最新更新日:2024/11/27
本日:count up80
昨日:68
総数:83187
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

2/21(水) 今日の給食

〈基本食〉
ぶりの照り焼き、金時豆、豆苗の炒め物、けんちん汁

 今日はぶりの照り焼きが出ています。12から2月頃のぶりは「寒ぶり」と呼ばれ、特に脂がのっておいしくなります。縁起物としてお祝いの席でよく食べられています。
 また、成長とともに名前が変わる出世魚としても有名で、関西では「モジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ」と、魚体の大きさごとにそれぞれの名前で呼ばれています。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20(火)夢探究 インタビューへ 〜総合2年〜

2年生の総合的な学習の時間では、自分が興味のある職業人にインタビューしています。
獣医、トリマー、パン屋、スポーツトレーナー・・・等々インタビューしてきたことをタブレットでまとめる作業に入っていました。
今日インタビューできなかった生徒は、今週末や来週にインタビューできるようアポイントメントをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20(火) 今日の給食

〈基本食〉
たこざんぎ、エリンギの炒め物、ビーフン炒め、八宝菜

 今日は、たこに下味をつけ、澱粉をまぶして揚げた料理、「たこざんぎ」が出ています。たこの皮の色が、揚げると黒くなってしまうので、焦げているように見えますが問題ありません。
 北海道では、鶏の唐揚げのことを「ザンギ」と呼びます。鶏の唐揚げ以外は「たこざんぎ」「サケざんぎ」など、使う食材の名前で呼びます。家庭料理の定番として1年を通じて作られるほか、祝いの席でもよく作られています。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19(月)授業研究

今日は、授業研究日でした。
1年生の授業を他の学年の先生や他校の先生、学習委員会の生徒が参観し、討議しました。
指導助言の深沢先生には、授業参観だけでなく「生徒の学びが生まれる授業や課題」についても一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月)今日の給食

〈基本食〉
オムレツ、キャベツのソテー、カラフルソテー、冬野菜の米粉カレー
〈アレルギー食〉
オムレツ→ポークウインナー

 今日のカレーには、大根、れんこん、里芋が入っています。里芋独特のぬめりは「ムチン」と「ガラクタン」という食物繊維です。ムチンは胃の粘膜を保護して胃腸の機能を高め、ガラクタンには腸の働きを活発にし、血糖値やコレステロール値の上昇を抑える働きがあります。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(金)2年生校外学習 5

ラクタブドームでクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金)2年生校外学習 4

校外学習午後は、ラクタブドームでスケートです。
今日初めてスケートをする生徒がほとんどでしたが、あっという間にみんな上手になっていました。
みんなとても楽しく新しいスポーツにチャレンジできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 今日の給食

〈基本食〉
白身魚の野菜あんかけ、ハムポテト、糸寒天のサラダ、ミニゼリー、黒糖パン
〈アレルギー食〉
黒糖パン→ご飯

 今日は「寒天の日」です。それにちなみ、給食では糸寒天のサラダを冷たいおかずで提供しています。寒天は日本で生まれた伝統的な食べ物です。天草という海藻が原料に使われていて、海藻を煮出してところてんを作り、冷凍乾燥させて作ります。
 また、寒天は食物繊維がとても多く含まれているので、腸内環境を良くする働きがあります。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(金)2年生校外学習 3

平和学習の後は、お昼休憩です。
大阪城公園で、お昼を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16(金)2年生校外学習 2

午前は、大阪市にある『ピース大阪』で平和学習です。
たくさんの展示を見ながら今ある平和についても考えていました。
本校以外にも数校が見学に来られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金)2年生校外学習 1

今日は、2年生の校外学習です。
まずは平和学習を行うため、大阪市内に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15(木)まちづくり探究の開始  〜総合1年〜

“「ひらかた」はこんな街!最新!お得!情報を枚方に住む人にお届けします”というテーマのもと、まちづくり探究が始まりました。
今日は、探究の具体的な内容を決めるためのオリエンテーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15(木) 今日の給食

〈基本食〉
豚キムチ、いかとれんこんの甘辛炒め、中華コーンスープ

 今日はいかとれんこんの甘辛炒めが出ています。れんこんは秋から冬にかけてが旬の野菜で、縁起の良い食べ物として知られています。れんこんを切ると中に穴がたくさん開いていることから、「見通しがきく」とたとえられ、お正月のおせち料理や精進料理などに使われています。また、ビタミンCや食物繊維が豊富で、栄養価の高い野菜でもあります。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14(水)校庭でみられる様々な石  〜理科3年〜

自分たちが探した石が、どんな石なのか…
資料集や理科教諭に聞きながら、実際に観察したり感触を確認したりしていました。
花こう岩も見つけていました。
中には、石のように見えた人工物も沢山ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 今日の給食

〈基本食〉
ハートコロッケ、きのこソテー、チンゲン菜のソテー、ハッシュドビーフ(米粉)、飲むヨーグルト
〈アレルギー食〉
ハートコロッケ→じゃがいものマヨネーズ焼き

 今日は「ハッシュドビーフ」が出ています。そもそもハッシュドビーフとは、牛肉や玉ねぎを薄切りにして煮込んだ料理のことで、「ハッシュ」は英語で細かく切るという意味です。イギリス発祥の料理ですが、トマトケチャップ味やデミグラスソースの味で煮込み始めたのは日本に伝わった後だそうなので、今では日本独自の西洋風料理として知られています。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13(火)生徒朝礼

本日は、2月の生徒朝礼です。
各委員会からの報告の後、
〜『残り姿』を美しく〜 という話をしました。
『残り姿』とは、人がそこにいなくなっても、人がいたところにはその人の心の姿が残るという意味だそうです。

脱いだ上履きを揃える、教室の机や椅子を揃えるなど、3学期は『残り姿』を美しくすることを意識して新しい年度に備えて欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/13(火) 今日の給食

〈基本食〉
焼き魚(ほっけ)、小松菜の炒め物、こぎつね丼、団子汁

 昨日は「初午(はつうま)」といい、2月になって最初の午(うま)の日でした。初午の日は、稲がなることを意味する「いなり」から、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全を祈願して、日本各地の稲荷神社でお祭りが行われます。
 今日は神様の使いと言われる狐の好物の油揚げを使った「こぎつね丼」と初午団子にちなんだ「団子汁」が出ています。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9(金)明日は私学入試!

明日の私学入試に向け、学年集会で心構えや注意点を話しました。
生徒は緊張した様子でしたが、頑張ろう!という意気込みを感じました。

授業中には、自分が受験する学校の過去問を解いて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金)明日は私学入試!

多くの3年生は、明日私学の入試を受験します。
3年生は、学校教職員のメッセージを持って帰りました。

今まで頑張ってきたから大丈夫!自信を持って!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9(金)夢探究 職業人にインタビュー 〜総合2年〜

2年生の総合的な学習の時間は、夢探究の続きです。
興味のある職業人にインタビューをして、その職業についてプレゼン資料を作っていきます。
今日は、話を聞きたい企業や保育園・学校などに、趣旨説明とインタビューの日時を決めるための電話連絡をしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814