結果はどうだったかな。みんな頑張っていましたが。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「名前を見てちょうだい」

 2年生の国語では「名前を見てちょうだい」のお話を活用して、挿絵ごとの場面分けが、文章のどこで分かれているかについての学習でした。お話のどこで、場面がかわるかを、読んでわかるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 枚方市≡音楽会の講評紹介

 昨日の3年生の音楽会での合唱について、市教委の田口プランナーより、講評を送付頂きましたので、紹介します。

田口プランナー講評

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

1.明るく子どもらしい声。
・叫ばないようにするだけで、相当声はまとまります。
2.中間部優しく歌っている。それがグッドです。
・スピード感ある曲。
・集中して歌っています。
・楽しんで合唱している。
「かけ声」決まっている。
・内緒言葉グッド!
・ピアノ暗譜で良く練習している。
・シンプルで上手く振っている。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
画像1 画像1

本日のクラブ活動の紹介2

 バラエティークラブや卓球クラブも対決シーンを撮影してくれたようです。どこも白熱した様子が撮影されていました。(H君 ありがとう)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433