最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:342
総数:136995
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

1月23日 5年生

薬剤師さんに来ていただいて、薬についての授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 給食

今日の給食は、そぼろ煮、具がたくさん! まごわやさしい のりのつくだに、りんごです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 2年生

パンジーの観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 2年生

「パタパタストロー」が完成してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 5年生

バスケットボールのドリブル練習です。
画像1 画像1

1月23日 5年生

溶け切らなかった食塩とミョウバンを溶かすために、水の量を増やしました。溶けるまでひたすら混ぜます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 全校集会

全校集会を行いました。給食委員会からはクイズも交えて話がありました。児童会からは児童会役員選挙について説明がありました。また、5年生のくず北ホームワークの発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 6年生

てこの学習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 給食

今日の給食は、かきたま汁、鮭の南蛮漬け、煮びたしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年生

だるま落としやけん玉、お手玉やこま回しなど、昔遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 6年生

いろいろなポーズの作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 1年生

サッカーのドリブルをして、ゴールにシュートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 絵本並べ展

好評だった絵本並べ展も今日で終わりです。先生たちで撤収作業を行いました。
画像1 画像1

1月19日 5年生

バスケットボールのゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 3年生

磁石を使ってフェアリーを迷路の出口まで動かします。また、フェアリーを宙に浮かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 2年生

自分たちが作ったカルタをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 給食

今日の給食は、うず巻きパン、八宝菜、しゅうまい、紫いもチップスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 3年生

英語です。「海星」「海月」「海馬」は何と読むでしょう。また、英語では何というでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 2年生

「パタパタストロー」の制作が始まりました。ストローを使って、動く作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 5年生

タブレットで自撮りした写真をもとに、自画像を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061