最新更新日:2024/12/04 | |
本日:80
昨日:130 総数:183556 |
鬼ごっこも試行錯誤
最近、4年生の児童が毎日、鬼ごっこに誘ってくれます。体力差もあれば、走るのが得意な子も苦手な子もいて、みんなが楽しめるルールを話し合って決めている様子がとても微笑ましいと感じています。
「自分だけ楽しい」は簡単なのですが、「みんなが楽しい」を考えるのはなかなか大変です。そんな中、試行錯誤しながらどんどんルールがブラッシュアップされていっているのが毎日の楽しみです。 野球しようぜ!
今日の児童集会で、代表委員から大谷選手からもらったグローブをどんな風にみんなで使うか、意見を募集するという呼びかけがありました。
このように自分たちでみんなのことを考えて、物事を決めていく過程はとても大切な学びです。「決められる」のではなく「自分たちで責任をもって決める」機会が増えてくるといいですね。 日々研鑽
以前からお伝えしているように、磯島小学校では授業を受け持つ全ての先生が研究授業に取り組み、授業力の向上を図っています。保健室の先生(養護教諭)も例外ではなく、6年生で研究授業を実施しました。
養護教諭ならではの視点で、視覚的にも分かりやすい説明や、自身と他者の比較から学ぶ授業設計が印象的でした。 新学期の授業の様子(6)
6年生の授業の様子です。よく見ると1組の特別の教科 道徳を2組の担任の先生が、2組の社会科の授業を1組の担任の先生が担当しています。
このような授業交換は今、全国的に広がりつつあります。授業を担任の先生1人だけに任せるのではなく、たくさんの先生が関わっていくことで、子どもたちの成長をきめ細かく見取り、支援していくことが目的です。 特に6年生はこの4月から中学校に進学し、全教科が教科担任制となるので、いい準備になっているのではないでしょうか。 新学期の授業の様子(5)
3年生の授業の様子です。社会科と算数科です。自分で考える場面、友達と意見を交流する場面が明確です。
新学期の授業の様子(4)
1年生の授業の様子です。国語科と音楽科の合科授業で、表現活動に取り組んでいます。
新学期の授業の様子(3)
2年生の授業の様子です。両クラスとも国語科です。漢字練習など、基礎基本を大切にしています。
新学期の授業の様子(2)
5年生の授業の様子です。理科と社会科です。理科はティームティーチングですね。
新学期の授業の様子(1)
4年生の授業の様子です。両クラスとも国語科です。百人一首ができるwebサイトもあるんですね。
大谷選手からのプレゼントが届きました
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が、全国の学校に贈ってくれたグローブが本校にも届きました。みんなが手に触れることができるよう、順次、各学年、クラスにまわしていきますね。楽しみにしておいてください。
新学期が始まりました
新学期が始まり、みんなが元気に登校する様子にひと安心。校門でも始業式でも大きな声であいさつを交わすことができました。校長先生からは
1.能登半島の地震でたくさんの方が被災されたこと。小学生のみんなには何ができるだろう?今は直接何かできなくても、心配したり思い遣ったりはできるはず。何も感じない、自分とは関係ないと思うような人にはなってほしくないこと。 2.3学期もあいさつ運動「いそっ子Challenge」のスタンプラリーを実施するので、頑張ってほしいこと。声を出せる人は元気に、まだまだ恥ずかしい人はハイタッチだけでもいいので、コミュニケーションをとる習慣をつけてほしいこと。 3.3学期は次の学年への助走期間。4月にいいスタートが切れるように、今の自分の生活を振り返りながら、少しずつできることを増やしていってほしいこと。 の3点についてお話しました。1年の締めくくりの学期、仲間と協力して頑張っていきましょう。 また、3学期から担任になられた先生、磯島小学校に新しく赴任された先生の紹介もありました。 始業式後には6年生が残りの期間を充実して過ごし、惜しまれながら卒業していこうという気持ちを共有しました。こういう姿を見ると、最高学年の頼もしさがひしひしと伝わってきますね。 明日から
あけましておめでとうございます。みなさん良い新年を迎えることができたでしょうか?今日は枚方市が主催する「はたちのつどい」が19の中学校で開催され、渚西中学校会場では磯島小学校と西牧野小学校の4年生が贈ったお祝いのメッセージが掲示されました。
いよいよ明日から3学期。明日の準備を整えて、今日は早めに休みましょう。明日の朝、校門で元気にあいさつできることを楽しみにしていますよ。 今日は寒いですね
今朝は冷え込み、学校の花壇に霜がおりていました。
写真では少しわかりにくいですが、朝日に霜が反射してきれいに輝いていました。 もっと寒さが厳しくなれば、雪が降るかもしれませんね。 新しい年が明けました
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
学校の糸桜もまだまだ芽はふくらんではいませんが、春に向けて今の寒さに耐えている様です。 椿の花の蕾は、ほころびはじめました。 9日の3学期始業式の日には、咲いているでしょう。 今年もよろしくお願いいたします。 メリークリスマス!みんなでカプラ
毎年、2学期末にみんなが楽しみにしているカプラ。今年もたくさんの児童が集まり、自分の身長ほど、いや、それ以上の高さに挑戦していました。地域とともに歩む磯島小学校ならではのひとコマでした。
あたたかい贈り物
1月に行われる枚方市の行事「はたちのつどい」。渚西中学校区では今年度、磯島小学校と西牧野小学校から20歳になったみなさんにお祝いの掲示物を贈ることになりました。
磯島小学校では二分の一星人にあたる4年生のみんなが協力して、とっても素敵な掲示物を作成してくれました。地域で開催する「よさ」が十二分にあらわれた取組です。ありがとう! とても寒いのですが…
今日は気温がとても低いため、外で遊ぶ子も少ないかな?と思っていましたが、磯島小学校の児童はいつも通り、元気に外遊びを楽しんでいました。
5年生の児童にサッカーに誘ってもらったので、一緒に走り回っていると、なるほど!寒さはすぐに吹き飛んでいきました。 多様な学び方(2)
私は授業を参観する際、子どもたちの姿勢に着目します。写真のように前のめりになっている子が多い授業を「背もたれに優しい授業」と呼んで、子どもたちの集中力の高まりを計る一つの指標にしています。
ゲームには人の心を掴むたくさんのノウハウが詰まっています。分かりやすいインターフェイスであったり、効果的なBGMであったり、解けそうで解けない「やり込み要素」など、授業の参考になるものもあります。 これからの学びには、こんな工夫も必要なのかもしれません。 多様な学び方(1)
6年生で「教育版 桃太郎電鉄」を活用した授業を行なっていたので少し様子をのぞいてみました。昔はゲームというと学習の真逆に位置付けられていましたが、今や学習ツールとして活用される時代となっています。子どもたちも夢中で取り組んでいました。
|
枚方市立磯島小学校
〒573-1188 住所:大阪府枚方市磯島北町3-1 TEL:050-7102-9100 FAX:072-849-2214 |