最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:237
総数:504776
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

7月10日(月)6年生 音楽

画像1 画像1
 合奏も佳境に入ってきました。
 少し、甲高い笛が気になりましたが、お互いに声を掛け合って教え合う姿が良かったです。
その調子、その調子♪
画像2 画像2

7月10日(月)講師説明会のお知らせ(枚方市教育委員会hpから)

 教員免許をお持ちの方は、必見です。
 どうぞ、お話を聞きにいらしてください。 
👉枚方市教育委員会 講師説明会
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...

7月10日(月)1年生 スズムシのお世話

地域の方が持ってきてくださったスズムシのお世話を任されたのは、1年生!
エサのきゅうりの交換と霧吹きでの水分補給のやり方を教えてもらいました。
成長したスズムシの鳴き声が学校中に響き渡るのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)放課後オープンスクエア夏休みの利用について

7月10日(月)通学かばんについて教育委員会からのお知らせ

 本校におきまして、通学かばんについて教科書類を学校に置くなどの対応にしてきました。 
 今回、新たに枚方市教育委員会から市内一律のお手紙がでましたので、ご案内いたします。
👉通学かばんの扱いについて
画像1 画像1

7月10日(月)ひらかた電子図書館について

ひらかた電子図書館に新たに本が追加されました!                
さあ、みなさんで利用しましょう。
👉ひらかた電子図書館
画像1 画像1

7月8日(土)PTA運営委員会

 PTA運営委員会がありました。
 今日は、お祭りのお話や各委員さんからの月例報告がありました。
 また、PTA協議会の人権講演会の「性」についての講演報告もありました。とても勉強になりました。
画像1 画像1

7月7日(金)おはなし給食

画像1 画像1
 おはなし給食の時間です。
 7日の大おかずで食べたローストチキンが取り上げられているのが、とても有名な本「ハリーポッター」です。学校にもありますが、読み出したら、眠ることができないぐらい面白い本ですね。
画像2 画像2

7月7日(金)個人懇談会へのご来校ありがとうございました

画像1 画像1

7月7日(金)ひまわり学級 自立活動

 ひまわり学級では、自立活動をもとに学習をしています。
 少しずつ、自分に合った学び方を習得していきます。
画像1 画像1

7月7日(金)4年生 音楽

画像1 画像1
 みんなでリズム打ちをしていました。
 このリズムは、きちんと音符になっていて読み取ることができるのですね。
 いやいや、とても難しそうでしたが。とても楽しそうに取り組んでいました。
画像2 画像2

7月7日(金)4年生 理科

 夏の生き物といえば、何でしょうか?
 校内の園庭などを探しながら、タブレットで「カシャッ!」いかがでしょうか。
 見つけることができましたか。
 夏といえば、カブトムシ、クワガタ、アサガオ、、、。
画像1 画像1

7月7日(金)おいしい給食(ローストチキン)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、七夕。機物神社のお祭りも久々に開催され、天野川での出来事を願うかのようにたくさんの人がお祭りに参加されたようです。
 今日は、にんじんがたっぷり入ったスープに、チキンが甘味たっぷりと混ぜあわれているローストチキンでした。そして、キャベツのソテーも野菜がたっぷりと入っていました。野菜たっぷりにお肉とおいしい七夕の日でした。

7月6日(木)おいしい給食(カリッとかきあげ 大豆がすきになるかも!)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度の給食コンテスト入賞献立です。献立てのテーマは「おかわりしたくなる豆料理」です。献立を考えてくれた平野小学校のお友達は、大豆が苦手な人もコーンやさつまいもなどのあまみで食べやすいようにと考えてくれました。
 今日は、さつまいものかわりに今が旬のかぼちゃで作りました。

7月6日(木)3年生 国語

画像1 画像1
 出来上がったポスターを持って、場面ごとにあらすじを紹介しています。
 まとめ方は、一人ひとり違いますね。しかし、とても大切な活動ですよ。友達の発表にも聞き入っています。
 みなさんがたくさん読んでいる本についても、友達にぜひ紹介してみてくあださい。
 この学習も生かせます!
画像2 画像2

7月6日(木)2年生 図工

画像1 画像1
 懇談会前に見てもらっています。
 少しずつ完成してきました。夏を彩る音が楽しみですね。 
 授業では、願い事を書いたりもしていました。
 明日がいよいよ七夕です。
画像2 画像2

7月6日(木)1年生 ブログの画面追加

画像1 画像1
 ICT支援員の先生に協力をしてもらいながら、1年生の子ども達のタブレットにブログがすぐに見れるようにアイコンを追加してもらいました。
 1年生のみなさん、少しは見ることができるようになりましたか。  つかうときは めを はなして、しせいも ただして、15ふん みたら やすみましょう。
画像2 画像2

7月5日(水)PTA本部による挨拶運動

 今日は、PTA会長が早く学校に到着してくださいました。ありがとうございます!
 そうです、月初の挨拶運動です。感想をお聞きするのを忘れましたが、子ども達の挨拶はいかがでしたでしょうか。今日も、挨拶運動ありがとうございました。
 子ども達に呼びかけてもらっている挨拶は、本当に大切な言葉と私はいつも思っています。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

7月5日(水)ひまわり学級

 今日は、カード合わせをしたり、本を読んだりしていました。
 廊下には、七夕飾りもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)おいしい給食(マーボー豆腐)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、マーボー豆腐でピリッとした味を堪能(たんのう)しました。ご飯に少しかけると立派なマーボー豆腐丼になりました。
 チンゲンサイのソテーも塩気が効いておりとてもご飯が進みました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000