最新更新日:2024/11/23
本日:count up18
昨日:648
総数:206850
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

車いす体験(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)3時間目に、4年2組で車椅子体験をしました。
4年生では、総合的な学習の時間で福祉について調べ、学び、考えてまとめる学習をしています。
子どもたちは、
車椅子で自由に動き回るのことの難しさ
車椅子では段差を一人で越えることができないこと
車椅子を押す側の不安と押される側の不安
などを体験していました。

今日感じたことを活かして、多様な社会の中で支え合って生活をするために、自分にできること・しなければならないこと・した方が良いこと・しない方が良いことなどを自分なりに見つけていってほしいです。

図書ボランティアさん来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)の朝読書の時間に、図書ボランティアさんが5・6年生に読み聞かせをしてくれました。
英語の絵本など、高学年向けの絵本を用意して読んでいただき、5年生も6年生も読み聞かせを楽しんでいました。
読み聞かせの後に、ボランティアの皆さんで学校図書館の季節飾りを作ってくださいました。
大きなクリスマスツリーは、学校図書館をクリスマスムードにしてくれています。
クリスマスツリーは終業式まで学校図書館に飾っていますので、是非見てみてくださいね。

第3回先生が幸せに働ける学校づくり研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)の放課後に、「第3回先生が幸せに働ける学校づくり」研修を行いました。
今回は、「聴き方」の研修でした。

どんな聴き方をされると、人は話をしやすいのかを体験的にワークショップを交えながら学びました。

相手に信頼や尊敬をおぼえるその一歩目は、「相手の話に関心を持って聴くこと」であるというアドラーの言葉を引きながら、岩渕先生が聴き方について教えてくれました。
とても和やかで、前向きな空気の中で研修が行われており、先生方にとって学びの大きい時間になっただろうと思います。

子どもの話に常に耳を傾け、「聴く」ことのできる先生でいられるように改めて努めていきたいと感じる時間でした。

委員会活動(卒業アルバム撮影)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)の6時間目に、後期第2回目の委員会活動を行いました。
今日の委員会では、6年生の卒業アルバム撮影も兼ねていたので、写真屋さんの6年生担任の末永先生が各委員会を訪れて、撮影をしていきました。
6年生と担当の先生が写真撮影をしている間に、4・5先生は委員会として活動の計画を話し合ったり、委員会の仕事に取り組んだりと自分達にできることに注力していました。
自分を律する他者がいないところでも、仕事をやり切っている子どもが多く、4・5年生の成長を感じることができました。

走り幅跳びの記録会(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月より、4年1組に菱木先生の体育軽減担当として、奥川先生が赴任しています。
11月28日(火)の運動場での体育は走り幅跳びの記録会でした。
これまでの学習で得た知識や技能を使って、1cmでも遠くに跳べるように皆が全力を尽くしていました。
「どうだった?と聞くと、
「めっちゃ跳べるようになった!!」「3m超えたよ!!」
と笑顔で報告をする子が何人もいました。

5年校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後は、明治製菓大阪工場へ。
チョコレえーとの甘い香りの漂う中、「きのこの山」と「たけのこの里」の製造工程を説明を聞きなが見学をしましたどの児童も「きのこの山」や「たけのこの里」のチョコレート部分が2層になっていることなど知ることができましt。
また、チョコレートを作る際の「工夫」などについても教えていただきました。
ところで、「きのこの里」と「たけのこの里」ではどちらwが速く発売されてでしょうか?
正解は、5年生にお尋ねください。

5年校外学習 その4

画像1 画像1
お弁当を食べ終わったあとは、わずかの時間ながら自由タイム。
広場を走り回ったり、落ち葉を集める児童もいましたが、なんと言っても暖かな日差しを受けて昼寝をする児童。なんとものんびりした時間が流れていました。

5年校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民家集落博物館の見学後はみんなが楽しみにしているお弁当タイム。
早朝よりお弁当作りをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
中には、写真撮影が一通り終わる頃には、食べ終えている児童もいました。
一つ一つがとても美味しそうで、羨ましい限りです。

5年校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民家集落博物館で北は青森から南は沖縄までの民家を見学しました。
自分たちが住んでいる家とは違い、玄関を入ると土間が広がっています。また、農業用の牛や馬を飼う建物もあり、当時の生活を感じることができました。
また、ところどころに民家の特徴を説明してくださる方がおられました。子ども達はとても興味深くその話に聞き入っていました。

5年校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生の校外学習。
昨晩は、夜中に雨が降ったようで地面が濡れていました。が、今日は、青空いっぱいの晴天に恵まれました。晴天の中、今日の校外学習を満喫したいと思います。
日本民家集落博物館では、歴史と各地方の気候に合わせ工夫された家のつくりを学びます。
また、明治製菓では、工業についてしっかり学びます。
そして、何より、自分で考えて行動する1日にしたいと思います。
あと4か月余りで最高学年となる5年生がどんな姿を見せてくれるか、楽しみです。

学校運営評議委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(土)の午前中に、学校運営評議委員会を行いました。
評議委員である、鈴木さん・稲岡さんに来校いただきました。
まず初めに、校長より「令和5年度全国学力・学習状況調査の結果分析から分かる本校の成果と課題」について説明しました。
平均点や正答率などに一喜一憂するのではなく、この調査からどんな成果や課題が見えて、そこからどのような取り組みが必要だと感じ、実際にどのようなことに取り組んでいるのかについてお話いたしました。
本校の児童たちからは、「図や文章・表等を読み取り、自分の考えを表現する力」に課題が見られたこと。
この力は、
 1)目的・条件を理解する
 2)グラフや表から情報を読み取る
 3)表現のために必要な情報を選択する
これらの力が総合的・統合的に必要なものであること。

この力に課題があるということは、
1)条件・目的が読み取れていない
2)資料が表している内容が読み取れていない
3)資料の内容は理解したが、自分の考えがまとまっていない
という課題が考えられて、それらを達成するために、本校ではシンキングツールの使い方の校内研修などを行い、授業改善・学校の環境改善に取り組んでいること。

について、お伝えしました。

本校の学校運営がさらに改善・充実するように、評議委員の皆さんにご意見をいただきました。
真摯に受け止め、教育活動の推進・充実に努めてまいります。

修学旅行 その25

画像1 画像1 画像2 画像2
全員無事に学校に到着しました。
この修学旅行で学んだこと、仲間とともに考えたこと、そして、自ら大きく成長したことなど、今日眠りにつくまでにしっかり振り返ってほしいともいます。
また、出迎えに来校いただいたたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました。わずか二日間の修学旅行でしたが、大きく成長して帰ってきた子どもたちをたくさん褒めてあげていただけたら嬉しいです。今日まで、修学旅行に向けて様々なご協力をいただいたこと、感謝申し上げます。
「その25」を持って修学旅行の報告は終わります。が、子どもたちの更なる成長を目指して教職員一同これからも頑張ってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

修学旅行 その24

画像1 画像1 画像2 画像2
名残惜しいですが、楽しかった姫路セントラルパークを後に帰路につきました。
帰りは、DVD鑑賞かなと思いきや、元気な児童たちは、バスレクを選択したようです。
頭が下がります。ただただ、元気です。

修学旅行 その23

画像1 画像1 画像2 画像2
まもなく楽しい時間が終了します。最後は家族への感謝の意味も込めてお土産を買います。
中にはたくさん買った、と、一安心している児童もいました。
このあとは、バスに乗って学校まで帰ります。大きな怪我や病気もなく、とても素敵な修学旅行になりました。

修学旅行 その22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後は、アトラクションへレッツゴー。絶叫系が好きな児童、メルヘン系が好きな児童、ホラー系が好きな児童と重い思いにアトラクションを楽しみました。
14時過ぎくらいからは、最後のお土産タイム。家族へのお土産を真剣な眼差しで選んでいました。家族の皆さん、何が届くかお楽しみに・・・。

修学旅行 その21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
姫路セントラルパークの遊園地ゾーンに移動し、昼食のカレーをいただきます。
道中も、ジェットコースターやその他のいろんなアトラクションに目移りしている児童たち。
まずは、腹ごしらえをして、複数でアトラクションを巡っていきます。
楽しさのあまり、集合時間を越えることのないようにしてほしいですね。

修学旅行 その20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
姫路セントラルパークに到着しました。バスに乗ったままサファリ内を見学。動物を見つける度に「あそこにいる!」「すごい!」とバス内は興奮で満ち溢れます。野生の姿を十分に堪能しました。

朱学旅行 その19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レトロな雰囲気とおしゃれなカフェなどが立ち並ぶ倉敷美観地区を散策、朝の早い時間ということもあり、静かな時間が流れていました。家族で来るときは、いろんなお店を巡るのもいいと思いますが、今日は記念撮影だけで我慢しましょう。このあとは、バスの中ではオヤツタイム。最後の行程である姫路セントラルパークに向かいます。

修学旅行 その18

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になったサンロード吉備路での退館式を終え、姫路セントラルパークを目指します。食事も豪華だったし、お風呂も広くてゆったりとしましたとは、退館式の司会者の弁。本当にゆっくり体を休めることができました。サンロード吉備路のみなさん、ありがとうございました。

修学旅行 その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待望の朝食が始まりました。順番を守り、空いているところから食べたいものを食べたいだけプレートに盛り付けて食べ始めます。中には、何度も並ぶ人も・・・。お腹を壊さない程度に今日のプログラムを全力で取り組めるよう、しっかりエネルギーをチャージしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600