最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:152
総数:118012
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

2年生アンガーマネジメント出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は、ゲームを通して怒りのコントロールについて考えました。ゲームを通して、『怒りの度合いがみんな違うことに驚いて考えるきっかけになリました』と感想をもらいました。

2年生 アンガーマネジメント

いかに怒りの感情を自分にとって
プラスの行動へと変えていくか?
6秒・・・がポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいにくの雨。昼休みに図書室に行ってみると、静かに読書していたり先生と本の話をしていたり読書好きにはいい雰囲気でした。明日から夏休みの読書推進で一人5冊借りることとができます。みなさん、借りに行ってみましょう。

教育委員会 学校訪問

画像1 画像1
本日、中学校では教育委員会が学校訪問で来校されました。
全てのクラスの3時間目を参観されました。その後、校長室で本校の今年度の取り組みやこれからの課題の話をしたり、指導助言をいただきました。明日からの教育活動に活かしていきます。

幼中連携 田口山幼稚園

画像1 画像1
本日、幼中連携で田口山幼稚園の保育活動の見学に行ってきました。園児たちがそれぞれ工作をしたり、運動をしたりとそれぞれがやりたいことを活動していました。その後、担任の先生を囲んで頑張ったことを一人ずつ発表していました。自信を持って発表する子、恥ずかしながら発表する子といろいろでしたが、みんな温かい雰囲気で聴けていて、思いやりの気持ちが育っているように感じました。

1年生の廊下

画像1 画像1
13時14分、残り1分でチャイムが鳴ります。この静けさを写真で伝えられないのが残念ですが、この日1年生は教室に入って授業の準備ができていました。すてきな1年生のいいところにしてほしいと思います。

学校ブログアクセス集中時の簡易ページへの自動切り替えについて

 平素は本市の教育活動へのご理解とご協力を賜りありがとうございます。
 枚方市教育委員会では、全小中学校において各校の教育活動の情報提供を進めるため、学校ブログの運用を行っております。しかしながら、下記の事象が発生したため、今後の学校ブログでの情報発信に係る対策についてお知らせします。今後も教育活動の充実に向け、ご理解・ご協力のほど、宜しくお願いします。

1.事象について
令和5年6月2日(金)午前10時半頃、台風2号の影響で枚方市を含む近畿圏内に大雨洪水警報が発表されたことにより、枚方市立小中学校で利用している学校ブログへのアクセスが短時間に集中し、トップページが一時的に簡易ページに自動で切り替わり、通常の見え方と異なる見え方になりました。

2.原因と対策
災害時等アクセスが短時間に集中した際に、学校ブログにアクセスできないといった事態を避けるため、簡易ページへ自動で切り替わる場合がございます。これは、学校ブログの通常トップページの表示が簡易ページに切り替わるだけで、これまでの投稿やアップした情報が削除されることはございません。また、簡易ページに記載の各カテゴリ(「TOP」や「お知らせ」)を選択すると、これまでの学校ブログページをみることができます。
つきましては、今後学校ブログの閲覧をする際に、簡易ページに切り替わっていた場合でも、通常どおり各学校からの情報を閲覧することはできますので、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

3.参考資料 
 学校ブログアクセス集中における簡易ページの見え方と操作について【下記URL】
 https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

(問合せ先)
枚方市教育委員会事務局 学校教育室
教育研修課 ICT推進グループ
電話番号:050-7105-8051

夏のリコチャレ2023

教育委員会より、「夏のリコチャレ2023」の案内が届いています。
理工系のお仕事を体感できるチャンスです。

詳しくは下のURLをご覧ください。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...
画像1 画像1

3年男子ソフトテニス部全員集合

画像1 画像1
暑い中、試合に向けて毎日練習に励んでいます。
7/31の引退試合も期待してください!

1年生自転車安全運転教室

6限目、交野警察署の方と枚方市教育委員会の方に
お越しいただき自転車の安全な運転について、
また改正された交通ルールについてのお話を聞きました。
自転車事故の被害者にも加害者にもならないために
どうすれば良いのかも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の国語 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の気温は非常に高かったです。5時間目の2年生の授業の様子です。暑いながらも先生と共に頑張っていました。

泰山木(タイザンボク)

泰山木は、樹高が20メートルにもなるモクレン科の常緑高木です。ただ今開花期で毎日順番に直径15センチの真っ白な大輪を咲かしています。 花言葉は「前途洋々」「威厳」。この花言葉のような長尾西中学校を作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

画像1 画像1
授業後、各グループに分かれて、生徒の主体性を育み、協働的な学びを深めることができたかを話し合いました。

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日は校内研究授業を行いました。
本日は数学・理科・国語・社会・保健の授業で行われ、私が参観した保健では、胸骨圧迫の仕方を学び、実習を通して実践できる力を身につけるべく授業がされていました。学習、班活動、実習ととても集中して取り組んでいました。

授業視察

画像1 画像1
画像2 画像2
28日大阪府教育センターの先生が3年生の英語の授業の視察にこられました。
先生との息の合った授業、生徒の皆さんが間違いを恐れず英語を使おうとする姿に感心されていました。

重要 熱中症を予防しよう

画像1 画像1
これからの季節、一番注意しなければいけない熱中症予防についての案内です。
知識は力なり。まず知ることから予防に努めてください。

保護者の皆様には、教育委員会から保護者の皆様用のリーフレットが届いていますので、配布文書一覧に掲載しています。ご覧いただきご家庭で活用ください。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...


きつけや!その暑さ

大阪府の熱中症対策のリーフレットです。
これからの季節、注意してもしすぎることはありません。

詳しくは下記URLをご覧ください。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...
画像1 画像1

電動キックボードの基本ルール

画像1 画像1
大阪府交通対策協議会より、「特定小型原動機付自転車(電動キックボード)の基本ルール」のリーフレットが届きました。
くわしくは下記URLで確認してください。
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...

練習の様子

写真撮影と同時に練習もしっかり頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム クラブ写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、卒業アルバム用のクラブ写真撮影が行われました。
いよいよ3年生は部活動の最終段階に入り始めました。撮影のような笑顔になるためにしっかり日々の練習に取り組んでください。先生みんなで応援しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

危機管理

枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755