最新更新日:2024/06/02
本日:count up24
昨日:237
総数:504782
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(10)

画像1 画像1
 上から見るとこんな感じ。
 下から見るとこんな感じ。
 可愛いですね。
画像2 画像2

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(9)

 「どこにエビがいるの?」
 「ここやで。」
 「え?私には岩しか見えへん。」
 「だから、岩と岩の間やん。」
 「ん?」
みなさん分かりますか?

画像1 画像1

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(8)

画像1 画像1
 ここにもいました。
 マンボウを眺めている子ども達の無言の様子も面白かったです。
画像2 画像2

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(7)

画像1 画像1
 それにしても色んな形のお魚さんがいますね。
 こちらは、背の高い教頭先生もすっぽり飲み込んでしまいそうな、ジンベイザメさんが悠々と泳いでいました。
 エイさんは、こうやってみると愛嬌のある顔に見えますね。
 思わず子ども達の手が伸びていました。
画像2 画像2

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(5)

画像1 画像1
 いやいや、本当に癒されますね。可愛い。
 子ども達もその様子に釘付けでした。
画像2 画像2

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(4)

一つひとつの水槽にみんなが群がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(3)

 海遊館前で写真を撮りました!
 さあ、今から入場です。
 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(6)

画像1 画像1
 この日は大勢のお客様がいらっしゃってました。子ども達からは、どうして、外国の人が多いのかなあと少し質問がありました。
 どうしてかな。と話していたら、水槽の前にイルカさんがやってきました。
画像2 画像2

6月15日(木)主権者教育 選挙に関する授業 6年生(3)

いよいよ清き一票を投票です。投票管理者(いわゆる立会人)もいます。

最初は、空の投票箱の確認からスタート。当日一番最初に投票する人の特権です。
今度の選挙では、教頭先生も投票会場一番乗りを目指そうかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)主権者教育 選挙に関する授業 6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスを6班に分け、各班で『枚方市長になったら』どんな市にするか、いわゆる公約についてプレゼンテーションします。
ほんの少しですが、こんな公約が、、、

・犯罪が少ない安全なまち
・市民全員10万円を配る
・18歳以下医療費を無料、教育費と生活費の負担
・ペットを助ける活動を行う などなど

想いが込められていて、よく考えられています。

6月15日(木)主権者教育 選挙に関する授業 6年生(1)

枚方市選挙管理委員会の方に来ていただき、6年生に対して選挙に関する出前授業をしていただきました。
投票箱、記入用の台、そして津田南小学校専用の投票用紙を準備していただき、授業スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)PTA給食試食会

コロナウイルス感染症流行以来、中止されていた給食試食会が久々に開催されました。
参加希望者多数で、抽選になるほどの人気です。
まずは、栄養教諭から津田南小学校の調理場での取り組みについての説明がありました。
調理前の手洗いは30秒以上
約800人分を4人で調理
カレーのルウは手作り などなど
説明の後は、給食委員さんに配膳していただき、試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)おいしい給食(マーボーどうふ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、マーボーどうふ。
きれいなサイコロ型に切られた豆腐!この形、この大きさは低学年の児童にも食べやすい。
味だけでなく、食材の形や大きさにも気を遣ってくれているんだなぁと感じた今日の給食でした。

6月15日(木)校外学習(社会科) 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高速道路に乗るまでは、社会の時間でした。
 みんなで学習した、津田サイエンスヒルズの場所、杉中学校、菅原東小学校の校区、津田小学校の校区などを確認しました。そして、307号線も分かりました。

6月15日(木)校外学習(海遊館) 3年生(1)

画像1 画像1
 校外学習に行ってきます!
画像2 画像2

6月14日(水)体育・水泳 6年生

画像1 画像1
泳いでいました。
今日は、蒸し暑かったので、気持ちよかったとは思うのですが、人によって違うようでした。
さあ、一回一回の練習に集中していきましょうね!
安心・安全な水泳の授業にしていきましょう。
画像2 画像2

6月14日(水)生活委員会 5、6年生 (「Hirakataルールメイキング S 2023」参加中)

画像1 画像1
今年立ち上げた「生活委員会」。
今日も、休み時間に子ども達が校内を走ることのないように伝え続けてもらっています。
発足して、二ヶ月が経ちましたが、どうですか。
少しずつ、改善してきましたか?
学校のみんなに聞きたいです!
このルールを守ること、まずは、みんなでやっていきましょうね。
画像2 画像2

6月14日(水)理科 3年生

画像1 画像1
 マリゴールドなどを植え替えしています。
「先生、葉っぱが全部食べられています!」という声もありました。「・・・」先生の驚きにも驚きました。
 さあ、どうしましょう。とにかく、育てていきましょう。そして、葉っぱを食べた虫も調べてみましょう。
画像2 画像2

6月14日(水)外国語 5年生

 「誕生日を教えてください。」
「誕生日に欲しいものを教えてください。」と聞き合っていますよ。
この5年生のクラスには、地域に里帰りしている外国からのお友達も入っています。本場の英語を子ども達が体験しています。
 さあ、みんなで、もっと英語をマスターして外国の人と対話しましょう!
 私の関西弁英語も分かってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)うまうまう米(津田南小の校内田んぼ)

画像1 画像1
先日、5年生が田植えに行きました。今日は、その第二弾として、お休みの人を対象にした、ミニミニ田植えを行いました。地域の方のご協力、本当に感謝いたします。その5年生、週末のキャンプの準備で大忙しです!(上の写真は、「たね」から葉と根が出たものです。ここからたくさん分かれて増えていきます。)
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000