最新更新日:2024/11/18
本日:count up239
昨日:156
総数:553388
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月10日(火)世界メンタルヘルスデー

 メンタルヘルスとはこころの健康状態を意味します。心が軽い、穏やかな気持ち、やる気が沸いてくるような気持ちの時は、こころが健康といえます。心については、日頃あまり考えませんが、体については健康かどうかと考えますね。
 だれでも、気持ちが落ち込んだり、しんどくなったりすることがありますね。これは、だれにでもあることです。そういう時は、家族に話したり、保健室でも話しにきてくださいね。また、本校には毎週火曜日に「こころのそうだんしつ」を開室しています。これは、大人も、子どもも相談することができます。ぜひ、職員室に声掛けをしてください。予約ができますよ。
 先生達大人も気持ちが沈んだり、落ち込んだりすることがあります。そのために、ストレスチェックを受けたり、気持ちよく働くために早く帰る時間を設定したりしているんですよ。今週から来週にかけて労働衛生週間というのを設けて啓発しています。

 さて、今日のこの10月10日は世界メンタルヘルスデーとされています。(ドラムの日でもありますが。)
 少し高学年向けですが読み物を見つけましたので見て下さい。
👉こころのメンテナンス(高学年向け)

10月8日(日)コミュニティ・グランドゴルフ 西軍の勝利!(4)

画像1 画像1
 ホールインワン賞を取ったのは、いつも子ども達を見てくださっている見守り隊の方でした。その他にも、たくさん、地域の子ども達の応援隊の方々を見つけましたよ。
 今日の結果は「西軍の勝ち」でした。
 ところで、この戦いを覚えていますか?この時は、東軍の勝利でした。さあ、楽しみです。次の戦いは「区民体育祭」です。
 コミュニティの体育振興会の皆様方、コミュニティからそれぞれ準備、運営して下さった方々、お疲れ様でした。
👉ドッジボール大会
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
画像2 画像2

10月8日(日)コミュニティ・グランドゴルフ(3)

 気になる賞品もたくさん見つけました。
 さあ、どの自治会が勝つでしょうか。
 そして、東軍西軍のどちらに軍配が上がるのか気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日)コミュニティ・グランドゴルフ(2)

 春に行われたドッジボールに対してこの地域の戦いは第二戦目となります。
 地域の体育振興会におけるスタッフも前々から準備をしてくださっていました。この方々には、津田南小祭りにもお手伝いをいただいております。
 子ども達も、ぜひ、地域の方々に会った時は大きな声で挨拶をしていくのですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(日)コミュニティ・グランドゴルフ

 晴れ地域津田南小コミュニティにおいて大会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)6年生 修学旅行説明会

画像1 画像1
 修学旅行説明会がありました。
 修学旅行の目的は、戦争の悲惨さや恐ろしさを知り、平和を尊ぶ心を養うことや、班行動や集団行動を通じて仲間と協力する態度・自主性も養うことです。世界でいまだ戦争がなくならない状況下でのこの取り組みに我々も真剣に挑みます。
 今年は運動会の日程を10月末にしましたので、その後修学旅行まで1週間しかありません。
 子ども達の学校での体調も確認しながら準備につなげたいと思います。お忙しい時間にご来校ありがとうございました。
 また、改めていじめ防止基本法に則って子ども達を守ること、SNSの利用はご家庭でのルールを子ども達に守らせたり、保護者が子ども達の内容を把握できるように啓発しました。
画像2 画像2

れいわ5ねんど こうはんがはじまります(6)−2

画像1 画像1
 1週間のうちに学級活動という時間があります。
 将来的には、6年生が学校を治めてくれるための練習をする時間と言ってもいいと思います。みんなで、意見を出し合って、単に多数決でものごとを決めるのではなく、対話を重ねて、みんなの意見を合意形成できるようにする時間とも言えます。
 今年立ち上げた委員会の「生活委員会」も同じような目的のためにつくられました。(NPO法人カタリバさんにサポートを受けています。)
 そのためには、先生はファシリテーターとしての役目が求められます。また、子ども達も国語科でつけた話し合う力、人の意見を聞く力、自分の考えを表現する力が求められます。
 司会の人、そして途中でうまく入り込む先生、意見を出す子ども達、それぞれに頑張っていました。
画像2 画像2

れいわ5ねんど こうはんがはじまります(6)

画像1 画像1
 高学年になると移動教室が増えます。授業時間に間に合うように、移動をするのですが、実はクラスが落ち着いていないと、これがなかなかできません。場合によっては、移動の間に教室でいつまでも残っている児童がいることもあります。
 学びを深める以前のことで先生方が右往左往したり、周りの子ども達が困ってしまったりすることもないわけではありません。
 ただ、これも学校が秩序を保つために、社会に出て子ども達がこの津田南小コミュニティを治めるためには大切な大切な力ですので、私たちも根気よく伝えています。
画像2 画像2

10月6日(金)3年生 理科

 稲刈りから戻ると、3年生がくもりと晴れの場所の違いについて、気づいたいことをはなしあっていました。
 さあ、秋晴れの今日にはどんな違いがありましたか。
 違いが分かるって大切ですね。
画像1 画像1

10月6日(金)5年生 うまうまう米(5)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)5年生 うまうまう米(4)

 保護者の皆様にもたくさんお手伝いをしてもらいました。
 PTA本部の方も何かと都合をつけてきてもらったのではないでしょうか。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)5年生 うまうまう米(3)

 今日の天気は秋晴れそのもの。空もとても高く感じました。
道中は、地域の方々の見守りの中、子ども達も安心して田んぼまで到着することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)5年生 うまうまう米(2)

 稲刈りといっても、ここに至るまで地域の田んぼの持ち主の方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 黙々と助けてくださった方々に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)4年生 体育

運動会の練習を体育館で行いました。
写真は、体育館の外の様子です。
体育館シューズが上ぐつの袋の上にきれいにそろえて置かれています。

テストなどの点数や数値では測れないですがとても大切な力ですね。
津田中学校区で取り組んでいる【非認知能力】です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)5年生 うまうまう米(1)

 うまうまう米の取り組みも終盤に入っています。
 今日は稲刈でした。
 コミュニティの方々、PTA本部役員の方々、そしてボランティアの方々にご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)おいしい給食(くりおこわ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おこわとは、もち米を蒸してつくる料理のことです。むしたもち米は、つくとおもちなります。
 給食では、たけのこ・えんどう豆、くりなど、季節の食材をつかったいろいろなおこわが登場します。今日の秋の味覚、くりを使ったおこわでした。
 また、うずまきパンもおいしいかったですよ。うずにそって食べていくとこれまた楽しいのです。

10月5日(木)おいしい給食(かやくごはん)

 今日は、秋を感じさせるご飯でした。炊き込みご飯を食べると、気持ちがほっとしました。これは、だんごじるをいただいた時にも感じましたね。お味噌に隠れたけずりぶしの存在感が素晴らしい。こうやどうぶの隠し味もきっとこのしわざですね。
 そして、まったけのてんぷら!失礼しました。まいたけのてんぷらです。これまた、ちょっと、素敵な天麩羅やさんに来た感じでしたね。この食感は、こめこにあるのでしょうか。
 すっかり、10月、そして秋。しっかり眠ってしっかり運動して、運動会に向けてまっしぐら!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月5日(木)2年生 学級活動

 係決めを行なっていました。
 色々な係は、それぞれ学級が安全で安心できるためにあるものです。その係は、みんなで考えて、みんなでよりよいクラスにするために生まれます。
 それぞれで、係活動について話し合い、まとめていました。
 
 この活動、学級活動の授業時間に行なっていますが、年間の単元計画をきちんと持っていないと、学級が落ち着かないことに繋がります。とても大切な取り組みなのです。
 子ども達に学級活動は?と聞くと「席替えの時間」と返答があることが多いのですが、これにも目的がないと意味がありません。学級が落ち着かなくなってから学級のルールをあわてて振り返っていては意味がありません。
 本校では、改めて、授業づくりと学級づくりを一体化することに力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)3年生 道徳

 「お母さんは耳が聞こえません。」道徳教材の内容を読んでみると、心にグッとくるものがありました。家族がどんな状態になっても、支え方には色々な方法がありますね。言葉にするには難しい時は、行動することでもお手伝いできます。
 みなさんの、家族はどんな家族ですか?
 私は、学校のクラスも究極は家族みたいなものだと感じています。家族だったら、そんなことはしないと思ったり、家族だったら助け合ったりできると思ったり。
画像1 画像1

10月5日(木)6年生 体育

画像1 画像1
 みんなで揃って、倒立するのはまだまだ難しいですね。
 しかし、一人ひとりが一生懸命!頑張って!!
 何でも、コツがありますね。手の位置、目で追う対象物等。これが揃えば、スッとできることでしょう!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 陸上・グラウンドゴルフ
4/3 入学式準備
4/4 入学式

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000