最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:79
総数:180493
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

6月29日 3年生

1学期のお楽しみ会について、学級会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 3年生

ICTサポート員の坂倉先生にプログラミングの授業をしていただきました。

タブレットで自分が作った蝶々を飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 4年生

体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 5年生

理科の授業で人の誕生で気になることをプレゼンしました。

大半が人の誕生に関するクイズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 今日の給食

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 6年生

4年生に引き続き、外国語の授業で渚西中学校のNETのダニエル先生にも加わっていただき、担任の先生とJTEの先生と賑やかに授業を行いました。

春の遠足で外国語で外国の方々にインタビューをしたこともあり、積極的に英語でコニュニケーションをとっていました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 1年生

生活科でシャボン玉遊びをしました。

今日はシャボン玉が飛びやすいいい風だったので、大きなシャボン玉が空高くまで飛びました。

子どもたちは大喜びでした。

その後、6年生がシャボン玉液で滑りやすくなった渡り廊下の掃除をしてくれました。

ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 2年生

水泳の授業の様子です。

ペアで助けあって活動しているので苦手な子も安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 1年生

本日も来週月曜日に行う音読発表会に向けて練習をしていました。

七夕飾りを教室前に飾っています。
来週から始まる個人懇談でぜひ見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 4年生

外国語活動に渚西中学校のNETのダニエル先生に来ていただき、授業をしていただきました。

いつもより発音に着目しながら子どもたちは活動していました。
画像1 画像1

6月29日 6年生

算数でロイロノートを活用して『比』の問題を先生が出題し、1問30秒で解き、誰が一番早く解いたかや全問正解は誰かなど問題を解く楽しさを感じていました。全部で8問の出題でした。
基本問題を朝一番に学年全員で同じ問題を解く。他の教科にも応用ができそうでした。
色々課題はあると思いますが、前向きに子どもたちが楽しんで学習に取り組める活動を増やしていければと思います。
30秒なのですぐに答えようとしてミスをしたりしていましたが、自分で反省する声がたくさんあがっていました。自分で気づくことが何事にも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 今日の給食

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 5年生

算数の授業の様子です。


画像1 画像1

6月28日 4年生

理科の時間の様子です。

回路の学習をしていました。
画像1 画像1

6月28日 6年生

音楽の授業でリコーダーの練習しているところです。
画像1 画像1

6月28日 3年生

理科の授業で体育館で実験をしました。
画像1 画像1

6月28日 2年生

国語の授業で『サツマイモの育て方』を学習しています。
授業の振り返りを書いていました。
画像1 画像1

6月28日 1年生

今日の算数の授業で学習した内容の練習問題を解いている様子です。
画像1 画像1

6月28日 1年生

音読発表会に向けて練習と確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 1年生

今週から朝顔が咲き始めました。

子どもたちが毎朝水やりをして、丁寧に育てた結果ですね。

毎朝見て見てと言いに来てくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035