最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:68
総数:123975
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 音楽 グループ合奏

 5年生の音楽では、グループに分かれて、打楽器を分担しての合奏に挑戦していました。
リズムやテンポを合わせることが出来たときは、気持ちいいですから、頑張って練習してほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 ふわふわ言葉とちくちく言葉

 3年生では、2クラスで「ふわふわ言葉とちくちく言葉」というテーマでの授業でした。それぞれどんな言葉があり、どんな言葉を言われたら、どんな気持ちになるかなどについて真剣に意見を出し合っていました。ふわふわ言葉が、増えていくきっかけにしてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育 「ドッジボール」

 1年生の体育では、少しずつ投げられるようになり、ドッジボールをしていました。まだまだ、受けたり、投げたりはこれからですが、ワイワイと楽しんでいました。
画像1 画像1

6年生 体育 水泳6 着衣泳

 そして、浮かんでみたりした後は、ペットボトルでの浮かぶ練習や、投げてあげての助ける練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 水泳5 いよいよ着衣泳

 いよいよ、上下に水着の上から服を着て、靴も履いての水の中での体験活動です。最初は、走ったり、泳いでみての体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 水泳 4

 人通り、今までの復習をした後は、着衣泳の前に、ダルマになったり、上に向いて脱力して体を浮かせる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 水泳3

 着衣泳の前に、横のコースで、クロールや平泳ぎを泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 水泳2

 着衣泳を行う前に、これまでのおさらいとして、府市右記などの基本的な水慣れを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 着衣泳(小学校最後のプール)

 6年生の体育では、小学校の最後のプールとして、命を守るための着衣泳に取り組んでいました。最初は、シャワーから!そして、バディーで人数確認!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽 歌のテスト

 5年生の音楽では、一人ずつの歌のテストでした。歌い終わった後は「上手だね」という声と、たくさんの拍手がおこっていました。
画像1 画像1

5年生 図画工作 「立ち上がれワイヤーアート」

 5年生の図画工作では、ワイヤーアートにトライし、作品が出来上がりました。それを鑑賞し合っていました。友達のいいところをいっぱい書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「ローマ字」

 4年生の国語では、ローマ字についての学習でした。3年生から習い始めた書き方や読みかを思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 「サツマイモのそだて方」

 3年生の国語では、「サツマイモのそだて方」について、二つの文章の中から、その違いについて探すことに取り組んでいました。どんな違いに気が付けるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレットで早押しクイズ

 2年生では、復習を兼ねて、習ったことの早押しクイズに挑戦していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 仕上げのプリントやねんど遊び

 1年生も1学期のまとめの時期となり、仕上げのプリントや粘土で早くできた人は遊びを入れながら、タブレットのセットに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週からは、夏休みに読む本を2冊借りられます!

 今週からは、2冊夏休み用に借りることが出来ます!ぜひ、活用して読む楽しみを増やしましょうね。また、枚方市立図書館でも、デジタル図書の読み放題や、貸出制度もあるので、挑戦してみてくださいね。
 手軽に読める電子書籍をぜひご利用ください。図書館の利用登録がまだの方も、インターネットで申請が可能です。
電子図書館はコチラ
https://web.d-library.jp/hirakata/g0101/top/
右下の学校からのお知らせにも、関係資料を添付していますのでご活用くださいね。
画像1 画像1

本日が、個人懇談会最終日です!ご協力に感謝です。

 先週の5日から、本日11日までの5日間の個人懇談会へのご協力に感謝申し上げます。大変お忙しい中、ご参加くださり、本当にありがとうございます。少しでも、今後のお子様の成長に役立てていただけたら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
 また、一部様々な事情で実施できなかった方々についても、今後担任と相談させていただき、お子様のことについて、お話しできる機会を持てればと考えておりますので、必ずご相談の程よろしくお願いいたします。

6年生 外国語 「世界の友達」まとめ

 6年生の外国語では、グループごとに、これまでに考えたり、覚えたりしたことをグループになって、振り返ったり、書いたりしていました。1学期に身に付けたことを忘れないようにしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 体育 水泳指導

 2年生は、1学期最後のプールでの水泳ということで、一人ずつ頑張った成果を出し合っていました。端まで泳げた人もいて、頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図画工作 「魔法のツボ」

 1年生の図画工作では、画用紙にツボの絵をクレパスで描き、それを指で伸ばしながら成就に描いていました。この後、何がツボの中に現れるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433