最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:68
総数:123964
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

3年生 国語 「ほけんだよりを読み比べよう」

 3年生の国語では、「ほけんだよりをよみくらべよう」の単元について取りくんでいました。市かk李とワークシートで、違いや似たところを比べて、考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語 「故事成語」

 4年生の国語では、小単元の故事成語についての学習でした。身近で使っていることわざなどの中から、知っていることを出し合い、上手に説明していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 外国語 「Do you want to watch?」

 6年生の外国語では、どんなスポーツを観戦したいのかを聞くきき方や答え方について、取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭科 「縫物に挑戦」

 5年生の家庭科では、針と糸で縫う練習に取り組んでいます。他の先生も加わり、少しずつ色々な縫い方に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 水泳指導

 1年生の体育では、プールでの水泳指導です。この日は、大プールに挑戦しました。先日、6年生を一緒に入ってもらったおかげですっかり慣れて、1年生だけでも楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「ローマ字」

 3年生の国語では、ローマ字に入っていました。自分の名前も書けるようになってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 「サツマイモのそだて方」

 2年生の国語では、「サツマイモのそだて方」という説明文をくらべる学習にア取り組んでいました。二つの文を比べながら、どう書くと、そだてかたがよくわかるかを考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 外国語 時間割の言い方

 5年生の外国語では、時間割の言い方に慣れようという学習に挑戦していました。教科や何曜日、何時間目など、をどれだけ使えるかですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 「名前を見てちょうだい」

 2年生の国語では、いよいよこの単元のゴールである音読げきに取り組んでいました。耳を付けたりしてる子もいて、楽しそうです。うまく読めますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 生活科 校区地図作り

 2年生の生活科では、校区地図の仕上げに取り組んでいました。自分たちの地図が作れると校区の子ともよくわかるね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科 七夕の短冊

 1年生の生活科では、廊下に笹を飾り、七夕でお願いしたいことを短冊に書いていました。どんな願い事を書いたのかな。叶うといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育 水泳指導

 3年生の体育では、プールでの水泳です。少しずつ水にも慣れて、クロールやバタ足で、横に泳げる距離が伸びてきました。少しずつ伸ばしていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

暑さが増してきました!一層の熱中症対策を!

 7月に入り、気温も高くなり、最高気温も35度を超える日が出始めました。マスクを外したり、帽子をかぶったり、日傘を使うなど、対策をして登校するようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日7月5日(水)より、1学期末個人懇談会です!

 本日7月5日(水)より、5日間は、1学期末の個人懇談会を行います。1学期を振り返り、児童の頑張りや成長を伝え、今後の励みとなるような機会となれば幸いです。お忙しい中ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし学年交流 4年ぶり復活(1年生と6年生でプールへ)

 コロナ禍の中、なかなかできなかった仲良し学年交流を、久しぶりにプールで行いました。1年生にとっては、初めての大プールを、6年生がサポートして楽しめるように考えて取り組んでいました。おんぶや、手を取ってうかぶ練習や宝探しを楽しんでいました。笑顔いっぱいの楽しい時間です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 社会 「店で働く人と仕事」

 3年生の社会では、店で働く人と仕事について学習しています。この日は、お店で買い物をしたレシートに係れている情報をもとに、調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語 「広告のキャッチコピーを作ろう」

 4年生の国語では、最初に広告を比べる学習で始まりましたが、子供達から、自分で広告を作りたいという声が出て、新たに、自分達が商品のキャッチコピーを作ることに挑戦していました。まさに、主体的な取組へのチャレンジでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「台風と気象情報」

 5年生の理科では、台風についての学習です。この日は、台風が通過した時の被害の様子をテレビで視聴しながら、気象情報を知る大切さを感じていました。
画像1 画像1

6年生 算数 「どんな計算になるのかな」

 6年生の算数では、様々な状況の数を使った文が、どんな計算の式になるかを考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 外国語 「好きなスポーツの伝え方」

 6年生の外国語では、自分の好きなスポーツについて英語で伝えられるように取り組んでいました。アニメでの会話から、どう話しかければいいかに耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433