最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:83220
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

10月18日(水) 読書の秋 おすすめの本

画像1 画像1
今日、1年生の子どもたちがおすすめの本を書いていました。

「校長先生のおすすめの本も掲示しているよ。」というと「ほんと!」と言いながら、みんなで探していました。「担任の先生もおすすめ本を書いているよ。」と教えてくれました。
画像2 画像2

10月18日(水) 1年国語

画像1 画像1
運動会の作文を書いていました。まだまだ長い文を書くことは慣れていません。「作文の書き方」で学習しながら、運動会を振り返っていました。

「いつ どこで だれは(が) なにを どうしたん きもち」のヒントも参考に、運動会の作文に取り組んでいました。

隣の教室の掲示には、運動会の絵が掲示されていてがんばった様子、楽しかった様子が伝わってきました。また、全員が完成したら、紹介したいと思います。
画像2 画像2

大麻乱用防止に向けた啓発資料(チラシ)について

枚方市教育委員会より周知の通知がありましたので、お知らせします。

今日の非行防止教室でも「大麻」の危険性について、話がありました。近年、大阪府における20歳未満の大麻の蔓延は極めて厳しいものとなっています。検挙者数も大幅に増加していると話がありました。

大麻は、乱用によって脳に作用し、記憶や学習能力の低下、精神障がい等、様々な悪影響をもたらす非常に有害な規制薬物です。しかしながら、インターネット等には大麻の有害性を否定する情報が多くあり、誤った認識の広がりと、大麻への警戒心の低下が危惧されています。

しっかりと今日学んだことを覚えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火) 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
枚方少年サポートセンターより講師の方に来ていただき、5年生対象に非行防止教室を実施しました。

身体的、言葉、文字、SNSの書き込みによる暴力の話では、そのことがいじめにつながること、そして、それは「犯罪」であること。繰り返しは絶対だめだし、周りの友達が止める。それでも無理なら、先生に相談する。お家の人に相談する。絶対に一人で抱え込まないことなど、話がありました。

また、ペープサート(人形劇)では、万引きは金額の大小に関係なく、同じ「犯罪」であることについても学習しました。

10月17日(火) 運動会の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の運動会で子どもたちは達成感を持つことができたようです。今日は、それぞれが頑張ったこと、次の学年へのアドバイスなど、運動会の振り返りをしていました。行事取組シートとして、キャリア・パスポートにつなげています。

2年生では、お互いのダンスを見合い、運動会の頑張りをみんなで共有していました。

10月17日(火) 読書の秋 おすすめの本

学校図書館前の掲示物は、おすすめの本を紹介する木でした。どんどんおすすめの本が掲示されていっています。だれでも掲示OKです。紹介しに来てくださいね。どんどん増えることを楽しみにしています。

よく見ると先生方のおすすめの本も掲示されています。見てみてください。
画像1 画像1

薬と健康の週間について

枚方市教育委員会より、周知の依頼がありましたので、お知らせします。

薬と健康について、考えるきっかけにしてもよいですね。
画像1 画像1

10月14日(土)  第67回運動会

本日の運動会を無事に終えることができました。
保護者の皆様には、子どもたちへのあたたかい応援をありがとうございました。

児童会目標、スローガン「心を1つに 最高の運動会へ パワーアップ!」の目標の通り、やりきった子どもたちはみんな輝いていました。

子どもたちのがんばりを、褒めてあげていただければ嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土) 第67回運動会

運動会特集号です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土) 明倫小学校 第67回 運動会

おはようございます。午後から雨が予想されていますが、午前中は大丈夫そうです。予定通り運動会を行います。

児童の皆さんは元気に登校してきてください。

スローガンのとおり、「心を1つに 最高の運動会へ パワーアップ!」そんな運動会にみんなでしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金) 「ガンバレ 運動会 明倫小学校」

常翔啓光学園中学校・高等学校の建物に「ガンバレ 運動会 明倫小学校」と書かれた懸垂幕が掲げられています。みんなを応援してくれています。ありがとうございます。

今、先生方による最終の確認をしています。

天気予報を見ていると雨が早まる予報にかわっていました。午後から雨が降りそうです。なんとか午前中雨が降らないことをみんなでお願いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金) 運動会前日準備

明日の運動会に向け、5・6年生の子どもたちが準備です。
昨年はあいにくの雨のため、運動場の準備ができず、当日、あわただしい準備となったのですが、今年はほぼ準備ができました。

明日の午前中は、晴れの予報です。無事に運動会ができるよう、みんなでお願いできればと思います。

今年度は、保護者の人数制限は設けません。少し混乱もあるかもしれませんが、ご了承ください。譲り合って観覧していただき、児童席・トラック・校舎内には入らないようにお願いいたします。防犯上、保護者証をご持参いただき、受付では保護者証をご提示いただきますようお願いいたします。

明日の運動会、子どもたちへのあたたかい応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 明日の運動会に向けて

明日はいよいよ明輪小学校第67回運動会です。みんなの気持ちが伝わったのか、午前中、お天気も良さそうです。

「第67回運動会実施について」「第67回運動会プログラム」のお手紙を配付しておりますので、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。ブログにはプログラムを掲載しておきます。

子どもたちにあたたかい応援をよろしくお願いいたします。

昨日も放課後、先生方でテントの設置など、準備を行いました。今日の午後からは、5・6年生と教職員で明日の運動会の準備を行います。係に分かれて係の仕事の確認や、準備物を用意したり、児童テントをたてたりなど、万端の準備で明日を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 新聞コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週のテーマは「バリアフリー」です。
新聞では、ブラインドランナーについて取り上げられていました。

ブラインドランナーってどんな人?

ブラインドランナーは、視覚に障がいのあるランナー(走る人)です。

3年生ではパラリンピックの教材を学習していました。他の学年でもバリアフリーについて学習する機会があると思います。バリアフリーやユニバーサルデザインの本が掲示されているので、是非、見に来てください。

10月12日(木) 運動会に向けて

本番まで最後の選抜リレー練習です。今日は入場、実際に走る、退場のすべてを自分たちで行いました。接戦でした。

本番では、クラス、学年代表として、一生懸命走りきることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) この光は?

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、放課後オープンスクエアに行く子どもたちと不思議な光を見つけました。トイレに丸い光が! これは床の鉄に反射して丸く光が映っていたのがわかりました。

しかし、この6年書写の作品の上にある光の反射はどこからきたのか?

窓カラスかなあ? 手すりかなあ? いや床かな?

色々さがしてみたのですが、決定的なところが見つからず…。そんな不思議な光で盛り上がった放課後でした。

10月12日(木) 下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
警察の方が下校指導をしてくださいました。

子どもたちの下校の様子を見て、横断歩道の渡り方について、「一度しっかりわたる前に止まることが事故を防ぐことになる。そして、安全ボランティアさんに通ってもいいですか?と声をかけるとよい。」と助言をいただきました。

早速、朝、教職員で共有して、子どもたちへの声かけすることを確認しました。けがをしてからでは遅いです。ご家庭の方でも声掛けのほど、お願いいたします。

10月12日(木) もうすぐ運動会!

画像1 画像1
保健室前の掲示板に、「〇の中にはどんな言葉が入るかな?」の掲示があります。運動会に向けて、確認してほしいことを掲示しています。

運動しやすい く〇 をはいていますか?
す〇〇〇 を 持ってきていますか?
たっぷりと す〇〇〇 を 取りましたか?
あ〇〇〇〇 を 食べてきましたか?
か〇〇 の 調子は よいですか?
外からもどったとき て〇〇〇・う〇〇 を しましたか?

これは、運動会に向けてだけではなく、普段から大切にしなければならないことですね。めくるとメッセージが書いているので、また、見てみてください。
画像2 画像2

10月11日(水) 1・2年体育

今日の合同練習では、飾りをつけてダンス・団体競技の通し練習を行っていました。

飾りをつけての外での練習は初めてのようです。華やかになりました。

掛け声も合わせ、移動もスムーズにできていました。保護者の皆様、本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 運動場の環境整備

校務員さんがこの間、運動場の環境整備を行ってくれています。草刈りもほぼ終わっています。また、業務アシスタントさん、昨日は2年生の子どもたちも手伝ってくれていました。

運動会当日は、天候もよくなるようで、よかったです。残すは前日準備のみ。環境面も最終の確認をして本番を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135