最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:62
総数:83223
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

2月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
節分は、病気や災害を追い払う行事です。豆をまき、家の入口にいわしの頭をさしたひいらぎを飾ります。昔は、節分が大晦日だったので、節分のいわしは、「年こしのいわし」と言われるようになりました。

お昼の放送で話がありました。

学校図書館の特集コーナーで「節分」を紹介しましたが、今日の給食では、年こしのいわし、いりだいず、かすじるでした。「おいしい!」とたくさんの子どもたちがおかわりをしていました。

2月1日(木) 多目的室

明倫小学校では、歴代の卒業生の写真が掲示されている場所があります。

「お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの写真がある!」って話をしてくれる子どもたちがたくさんいます。昨年の卒業生の写真も加わっています。また、昔の明倫小学校の様子の写真も掲示されています。

今、掲示板で紹介しているのですが、倉庫を整理していて、昔の校舎の写真等が見つかりました。門の位置が違うますね。また、今のようにふれあい広場などもなかったようです。来年度、卒業生の集合写真の掲示とあわせて多目的室に掲示したいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) ライフサイクルゲーム 〜生涯設計のススメ〜

すごろくゲームを楽しみながら、クイズに答えていました。

「詐欺にあった時、消費者センターに相談した。」そんな声も聞こえました。

人生の様々なリスクとそれらに対する必要な知識や備えがクイズとしてあり、消費者として知っておくべき消費者被害とその対策等を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) ライフサイクルゲーム 〜生涯設計のススメ〜

昨日、第一生命の方々をゲストティチャーにお招きし、5・6年生がライフサイクルゲームに取り組みました。

人生色々なことがこれから待ち受けています。就職、結婚、子どもの誕生、住宅購入など、良い事だけでなく、詐欺やギャンブルなど、良くないことも待ち受けているかもしれません。

人生ゲームのように、サイコロを振って、人生の疑似体験をしていきました。第一生命の方々には、銀行員になっていただきました。色々な人生を経験し、最終的に貯蓄はいくらであったかの質問に、6年生は1億円を超えている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135