最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:152
総数:118008
学校教育目標 〜未来をきりひらくたくましい人間の育成〜  目指せ「すてきな西中生」

1年生 アンガーマネジメント出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業でアンガーマネジメント協会の皆様にきていただき、怒りとの上手な付き合い方の学習を行いました。怒りはダメではなく、後悔しないために、怒る必要のある時に上手に叱れるように、怒らなくてもいい時は怒らなくてもいいようにするためにはどうすればいいかお話を聴きました。
先生たちも参加して怒りについて考えました。

1年生 アンガーマネジメント出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半はカードゲームを使って、カードに書かれた状況下で怒りの度合いの当て合いっこをしました。そしてその状況下でどう対応したらいいかを各班で話し合いが行われました。今日の学習で得たことをこれからの学校生活に取り入れてより良い人間関係を作ってほしいと願います。

テスト1週間前!!

長尾西中学校では、昨日から期末テスト1週間前に入りました。放課後は、各学年自習教室が開室されています。家に帰ってすぐに学習に切り替えられない人にとっては最適な場所です。各学年の様子を見に行きました。それぞれ静かにみんな学習に取り組んでいました。順に3年生2年生1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内はとても静かに授業がおこなわれています。(順に1年生2年生3年生の様子)
明日からテスト1週間前に入るだけあって、どの学年も集中して学習に取り組めています。今の学びの姿勢を大切にして頑張ってください。

今年初めての生徒集会

今年初めての生徒集会がおこなわれました。
校長先生のお話、部活動表彰、生徒会からのお話と短い時間でしたが、全校生徒で同じ時間を同じ場所で過ごすことが出来ました。 昨年のコロナ禍ではできなかったことができました。 うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生調べ学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は先日の校外学習から帰ってきてから、琵琶湖についての調べ学習を班で行い、調べたことをスライドにまとめました。それが今日の発表会です。しっかり前に立ち頑張っていました。前の頑張りも良かったですが、聴いている人たちの態度や拍手の大きさにもお互いが頑張りを認め合っていてすてきな様子がうかがえました。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では、2年生の体育で走り高跳びの授業が行われていました。
踏み込むタイミングや助走距離など考えながら取り組んでいました。

教育実習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は洪水警報に伴い、緊急対応にご理解ご協力いただきありがとうございました。この中、本校では教育実習生が最終授業を行なっていました。
生徒とコミュニケーションを取りながら、家庭科「バランスの良い献立の作り方がわかる」を目当てに授業が進みました。最後は一人一人が考えた献立を交流して学習しました。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間中の長尾西中学校は本当に静かです。みんなの読書に取り組む姿、すてきです。
1年生2年生3年生の様子です。これをきっかけに読書の時間を増やしてほしいです。
学校図書館にはたくさんの本があります。ぜひ活用してください。

教育実習

5月から教育実習が始まっており、今年は2人の実習生が教師を目指して実習で頑張っています。それも明日が最終日となりました。 すてきな西中生の皆さんも、将来の夢が「学校の先生」ならぜひ見習ってほしいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

危機管理

枚方市立長尾西中学校
〒573-0164
住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1
TEL:050-7102-9270
FAX:072-855-6755