最新更新日:2024/11/15
本日:count up30
昨日:151
総数:145825
めざす学校像:「あいさつ」と「ありがとう」の響きわたる学校

2月16日(金)本日の給食

今日の献立は、かきたまじる、ぶりだいこん、のりのつくだに、ごはん、牛乳です。
今日は、冬が旬のぶりと大根をいっしょに煮た富山県の郷土料理です。ぶりがとれる地域では、冬に雷がなり、それを「鰤おこし」といいます。
画像1 画像1

2月15日(木)令和6年度新入生・入学説明会

令和6年度新入生の入学説明会を10時からアスティ2階で行いました。お忙しい中、入学説明会に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
令和6年度の入学式は4月4日(木)10時からとなります。教職員一同、お子様にお会いできることを楽しみにしております。
今後とも、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木)本日の給食

今日の献立は、オニオンスープ、ツナとひじきのサラダ、ようふうかきあげ、コッペパン、牛乳です。
玉ねぎを茶色っぽい色になるまでいためると、あまくなって、ハンバーグやスープ、シチューなど色々な料理の美味しさのもとになるとのことです。
画像1 画像1

2月14日(水)研究協議会

校内研究授業後に、研究協議会を行いました。永吉先生を講師として、グループに分かれて研究協議を行いました。その後、永吉先生から指導・助言をいただきました。最後に、各グループから道徳についての質問を受け付け、それについても指導・助言していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)校内研究授業

5限目に、1年生のクラスで道徳の校内研究授業が行われました。子どもたちは「みんなのボール」の教材を通して、様々な質問に真剣に考えていました。また、考えた内容をペアで交流したり、みんなの前で発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日・水曜日・学校の様子

1年生の体育授業の様子です。ソフトバレーボールを上手にキャッチしています。2年生の体育授業では、自分のペースで走るタイム走です。今日は暖かく子どもたちも気持ち良さそうに走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日・水曜日・本日の給食

今日の献立は、ポークカレー・ほうれん草のソテー・福神漬け・黒まいご飯・牛乳です。
食育放送では、黒米についての話です。黒米は、日本のお米の祖先と言われており、ぬかの部分が黒く、白いお米と一緒に炊くと鮮やかな紫色になり、昔からお祝いのお米とされてきました。
画像1 画像1

2月13日・火曜日・学校の様子

3年生の体育授業の様子です。大きなソフトバレーボールを使ってグループに分かれてゲーム形式の練習をしています。バウンドが難しいそうですね。
2年生の体育授業の様子です。サッカーボールで、一人ドリブルしながら、トラックを回っています。上手にボールコントロールできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日・火曜日・学校の様子

ようやく、南教室棟のトイレ検査・最終確認が終わり、今日から使用できるようになりました。使用マナーを守り、みんなが気持ちよく使用できるよう心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日・火曜日・本日の給食

今日の献立は、レンズまめのジンジャースープ・赤魚のトマトソース・キャベツのソテー・食パン・牛乳です。
食育放送:赤魚は深さ200メートルより深い海に住んでいる体の赤い魚で、浮く力を保つためにアブラを多く蓄え、焼いてもふっくらと美味しいとのこと。
※ レンズの語源は、このレンズ豆だそうです。
画像1 画像1

2月9日(金)6年生給食試食会

中学校で出ている給食の試食会がありました。普段とは違う給食の形でしたが、中学校の給食の味はおいしかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日・金曜日・学校の様子

今日の3・4限目に5年生の人クラスで、出前授業として「認知症フレンドリーキッズ授業」を行い、認知症について学びました。4限目にはバーチャルリアリティー「VR」体験があり、子どもたちは、空間認識が減退した感覚や突然記憶がなくなる見当識障害を再現した映像を体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日・金曜日・本日の給食

今日の献立は、玉ねぎのおつゆ・けんちんあげ・もやしのポン酢風味・かやくご飯・牛乳です。
食育放送では、もやしについて「もやしは水があれば作ることができるので、天気に影響されず、収穫も値段も安定した野菜です。」
今日は、6年生の中学校給食の試食会でした。献立は肉じゃが・けんちんあげ・かきたま汁・ご飯・牛乳でした。温かくてとても美味しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日・木曜日・学校の様子

本日の3・4時間目と5・6時間目に5年生の3組と1組で、出前授業として、認知症フレンドリーキッズ授業を行いました。テキストやパワーポイントでの基礎学習。グループワーク学習。子どもたち真剣に講師の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日・木曜日・本日の給食

今日の献立は、みそおでん、煮びたし、ミニフィッシュ、ご飯、牛乳です。
食育放送では、日本でよく食べられているのはマイワシ・カタクチイワシ・ウルメイワシの3種類ですが、世界中には約何種類のイワシがいるでしょう。・・・・・・答え300種類だそうです。
画像1 画像1

2月7日・水曜日・学校の様子

クラブ活動の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日・水曜日・学校の様子

6時間目は、クラブ活動です。それぞれのクラブ活動の様子を3年生もクラスごとに見学します。3年生は来年度からクラブに入部するので、子どもたちは真剣な表情で各クラブの様子見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日・水曜日・学校の様子

今日の2時間目に4年生のクラスにおいて、委員会からも来ていただき初任者研究授業を行いました。理科の実験授業で「もののあたたまり方」を学習しました。委員会の方からも、「子どもたちの授業に対する取り組みが素晴らしいですね」等々、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日・水曜日・本日の給食

今日の献立は、ハッシュドポーク、ハムポテト、ぽんかん、食パン、牛乳です。
食育放送では、ぽんかんについてのお話がありました。ぽんかんはインド生まれの柑橘類で1月から3月ごろまでが食べごろで酸味が少なく甘味が多いとのことです。
画像1 画像1

2月6日・火曜日・学校の様子

今日の午後からは、外部講師として沖本和子先生を招聘し校内人権研修を行いました。4人ずつのグループに分かれ、テーマである「もちあじを味わおう!」という研修をワークショップも取り入れながら先生たちにとって有意義な研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立牧野小学校
〒573-1126
住所:大阪府枚方市上島東町4-18
TEL:050-7102-9072
FAX:072-857-2566