最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:79
総数:117527
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

1年 せいかつ 冬について

12月19日(火)1時間目、1年生のあるクラスでは、せいかつで「冬について」学習しました。
子どもたちから冬について連想することを聞いてみると、たくさんの言葉が出てきました。
みんな、冬について、よく知っているのですね。
その後、冬についての動画(NHK)を視聴して、確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いきいき広場1月予定をアップしました

いきいき広場の1月予定
画像1 画像1

5年 図工 白板づくり

12月18日(月)3,4時間目、5年生のあるクラスでは、伝言板がつくれる白板(ホワイトボード)づくりを行っていました。
まず、板に好きな絵を描き、それを電動糸のこ盤で、周りを切っていきます。
家でも活用できそうですね。
がんばって素敵な伝言板を作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 リーフレット完成!

4年生の教室では、国語「ふるさとの食を伝えよう」の単元で、自分たちで調べて作っていたリーフレットが出来上がって、ロッカーの上に並べられていました。
とても読みごたえがあって、素晴らしい出来栄えです。
ぜひ、他の学年の児童にも見せてあげてほしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木の剪定を行っていただいております。

12月18日(月)学校校務員さんと業務アシスタントの先生とで、留守家庭児童会近くの木の枝の剪定を行ってくださっています。
先日の学校自己診断でも、保護者の方から、「木が伸びすぎて防犯上危ない。」とご指摘を受けておりましが、本校としても、計画的に行っているところです。
どうぞ、保護者の皆さまのご理解のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 クリスマスカードづくり

12月18日(月)2時間目、2年生のあるクラスでは、引き続き、クリスマスカードを作っていました。
とっても素敵なカードが出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 クリスマスリースができたよ!

1年生の教室では、先週、作っていたクリスマスリースが出来上がって、ロッカーの上に並べられていました。
とっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育人材募集!

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市教育委員会では、学校教育に関わる様々な職種の人材を募集しています。
私たちと一緒に子どもたちのために働きませんか?

詳しくはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
学校教育人材募集

冬休みのくらし

画像1 画像1
12月18日(月)児童に「冬休みのくらし」を配布しました。
こちらからでもご覧いただけますので、どうぞご活用ください。

⇒ 冬休みのくらし

片鉾門が新しくなりました。

画像1 画像1
12月18日(月)片鉾門が新しくなりました。
9月の中旬ごろから、片鉾門の開閉の調子が悪く、下校時には、教頭先生が毎日、片鉾門前に立ってくれていました。
ようやく先週の16日(土)工事が行われ、片鉾門が新しく生まれ変わりました。(見た目はそんなに変わっていません。)

保護者の皆さまには、長らくご心配をおかけしました。これで、防犯上も安全です。
引き続きのご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

5年生 書写 毛筆「書き初め」の練習

12月15日(金)1時間目、5年生のあるクラスでは、毛筆で「書き初め」の練習を行っていました。
5年生の練習する字は、「新しい風」
今日は練習のため、2文字ずつ練習しました。
「新し」「い風」
漢字とひらがなが混じっていて、難しそうですが、がんばってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動 メリークリスマス!

12月15日(金)1時間目、3年生の外国語活動の一場面。
担任の先生、JTEの先生が、サンタクロースに扮し、新聞紙を使って、じゃんけんゲームをしていました。
先生と同じになったら、足にある新聞紙を半分に折っていきます。
新聞紙が小さくなって二乗れなくなったら負けです。
さぁ、英語で、ワンツー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 クリスマスリースづくり

12月15日(金)1時間目、1年生のあるクラスでは、クリスマスに向けて、リースづくりをしていました。
みどりときみどりの紙をやぶって貼ったり、リボンをつけたり、かわいいリースを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より個人懇談です。

本日12月14日(木)〜19日(水)まで個人懇談です。
どうぞよろしくお願いします。

各ご家庭10分程度となりますが、有意義なものにしたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

教室配置はこちらをご覧ください。 ⇒ 個人懇談用 教室配置

保護者の皆様へ
2学期に集めた落とし物を展示しておりますので、一度目を通していただけると、大変有難く存じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育 バスケットボール

12月14日(木)4時間目、5年生のあるクラスでは、体育館で、バスケットボールをやっていました。
先生からルールの説明があり、ゲームスタート!
子どもたちで決めたチームで、精一杯、体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 2学期末テスト

12月14日(木)2時間目、6年生のあるクラスでは、枚方市統一の学期末テストに取り組んでいました。
5,6年生は、MEXCBTというアプリソフトを使っての実施です。
タブレットの画面に映し出された問題に取り組んでいます。
がんばってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 漢字ドリルを完成させよう

12月14日(木)2時間目、2年生のあるクラスでは、2学期の漢字ドリルを最後のページまで完成させて、先生に見てもらっていました。
2学期もたくさん漢字を勉強したね。
復習する意味で、書いていないところをしっかり埋めましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)朝の学びの時間、今日は、3年生に向けて、お話ドリームさんの読み聞かせです。
2学期のお話ドリームさんによる読み聞かせは最後となります。
3年生のどちらの教室も、しっかりお話を聞いてくれていました。

お話ドリームさん、また3学期によろしくお願いします。

学校自己診断アンケートのご協力 最終日

画像1 画像1
12月13日(水)本日が、学校自己診断アンケートの回答〆切日となっております。
ご回答いただきました保護者の皆さま、どうもありがとうございました。
集計結果は、来年1月中にお知らせできるかと思います。
それまで、どうぞお待ちください。

なお、明日の午前中には回答できませんので、どうぞご了解ください。


緊急 感染症対策について(協力のお願い) 枚方市ブログより

画像1 画像1
現在、全国的に新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の感染者数が増加しており、枚方市においても例外ではありません。
 各小中学校におきましても、地域差はあるものの、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、発熱・風邪症状で欠席したり、登校後に体調不良を訴えるお子さまが増えております。
 つきましては、改めて、ご家庭におかれましても、下記のことについて、ご留意いただき、感染拡大の防止に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 

               記

〇登校前の健康観察をお願いします。
〇お子さまが普段と違う体調の場合は、無理して登校せず、休養してくだ
 さい。
〇風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症罹患後10日間は
 マスクの着用にご協力をお願いいたします。(文部科学省通知より)。 
 また、登校後に体調不良となった場合、マスクの着用をお願いする場合
 がありますので、マスクの持参にご協力をお願いします。
〇手洗い、咳エチケット等へのご協力をお願いします。


枚方市教育委員会ブログ
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112